1

4ヶ月健診では、どこも異常なしでした。身長、体重、その他・・標準なうちのベビー。4ヶ月に入った頃からうつぶせにすると首を上げてキョロキョロするのが始まり・・たどたどしい動きだったのが、日に日にしっかりした動きへと変化していきました☆健診でも、首は完全にすわってると言われました。動きが多彩になったと同時に表情も益々多彩になってきて、相手をするのが楽しいです機嫌悪いときの「ん~~~!」といってるときの顔がガチャピンみたいですうーん、チビよ、可愛いのぅ。中途半端な月齢なのか、肌着は大きいと隙間が多く寒そうに思えて大きいのとちょうどいいのとを行ったり来たりと中途半端なことをしてたのですがこないだ、ついに小さくなってきたほうをプラケースにしまいました。微妙な年齢なので次も産むのか?だし、肌着をとっておくべきかどうか迷いますが・・最近まで着ていて愛着が・・一応とっときます皆さんはどうしてるのでしょう??もう一人産むなら早いほうが・・とも思うのですが。色々と忘れちゃいますしね(^^;あまくちは今年35歳、年齢的にも迷う年です(授かるのであれば、それもご縁だし、もちろん嬉しいのですが・・)第一子妊娠の際、体が痩せてたので、トータル10キロ以上太るのを目標に・・そして太りました。その時の体型は、風の谷のナウシカの巨神兵のよう。(あ、でも体から液体は流れ落ちてませんよ! 風邪のときに鼻からはたれますが)また巨神兵体型になるときが来るのでしょうか?二人目は、応相談・・(^^; design by sa-ku-ra* with テンプレート マスター
2009/02/19
閲覧総数 4
2

今月末の予定のhib予防接種でしたが、3月2日にワクチンが届いたと連絡があり、翌日、予防接種に行きました。今回の病院は、待合室が他の患者さんと分かれていて、車の中で待たなくてもいいし「午後は赤ちゃんの体温が上がり易いから、予防接種は午前中に」と、病院が混んでいても、断られることもなくて良かったです。赤ちゃんの体温はもともと高めで、37度台のことが多く、午後に行くと、体温は予防接種ぎりぎりのラインだったりするんですよね・・今後の予防接種の計画も立ててきました。うちの子は6ヶ月未満なので今年3回受けて、1年後に残り1回を受けることになります。DPTの一回目は先月すでに受けているのでこれからhibと交互に接種していくことになります。今の所副反応はありません。hibは低月齢ほどかかる危険性が高いと聞いてたので思いがけず、早く受けることができ、ラッキーでした次回は3月下旬の予定 予防接種を受けた日は、ちょうどひなまつり夕方、お姑さんから可愛い雛ケーキが届きました 娘よ、すまぬ・・大人たちで美味しくいただいたよ。来年は離乳食で何か作ってみようかな design by sa-ku-ra* with テンプレート マスター
2009/03/09
閲覧総数 2

![]()
