着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

2017年04月12日
XML
カテゴリ: 子育て
いよいよ受験生になった長男。
中学までは何をするのも全力でないと気が済まなかった長男が、高校では学校の雰囲気に馴染めず、無気力になって大好きな部活だけに打ち込む日々でした。
初めての保護者会では、担任の先生に
「長男君、提出物をなかなか出さないんですけど・・・」
と言われてびっくり!
もともと責任感や正義感が強くて、提出物を出さない人がいるなんて信じられないといったタイプだったのに。

あんまりに無気力で、毎日「学校が楽しくない」と言うのでいじめなども心配しましたが、そういうことではなくただただ学校の雰囲気が合わない感じでどうしようもなく1年が過ぎました。
そして、2年。
1年の時に勉強を全くせず、得意だったはずの数学もいつの間にかわからない部分が増えてきて、焦りを感じたのか自分から徐々に勉強を始めました。


ある日、自分から「塾に行きたい」と先輩にいろいろ聞いて自分なりに塾を探してきました。
本人がやる気になったのだからと、すぐに親子で説明を聞きに行きました。
個人の塾で、先生3人でされているこじんまりとした塾でした。
ただ、先生いわく
「うちは市内で一番高い塾だと思います。ただ、入塾したからには今の学力からではなく行きたい大学を目標に成績を上げる自信があります。」と。

入会金30,000円
月4回コース24,000円
月8回コース48,000円
月12回コース72,000円 (全て税別)

特に割引などもなく確かに高いとは思いましたが、
1.それぞれに自分専用の机があって辞書や教科書など私物が全て置けること。

3.何より先生に熱意があり、長男のやる気を引き出してくれそうなこと。
この3点で、通わせることに決めました。
それが昨年の12月のことです。

今では、毎日学校帰りに塾に行って夜11時まで勉強して帰ってきます。
塾での授業は週1回ですが、今まで自分なりに勉強してもわからなかったことがわかるようになり楽しくて仕方ないようです。


もう受験まで1年を切りました。
長男の希望で来月から授業を週2回に増やすことになって、親としては金銭的にはきついですができるだけ応援したいと思います。

そうそう後で気づきましたが、塾の先生が映画「ビリギャル」の塾の先生に似ているんです。
雰囲気というか、熱意というか。
なので、なんかついつい期待してしまいます



宇宙一わかりやすい高校化学(無機化学) [ 船登惟希 ]


宇宙一わかりやすい高校化学(理論化学)改訂版 [ 船登惟希 ]


宇宙一わかりやすい高校化学(有機化学) [ 船登惟希 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月12日 05時41分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[子育て] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: