こんばんは。

 こぐま屋はバーベキューの時に、横でプチトマトを焼くのが好きです。
 本当です。
 やってみてください。
 美味しいんですってば。 (2005.01.23 19:48:40)

PR

Calendar

Profile

小っちゃいの

小っちゃいの

2005.01.23
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「世界一周”食材の旅”トマトの不思議大紀行 」という番組を見た。
トマトを探す旅の番組だった。

トマト発祥の地は?
ペルーで野生種のトマトがあるそうだ!!との情報をもとに、標高2000メートルのアンデスへ。
枯れた山道を進んで行くと、黄色い小さな花を発見!!
そのそばに緑色のトマトの実。これが完熟しているとのこと。
緑なのに完熟!!
んでちゃんと甘いトマトの味がするんだそうです。かなり感動!!!
野生種は多年草で、生き延びるために地中深く根を伸ばし地中から水分を供給しているそうです。

ある意味、とっても強い、雑草のような植物のようです。
これがトマトの発祥ではないか?ということです。
しかし、この緑色のトマトは、ホオズキへ分類し、赤い物のみをトマトとしたのではないか?と思っている学者の方々がいらして、歴史が長いものなだけにいろんな説があるようですね。
実際、アステカ文明で栽培されていたトマトはホオズキのように緑色の葉のようなものに包まれた実を今も栽培していました。思わず、これってホオズキだ!!て叫びましたもの(*^o^*)
トマトの栽培は、1000年ほど前からはじまっていると言われていますが、古い文献から、1万2千年前からも栽培されていたのではないかと言われているそうです。
真実はわからないのでしょうね。
アステカ文明で栽培されていた栽培方法は、あのあたりでは今でも行われているそうで、栽培跡が今でも畑になっているそうです。
あのあたりは、スペイン人が押し寄せた地域ですよね。
ここからスペイン人によってヨーロッパに広がったものと思われます。
最初は観賞用だったそうですよ。
なにせ、トマトは毒があるから食べたら死ぬ!と言われていたそうだから。

そのころ、植木屋があまりにお腹がすいて、死んでも腹の足しになればいいか、とトマトを食べたらおいしかったんですって!!
これから、トマトがおいしいものだとわかってヨーロッパ各地でも食べられるようになったのだそうですよ。

そうやって、古くからあるトマト。
日本にはいつ頃やってきたんでしょうね。
トマトは、17世紀に長崎へ渡ってきたんじゃないかと言われています。

明治時代から食べられるようになったらしいとのこと。
1908年、国産ケチャップが作られてから爆発的に日本中に広がったそうです。
チキンライスにケチャップが使われたことかららしいですが、本当かな?
その後、トマトを生でも食べられるようになって今に至るのであります。

ちなみに、ナポレオンがケチャップ作りに貢献したお人だとわ!!
あの方はいろんなことに名を残しているお人なんですねぇ~(*^o^*)

さて、明日は、トマトを使ったお料理を紹介します。
あ・・これは、私のレシピじゃなくて、この番組の中で紹介していたものです。
簡単で単純なんだけどすばらしくおいしいんですって。
もうどんなものか想像つくでしょ?
明日をお楽しみに♪

トマトソース ブルスケッタ500g(有機栽培)  乾燥トマト・イタリア イナウディ社 100g 新鮮ハラペーニョFresh Jalapeño 生食できるトマト缶ですアナリサ フィレッティ 4号缶(サンマルツァーノトマト6つ割り) (ヒカリ)トマトケッチャップ660g どっちの料理ショー『特選素材』に登場!明宝村のトマトケチャップ2本セット限定10セット

熊本のトマト 高知県産くろしおトマト【共同購入0125】 試食特別商品【送料無料】ワンコインフルーツトマト500円2個入りこちらの商品をご購入の方は次...

口に入れる物だから、できるだけ無農薬栽培で有機栽培のもとを選びたいなぁと思っています♪







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.23 18:44:33
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


トマト  
**きなこ**  さん
大好きだよ、暑い夏にはちょうどいい食べ物♪
今は高いや(笑)


ケチャップって、冷蔵庫に入ってるけど実はあまり
使う出番がないな。一人だからかな?
腐らないんだうか?不安になってます(笑) (2005.01.23 18:49:47)

Re:トマト(01/23)  
☆ **きなこ**さん

>大好きだよ、暑い夏にはちょうどいい食べ物♪
>今は高いや(笑)

今はシーズンじゃないですからねぇ~
今のトマトは全然おいしくないです。

>ケチャップって、冷蔵庫に入ってるけど実はあまり
>使う出番がないな。一人だからかな?
>腐らないんだうか?不安になってます(笑)

腐る・・・よ。
一応、香辛料も入っているから長持ちはするけど。
においをかいで問題なければ、熱を入れて使います。
そうだなぁ、例えば、ピザパンとか。
食パンとか、甘くないパンにケチャップを塗ってとろけるチーズをのせるだけでも十分おいしいよ。
または、野菜スープ作ったとき、色つけに入れるとか。
いかがでしょう?


(2005.01.23 18:57:11)

今朝  
野鳥大好き さん
今朝イチゴを食べ忘れた野鳥大好きです、爆。
トマトは医者いらずと言われるから、私も食べるようにしているんだよねえー。
ご訪問カキコありがとね。
あとからきちんと、心を込めて御返事しとくよん。 (2005.01.23 19:22:53)

Re:今朝(01/23)  
☆ 野鳥大好きさん

>今朝イチゴを食べ忘れた野鳥大好きです、爆。
>トマトは医者いらずと言われるから、私も食べるようにしているんだよねえー。
>ご訪問カキコありがとね。
>あとからきちんと、心を込めて御返事しとくよん。

そう!そうなの!!
トマトって医者いらずなの。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ってヨーロッパ方面では言われるそうですわ!!
トマトってすごい野菜なんですね。


(2005.01.23 19:34:47)

Re:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  

Re[1]:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  
☆ こぐまころりんさん

>こんばんは。

どもです(^-^)V イエー

> こぐま屋はバーベキューの時に、横でプチトマトを焼くのが好きです。
> 本当です。
> やってみてください。
> 美味しいんですってば。

トマトって熱を入れると旨味が出てくるんですよね。
絶対においしいですわ。
今度やってみます!ありがとう!!


(2005.01.23 19:54:25)

Re:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  
ぴよぴよ。  さん
コドモの頃は、トマトに砂糖がお約束だった。

一体いつからだろう?
塩やマヨネーズで食べるようになったのは・・・。

ワタシも、大人になったもんだ・・・。(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!
(2005.01.23 20:46:29)

Re[1]:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  
☆ ぴよぴよ。さん

>コドモの頃は、トマトに砂糖がお約束だった。

>一体いつからだろう?
>塩やマヨネーズで食べるようになったのは・・・。

>ワタシも、大人になったもんだ・・・。(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん!

私の母はいまだにトマトにハチミツかけて食べてますわぁ~\(^_^)/
昔のトマトはもっと渋くてあくがあって、今みたいに甘いトマトって珍しかったですよね。
私も、真夏の元気の元はトマトとハチミツでした。
今はハチミツダメだけど・・・(;_;)


(2005.01.23 20:49:02)

Re:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  
レシピィ  さん
こんにちは、おじゃましまーす。
緑なのに、完熟!!
どんな味なんでしょう?
想像できませんね。青くさくて甘いの?

簡単で単純なトマト料理も想像できません...、
なんやろ?
丸焼き?
気になるわーーー。 (2005.01.23 22:35:18)

トマトジュースはダメですが  
おかんやで  さん
他は好きなおかんです。

娘は大好き、息子は大嫌い。

でも栄養ありそうだよねぇ。 (2005.01.24 09:22:18)

Re:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  
はじめまして。
私も「陣内さん」が出ているあたりから見ました。
トマト好き、イタリア料理好きなので
見入ってしまいました。いろんな種類があって
その料理法にもいろんな歴史があるんですね。

もー見終わった後は、トマト料理いっぱい作りたく
なっちゃいました。 (2005.01.24 10:51:39)

Re[1]:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  
☆ レシピィさん

>こんにちは、おじゃましまーす。

いらっしゃいませ
ご訪問ありがとうございます

>緑なのに、完熟!!
>どんな味なんでしょう?
>想像できませんね。青くさくて甘いの?

青臭いとは言わなかったので青いけど普通にトマトの味がしたものと思いながら見ましたよ。
もしかしたら、昔の露地物トマトみたいな味かも知れません。

>簡単で単純なトマト料理も想像できません...、
>なんやろ?
>丸焼き?
>気になるわーーー。

ご期待に添えたかどうかわかりませんが・・・
トマトの丸焼きは料理やソース作りの途中でみましたよ。
サルサソースを作るときは、まずフライパンで皮のままトマトを焼いてましたもん(*^o^*)
ピッツァナポリターナなど、ほんとに簡単でしょ?
ピザ生地とトマトソースとチーズとバジルですものね。

(2005.01.24 17:58:08)

Re:トマトジュースはダメですが(01/23)  
☆ おかんやでさん

>他は好きなおかんです。

トマトジュースだめですか。
飲み慣れたらなかなかおいしいんですけどねぇ~

>娘は大好き、息子は大嫌い。

>でも栄養ありそうだよねぇ。

ええ。なにせ、「トマトが赤くなると医者が青くなる」んですから(*^o^*)


(2005.01.24 17:59:22)

Re[1]:トマトを求めて(トマトの歴史)(01/23)  
☆ たんぽぽマムさん

>はじめまして。

いらっしゃいませ
ご訪問ありがとうございます

>私も「陣内さん」が出ているあたりから見ました。
>トマト好き、イタリア料理好きなので
>見入ってしまいました。いろんな種類があって
>その料理法にもいろんな歴史があるんですね。

>もー見終わった後は、トマト料理いっぱい作りたく
>なっちゃいました。

そう!うちも何が何でもトマト料理だよね!!ってはしゃぎすぎf(^-^; ポリポリ
晩ご飯はうちではほとんど定番化しているレトルトのトマトソースパスタを食べました。
ほんっと、単純!!


(2005.01.24 18:01:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Comments

びっくり@ Re:七草は農薬だらけ!!(01/07) 七草、農薬臭い で検索してこちらに辿り着…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: