全13件 (13件中 1-13件目)
1
あら素敵なグラフィック…ではありませんこの大胆な縦線はモニターの三分の一位を占領しています(>_<)これはさすがに壊れてますよね(∪o∪)。。。最初の頃の細い線達が懐かしい……とりあえずいまバックアップをとりまくり中。発注業務もあるのに早くしなきゃ(T_T)先日古いノートPC(iBook)修理しておいてよかったという訳でノートPCが無事ネットに繋がるかこれから格闘です。……ってまたモニターの柄が変わった?!??(゚Q。)??そして動いてる!ひえ~(∪o∪)。。。線たちはネオンサインのように動きまくった後、パッと光って画面三分の一が真っ白になりました(O_O)10時現在、この文字入力がだんだん遅くなり、モニターのさっき真っ白になった部分は縦横にデスクトップピクチャを切り刻みながらざわざわ動いたり、不二家のノースカロライナみたいなラブリーなピンクやベージュのパステルカラーのボーダーに急に変わったり落ち着き無くカチャカチャ動いています明日は一日潰れそうだなぁ(∪o∪)。。。
2008.08.29
コメント(2)

うわーーこれはおいしそう!と思わず足を止めてポスターに見入ってしまいましたポスターは店内写真は撮れないので、無くてゴメンナサイ☆有楽町イトシアの地下1階にある、ベルギースタイルのデザートレストランシルビウスブラボーのブラッセルワッフル。いままで見たのとは全然違いました!!!ショップでいただきたいところですが1人なのでお持ち帰りに。テイクアウトの外箱です。パッケージのこだわり具合からもショップのステキな雰囲気が伝わって来ますよね箱の中はこんな感じ。おお~香ばしいかおりが広がりますブラッセルワッフルは横長で真ん中に切れ目が無いんですね。これに、付属のチョコレートソースをかけていただきますテイクアウトは、ベリーかプレーンかのワッフルを選び、ベリー、チョコレート、本日のソースの3つからソースを1つ選びます。ショップだとゴージャスで美しい盛り付けでしたが、果たして私はどの程度再現できるのでしょうか?いやーんおいしそうにできたんじゃないかなそしてお味は………おいしい~~~~!!!ワッフルの生地にしっかりバターの味がついていて、もちもちの弾力があり、先日のワッフルよりはガレットに近い感動ですこれだけ生地がおいしいから、シンプルなソースが映えるんですね。チョコレートソースもベルギースタイルだけあってさすがのおいしさです冷めてこれだけおいしかったら、店内で食べたらどうなっちゃうんでしょう…きっと表面はカリカリなんだろうなぁ~~~*+*+*+*いつか絶対ショップで食べたいです昨日は夕方遅くにお仕事で急に銀座までいかなければならなくなり、すっごく面倒な気分になったのですが、数日前の、気になっているフレグランスオイルのショップのことを思い出し「じゃあついでに有楽町西武のterre d'Oc行かれるかも♪」と頑張って行ってきました。閉店10分前に西武に滑り込み、念願のロータスのフレグランスオイル他を大急ぎでかおりを確認して大満足(もちろん自分の用事が先☆)その後、てくてく銀座の端まで歩いてお仕事のデータを受け取り任務終了電車に乗る為、また有楽町までてくてく歩いて、、はぁ~疲れた**「銀座まで来てせめて何かおみやげを買って帰りたい……」と思ったのですが遅すぎてイトシアしかやっていなかったんですイトシアの地下なんて混んでそうだから普段なら入らないのですが試しに入ってみたら23時まで営業のはずなのに殆どのお店が21時閉店そして数少ない、営業していたお店が前出のシルビウスブラボーだったんです神様、ステキな出会いをありがとう~
2008.08.28
コメント(6)

過ぎ去る夏を惜しむかのように、お友達が次々シェルを埋め込んだアートに挑戦しているので、わたしもやってみましたあまりうまく写ってないですが気に入りました最近やっと分かって来たのですが、お仕事が忙しくなるとジェルが少しでもリフトしかけたら邪魔に感じるらしく、かさぶたみたいに無意識のうちに取ってしまうみたいですなので素爪で過ごしていた右手はあっという間にショートネイルに逆戻り右は短め、左は長めの、アンバランスな仕上がりにでも今回のシェルを使ったアートは、短めの方がかわいかったので右手をアップしました。・左手は、フリーエッジにシェル=はっきりしない白地にシェル・右手は、ネイルベッドにシェル=ピンク地にシェル右手はネイルベッドのピンクに加えて薄くなった二枚爪部分がベースのオーガニックグロウジェルピンクが厚盛りになっているのでジェルのピンクが濃く発色して、シェルの輝きを強調したんですね反対に左手は、はっきりしない白地のフリーエッジ部分にシェルを置いたので背景がはっきりした白や濃い色じゃないと、シェルのピンクが淡いので目立たないんですね。次回伸ばした爪に使うときは、下地に対比になる色を置いた方が良さそうですそしていちばん期待していた「強度」ですが、シェル効果…いい感じですオーガニックグロウジェルのデモの時のような固さがあり、これなら二枚爪からの脱出もそう遠くはなさそう強度の点も含めてシェルが案外気に入ったので、次は色合いも考えてまた挑戦したいと思います
2008.08.27
コメント(4)
ワッフルって見た目ですっごく癒されますよね!土曜日、青山でお仕事の待ち時間ができて、おいしそうなポスターを見掛けたので思わず入ってしまいましたちょっと寒かったのでアイス抜きにしてもらっちゃいました重そうに見えますが表面がカリッとしてとても軽いワッフルだったのでチョコバナナにして正解♪大人も余裕で食べられる軽さです紅茶専門店だったのでキーマンという紅茶を一緒に。すっきりした渋みとスモーキーな甘いかおりが後に残る感じで、例えるなら鰹節っぽい?!不思議な味で「専門店満喫」できて大満足でした場所は青学の向かいのマザーリーフというカフェです。青山ブックセンターのビル群の地下です
2008.08.24
コメント(6)
壊れたらどうしよう~怖いよ~今このブログを書いたり、仕事で使ったりと、ほぼ毎日フル稼働の我が家のiMac。2年くらい前に買ったのかな?この夏の暑さが原因なんじゃないかと思うのですが、画面の右端のほうに、蛍光ピンクやグリーンの謎の細い線が現れたんです。ここ1週間で、1本、また1本と増え、現在合計3本。どんどん増えて不気味なので、サポートセンターに問い合わせてあれこれ指示どおりにテストした結果…ハードディスクに支障が出ていると思われるので一度修理に出した方が良いでしょうという結論にでも今、重要な締め切りを抱えているし、締め切り後もそんなに長期にはお仕事さぼれないし。という訳で、このiMacを買うきっかけになった、壊れかけのiBookという古いノートパソコンをまず先に修理に出すことに。当時なぜ修理しないで今のiMacを買ったかというと、修理代の見積もりが5万円ほどかかったから。。。。。つまり、今回ついにその5万円修理をする羽目になったんですこれで無事iBookが使えるようになったら寝転がりながらお仕事したりできて嬉しいけど……更にこのあとiMacを修理に出して高額な見積もりだったら(いちおうサポート期間内だから無料だといいんだけど)それより修理に出す前に壊れたら…ああ~~~怖いよ~とりあえず今やってる仕事が終るまでこれ以上線が増えませんように……
2008.08.20
コメント(10)

連休最後の週末の夜ご飯は、久しぶりにオーブンを使いましたオーブンと言っても電子レンジ兼オーブンです夫の実家はお盆をきっちり盛り上げるタイプなので(私の実家はお盆は何もしない家でしたのでまだ慣れてません☆)この時期遊びにいくと、いろいろおいしいものを用意しておいて帰りに持たせてくれるんです今年は何と「すき焼き用のすっごく良さそうなお肉」をいただいてしまいましたでも私「すき焼き」って甘いから苦手なんですよね……という訳で家にあったレシピやネットのレシピを参考にしてイタリアンな感じのお料理にしてしまいました。相変わらず部屋の電気が故障していて無印のスポットライトしかないので70年代の料理本の写真みたいにムーディーな色になってますオリーブオイルににんにくのかおりを移してお肉を焼いたものと同じくオイルで焼いた茄子、玉葱&にんにくみじん切りとトマト缶を炒めて煮詰めたソースを重ねて、オレガノやらバジルやらをかけて、モッツァレラチーズを乗せてとけるまで焼いたらバジルを飾って完成~これ的なメニューは安いお肉で何度か作ったことあったのですがお肉がおいしいから全然別もの~!すっごくおいしかったですいつもはあまり夜ご飯の撮影はしないのですが「こんなの作りました」って報告するために頑張りました☆ケネス&ヴィンテージジュエリーのmisasfashioncafe.com 本店☆きらきらわんわんの大好きショップです。ブログ読者特典もあるよ*+*+*ケネスジェイレーンを見てみる*+*+*ヴィンテージジュエリーを見てみる*+*+*フォトギャラリーを見る
2008.08.18
コメント(4)

パソコンにUSBで繋ぐアロマライトなんてあるんですね!お仕事でずっとPCの前にいる私にぴったりです本当はニールズヤードのアロマライトとか普通のを買おうとしていたのですがせっかくこんなにPCの前に居るのですから、活用したいですよねものすごくおしゃれ!って訳ではないですが、七色に光りながらアロマオイルが焚けて、USBでPCから電源が取れて、PCを消せば自動的に電源が切れる…っていう実用性とアロマで安らぎっていう微妙な組み合わせにときめいてしまいました植木鉢みたいな形と、このドーナツ型のとあって、さんざん迷ったのですがどうせなら光る面積が多い方が楽しいかなと思いこちらにしました届いてみると、CDより大きくて、予想以上の存在感!眠くなった時にも元気が出そうです。(集中力の無い方には危険かも?)そもそもこのヤンキーキャンドルのフレグランスオイル(マンダリンクランベリー)が使いたくて、ライトを探してたんですヤンキーキャンドルの香りは昔から大好きで、実家に居た頃は雑貨大好きだったのでかなり集めていましたハートマーケットなんかの、オリーブっぽい雑貨屋さんによく売ってましたよね。火を使うアロマアイテムは使っちゃダメと夫に言われてるのでやっと良いライトを見つけられてよかったですマンダリンクランベリーの香りは、柑橘っぽい爽やかさではなくふんわり温かいオレンジのコンポートに、クランベリーのフルーティーな甘さが加わった感じで、さっき言ったような80年代後半~90年代前半のオリーブっぽいちょっとフレンチカントリーなリースやキャンドルを置いている雑貨屋さんのあの店内の香りに近い感じですやっとライトを手に入れたので、使ってみたいフレグランスオイルがたくさん!いまいちばん気になってるのはテールドックのもの有楽町西武にショップがあるんですよね。以前なら仕事の帰りに寄れたのですがうーん、いつ行かれるかなぁ。まあ、楽しみは先にとっておくということで
2008.08.15
コメント(4)

「原材料はりんご、梅、砂糖、酵母のみ」…フルーツ酵母ってどんな味?ととっても気になってしまい、キャンペーン価格だったので買ってみましたフルーツ酵母「ママフル」は単体では三温糖を溶かしたような淡い茶色なのですがちょうど送料調整に購入したグリーンドリンクの会のサンプルがあったのでこの日はお砂糖代わりに使ってみましたママフルの味は『くずきりの味』がいちばん近いですねお砂糖の濃縮なので、そのままだとほんの~り酸味がある『蜜』です。それを冷たいお水で割って飲むので、くずきりっぽいなぁって私は甘い飲み物があまり好きではないので、レモンをいっぱい入れてホットやアイスでレモネードにするのが気に入りましたフルーツ酵母とは「日本の伝統食のお味噌やぬか漬けなどすこやかな食生活に自然に溶け込んでいた酵母を現代人も手軽にとれるように梅やりんごを熟成させて作った、からだの内側からきれいなからだを作る」(フェリシモの解説より抜粋)ものなのだそうですグリーンドリンクはそのままだと甘くないお抹茶味ですがママフルを入れると市販のアイス等の「抹茶味」に早変わり!「健康のために青汁を飲んでるけど甘くなくておいしくない、けど砂糖いれたら意味ないしな~」という方もフルーツ酵母なら大丈夫かも?!というわけでこのナチュラルでヘルシーなフルーツ酵母、なかなかのお気に入りになりました☆ケネス&ヴィンテージジュエリーのmisasfashioncafe.com 本店☆きらきらわんわんの大好きショップです。ブログ読者特典もあるよ*+*+*ケネスジェイレーンを見てみる*+*+*ヴィンテージジュエリーを見てみる*+*+*フォトギャラリーを見る
2008.08.14
コメント(4)

ふわっと爽やかなメロンミルクっていう感じかなずっと気になってたボディファンタジーのキューカンバ-メロンのボディーソープとボディローションをついに買いましたついでに店頭で気に入ったコットンキャンディもフランフランなど、都内でボディファンタジーを置いているショップをいろいろ見たのですが、人気があるのか無いのか?これだけ見当たりませんでした。他のコットンキャンディやバニラなどを試した感じから想像して、ローションはどれも最初はふわっと甘~く香るけど、すぐに強いかおりは飛んで爽やかで優しい香りが残るみたいだったので、万が一「超~メロン!」でもいいかな?と思い買ってみましたが、予想以上に柔らかくて好きなかおりでした蓋を開けてすぐだと、甘いメロンの香り(でも全然嫌みがない♪)だけどお肌に付けると保湿成分たっぷりそうなミルキーなローションの香りと優しいフローラル系というかオーキッド系というかマリン系というか、、とっても瑞々しくて夏らしい香りですコットンキャンディのほうは、あったかいお砂糖の香り…ってだからそれが「コットンキャンディ」なんですよねこっちはもう少し涼しくなってからのほうが似合いそうかな。もし次買うなら、ラベンダーバニラのローションを試してみたいなぁ。ボディソープ類はアクオリナのをたくさん買っちゃったしね☆ケネス&ヴィンテージジュエリーのmisasfashioncafe.com 本店☆きらきらわんわんの大好きショップです。ブログ読者特典もあるよ*+*+*ケネスジェイレーンを見てみる*+*+*ヴィンテージジュエリーを見てみる*+*+*フォトギャラリーを見る
2008.08.12
コメント(4)

先日レッドネイルズで購入した、ヤングネイルズのちょっと派手目なグリッターラスベガスというシリーズのサンシャインというカラーです。ベースのジェルの硬化が上手く行かなくて時間をくってしまったので(ライトが古くなってるのかも? なんか曇っちゃうんですよね)とりあえず適当にフレンチにして終了光によってライム色にもゴールドにも見える案外使いやすいカラーでした発色がすごくきれいなので機会があったら他の色も買いたいな☆ケネス&ヴィンテージジュエリーのmisasfashioncafe.com 本店☆きらきらわんわんの大好きショップです。ブログ読者特典もあるよ*+*+*ケネスジェイレーンを見てみる*+*+*ヴィンテージジュエリーを見てみる*+*+*フォトギャラリーを見る
2008.08.10
コメント(4)

先日食べたチョコバナナマフィンがすごくおいしかったのでまたベーグル&ベーグルのマフィンを新宿のアルコットで買っちゃいました抹茶&ホワイトチョコのマフィンとシナモン&アップル(だったかな)の2種類を半分に切って置いています。お店で見た時は気がつかなかったですが、…あれ?何か小振りのサイズになったかな??楽天のベーグル&ベーグルでは「食べきりサイズで新登場」的な事が書いてあった気がしたけど…大きくなくちゃ意味ないんだけどな~。まあ、潰れただけかもしれないので今度確認してみます肝心のお味のほうは、抹茶&ホワイトチョコのマフィンのほうはホワイトチョコがちょっと焼けたような感じになった所が香ばしくて前回のチョコバナナと同じようなしっとり感でとてもおいしいシナモン&アップルのほうは…うーん、こちらは普通のマフィンかな?りんごがもっとたくさん入ってるか、シナモンのスパイシーさが効いていたらよかったかも。食べやすさがかえって平凡な印象でわざわざ買うほどじゃないかなでもこの感想って、私がチョコ好きなだけなのかも次はチョコ生地にチョコが入ったのが買いたいな☆ケネス&ヴィンテージジュエリーのmisasfashioncafe.com 本店☆きらきらわんわんの大好きショップです。ブログ読者特典もあるよ*+*+*ケネスジェイレーンを見てみる*+*+*ヴィンテージジュエリーを見てみる*+*+*フォトギャラリーを見る
2008.08.08
コメント(4)
![]()
こういうのをずっと探していました目の下のくま、たるみカバーにぴったりミネラルコスメの【etvos】さんでコンシーラーブラシと、その他いくつかブラシを買いました。以前お友達のnekonosanpoさんにYOUNGBLOODミネラルパウダーファンデーションというファンデを教えてもらい、気になっていた目もとのカバー対策用にはIVORYという色が理想のカラー&質感だったのですが、問題は付け方「コンシーラー的に使う時は指先で付ける」と店員さんに教わったのですがどうしても仕上がりが上手くいく日といかない日があったんですよね。ミネラルファンデは筆が良くないとだめ、とはよく聞いていたのですがコンシーラーブラシ、素晴らしいです私の使い方は邪道なのですが簡単に書いてみます。まずロゴナの日焼け止めをベースに付けて、NARSのバランスドファンデーション6013をざっと薄くつけて、コンシーラースティック1205を目の下に全体に薄く伸ばし、1201を目の下のたるみで陰になった所だけに薄くつけ、Diorスノーピュアホワイトニングパウダーのいちばん明るい色(今売ってないみたい)を軽くはたきベース終了。その後マスカラとかリップをしたらいちばん最後の仕上げに、全体のバランスを見ながら目の下のたるみの陰の部分など修正したい箇所にYOUNGBLOODミネラルパウダーファンデーションのIVORYをベースを崩さないよう慎重にコンシーラーブラシで薄く乗せて完成YOUNGBLOODを仕上げに使うようになって、NARSのコンシーラースティックの使う量が劇的に少なくなり、お陰で長時間経っても崩れ知らずでも最初からYOUNGBLOODだといまのところ上手くいかないんですよねNARSの店員さんいわく「カバーは色の相性で全てが決まる」そうなのでこの組み合わせが肌色に合ってるんでしょうねコンシーラーがいまいち合わないという方はNARSなどの色にこだわったコスメブランドでいちど色を選んでもらうことをおすすめしますちなみにYOUNGBLOODのIVORYとNARSの1201はかなり近い色なんですコンシーラーブラシを買ったついでにチークやファンデのサンプルサイズが充実してたので送料調整にいくつか挑戦ミネラルチークのローズがなかなか良かったですレビュー用に作成した手に乗せてみた画像。せっかくなので掲載してみます。(他社ファンデとは、YOUNGBLOOD)ここのルースミネラルファンデーション01は買うほど好みの色ではありませんでした☆うーん、何か長くなっちゃいましたけど、とにかくコンシーラーブラシは最高でした
2008.08.07
コメント(4)

アクオリナのスクラブ使ってみたかったんですよね細かい説明は省略ということで(画像大きめなのでだいたいわかりますよね**)真ん中の大きい黄色いボトルがアクオリナのスクラブです。密かに狙っていたパイナップルでした厳選★★イタリア製入り福袋★★ボディスクラブの福袋 2,600円スクラブ大好きです楽しそうな入浴剤の福袋ってよくありますけど偏頭痛防止のため、湯船にはあまり入れないのでいいなぁ~って横目で見ていましたこのセットは入浴剤は2袋のみで他は全部ソープやスクラブ!どれから使おうか迷ってしまいます。大満足の福袋でしたあとおまけにメッセージと、サンプルとしてすんごく気になるアイテムが入ってましたクッピーラムネ風呂って?!気になります欲張ってもう1つ欲しいな~…なんて思いながら購入した入浴剤アロマ専門店UN JOURさんのページを見たら、 毎月恒例風呂の日!2600円以上お買い上げで送料無料!! 8/6(水)0:00~8/7(木)朝10:00…って今じゃない?!でもさすがに、万が一もう1個パイナップルだったらちょっとなぁ~だしそれに先日のマラソンでは暑かったせいか、アロマ&バスアイテムをテーマに小走りしちゃったし(早く届かないかな♪)うーん、悩みますその他のアクオリナいろいろ☆
2008.08.06
コメント(6)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()