着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

着物♪猫好き♪ダメ子のおうち

2017年05月12日
XML
カテゴリ: 和裁
先日、和裁教室に初めて行きました。
説明会の時に、教材とかは特になくてそれぞれがしたいことを教えていくって言われて、何しようかとずっと考えていたんです。

で、とりあえず最初なので、前々から付けたかった長襦袢の芯を縫い付けることに。

私が購入したのはコチラ↓

襟芯 英えり芯 バイヤス カット バイアス 着物 長襦袢 京にしき 日本製

が、肝心の和裁の先生が縫い付けるタイプの芯を知らなかったんです
先生曰く、「最近のものは知らない」って
呉服屋さんは、営業が激しいから近寄らないんだとか。
う~ん、三河芯とか縫い付けるタイプのものは結構昔からあると思うんだけど。

とりあえず、縫い付け始めたんですが固くてなかなか針が通らない

そしたらいきなり、針が折れて指に刺さりました号泣

仕方ないので、また木綿針に持ち替えて再々スタート。
結局、2時間で縫えたのは長襦袢の襟裏(内側)の半分だけ。

でもでも、家に帰って検索したら、縫い付け方のコツがあって、針の差し方で全然違うことがわかりました
先に下調べしてから縫えばよかった。
ああ、無知って駄目ね。
でもまさか、先生が知らないなんて思わなかったんだもの

来週の教室までには家で頑張って縫うつもりですが、何だか先行き不安なスタートとなりました


ガサガサの手でお見苦しいですが、針仕事の痛々しい手です。
カットバンは3つですが、実際には5か所刺しました










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月12日 01時24分00秒
コメント(0) | コメントを書く
[和裁] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: