PR

Calendar

Profile

小っちゃいの

小っちゃいの

2005.04.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
地元のニュースで、佐賀県嬉野のお茶園でハウス栽培のお茶の茶摘みがあったと伝えてました

普通は夏もちかづく八十八夜に茶摘みってのが風情なわけですが、まだ桜の開花の時期に
茶摘みというのは、いよいよ冬が終わった!と言う感じですよね

それでというわけではないのですが、昔の雑誌を引っ張りだして緑茶の記事を読んでいました
その特集記事は「緑茶を食べる」というものです
いまでこそ、お茶は和洋問わずおかしに使われたり、食材として使われていますが、
ここ最近のことですよね
ヘルシア緑茶なんかが出てきて、その含有栄養であるカテキンへの注目度も高いですし。

一番最初にお茶を伝えたのは、天台宗の開祖最澄
中国からお茶の木を持ち帰ったそうです
まぁ、体にいいものということで、団茶と呼ばれる蒸茶葉の固まりを削りとって火にあぶり
お湯いれて煎じて飲んでいたそうです
味付けはショウガを入れて甘葛(あまかずら)で味付けをして葉っぱごと飲んだそうです
それから進化して今に至るのですねぇ~
最澄からどれだけの時が流れたんでしょう
まぁ、お茶の入ったものというと、茶そばとかお饅頭とか、昔からありますが
今頃は、ケーキにもクッキーにも、ふりかけなんかもありますよね
食べ物を考えただけでも進化のほどがわかります
私は、お茶は飲むものであって、食べるものに入ってるのはちょっと・・・

そのまま食べる方が体にはいいんですよね

ほら、お茶って最初の1杯を捨てる人がいるでしょ?
でも、あの最初の1杯にビタミンCが入っているんですよね
そうそう、ウーロン茶なんかはビタミンは含まないから関係ないですが・・・

茶摘みのニュースから、なんとなく歴史を遡ってみました


嬉野といえば武雄温泉
噂の宮沢りえちゃんがフォーカスされた武雄のあたり
通過するだけとはいえ、長崎から34号線を走っているとあのあたりでひと休みしたくなるんですよ
名前は忘れちゃったけど、気持のいい喫茶店でひと休みしてました



本日のおしながき ****************
嬉野新茶
油解茶(中国団茶)
桜饅頭(季節限定)
茶そば・つゆ




ブログランキング

↑ もしよかったら投票してくださいm(_ _)m


1家族1セット限定【送料無料】黒酢黒大豆(クロクロ)お試しセット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.03 15:13:43
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Comments

びっくり@ Re:七草は農薬だらけ!!(01/07) 七草、農薬臭い で検索してこちらに辿り着…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: