こんばんは。

巡視活動お疲れ様です。
私も最近、遠くの山は登山口に行くまでに疲れてしまうの
で、近場の山が多くなりました。
この時期は白い花が多く咲いているのですね。 (2017.06.23 00:48:04)

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

登るアラ還! ~美しい自然を求めて~

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

高越144

高越144

Calendar

Favorite Blog

四王寺山 県民の森… New! 山旅人Nobさん

☆えっこ☆の土いじり ☆☆。えっこ。☆☆さん
大阪で水彩画一筋 松風6923さん
美味しいお酒とたま… タケ5451さん

Comments

わっさん@ Re:桜の名所~八百萬神之御殿~(04/13) こんにちは。 こちらのブログを拝見して、…
OHMY@ Re:沙羅双樹が咲いた?(07/06) 見せて頂き有難う御座いました! 沙羅双樹…
hiraoka@ Re:高越山 ~カタクリの花~(05/03) わたしもしっかり歩いて 自分で見つけ …
高越144 @ Re[1]:良いお年を(12/30) タケ5451さんへ 明けましておめでとうござ…
高越144 @ Re[1]:良いお年を(12/30) yhiro8888さんへ 明けましておめでとうご…

Freepage List

2017.06.19
XML
カテゴリ: 登山
梅雨に入ったものの雨が降ったのは初日だけ、ずっといい天気が続いています。
 晴天の18日、今期2回目の巡視活動で矢筈山へ行ってきました。
 自宅から登山口まで1時間30分、その大半が曲がりくねった狭い林道、登山するより疲れます。
 午前9時10分登山口の落合峠に到着。
 日曜日のせいか、数台の車が停まっていました。


(落合峠)

 この落合峠は、烏帽子山(1670m)の登山口でもあります。
 矢筈山は標高1849m、徳島第5の高峰ですが、登山口との標高差は少なく比較的軽快な登山が楽しめます。


 暫く急坂が続きます。

(矢筈山登山口)

 その途中で足元に紫色の小さな花?が見つかりました。名前が分かりません。


 最初のピークを登りきると、目指す矢筈山が望めます。中央奥の山。


 落合峠の反対側に見えるのは烏帽子山、山名通りみごとな烏帽子型をなしています。


 小ピークをいくつか越えて山頂を目指します。
 30分余り歩いたところで、モミ林にさしかかりました。

 以下は登山道沿いで出会った花々です。
🌸マイヅルソウ(舞鶴草/ユリ科)





🌸ミヤマハコベ(深山繁縷/ナデシコ科)


🌸不明 ニリンソウのようにも見えますが・・・


🌸イシダテクサタチバナ(石立草橘/ガガイモ科)


🌸ヤマタネツケバナ(山種漬花/アブラナ科)


 午前11時頂上到着。途中4組のパーティに出会いました。





 晴天の予報でしたが当てが外れました。かろうじて天狗塚の山頂が見える程度でした。


 下山は、山頂で出会った若い二人連れの男女と前後しながら下山していると、男性から、綿毛が生えているような樹木は何か?と聞かれました。以前どこかで見たことがありましたが私にも名前が分かりません。

(綿毛のような樹木)

 帰って調べてみると「マルバヤナギ」ではないかと思います。

 今回も色々な山野草に出会い、充実した山旅になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.19 20:36:51
コメント(6) | コメントを書く
[登山] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:矢筈山(06/19)  
巡視活動お疲れ様です。1800m級の山に相応しく山野草も豊富なようですね。舞鶴草は九重でも見ることができますが、紫の小さな花は何でしょうか。山野草の本を春から夏までめくってみましたが分かりませんでした。 (2017.06.19 22:00:14)

Re:矢筈山(06/19)  
高越144  さん
この落合峠自体、標高(1520m)があって笹原が広がっており、なんとなく開放的な気分になれるので好きな場所です。
紫色の花、写真を拡大してよく見ると、白い繊毛が見えるのと、花弁ではなく葉のようにも見えます。再度調べてみたいと思います。 (2017.06.20 04:48:57)

Re:矢筈山(06/19)  
yhiro8888  さん
巡視活動お疲れ様でした。
車で1.5時間は結構大変ですね。
しかし1800級の山に近くまで車が利用できるのは魅力もありますね。
お天気もそこそこ、花も豊富、気分装荷でしたね。、
(2017.06.21 12:47:27)

Re[1]:矢筈山(06/19)  
高越144  さん
yhiro8888さん
徳島の高山、その殆どが登山口まで狭い曲がりくねった林道が延々と続きます。なのでいつも最大に運転に気を配って登山に挑んでいます。今回も色々な花に出会えて癒されました。 (2017.06.22 18:18:38)

Re:矢筈山(06/19)  
タケ5451  さん

Re[1]:矢筈山(06/19)  
高越144  さん
タケ5451さん
最近、遠くの山は敬遠気味になってきました。林道を延々と行くのは億劫になります。
しかし、今回のように近場の山では見かけない山野草に出会えるのが魅力でもあるので、時には足を延ばしたくもなります。 (2017.06.24 09:12:57)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: