ぶらり自然散策

ぶらり自然散策

June 9, 2016
XML
カテゴリ: 観察会
自然体験学習室スタッフの会、堺自然ふれあいの森での研修に参加。予報に反していいお天気になり、蒸し暑い研修となった。午前中は「森の館」の活動を見学させていただき、施設の概要について説明を受けた。
昼食後は恒例の観察会。森の入り口にあったウスノキに赤い実がついていた。
臼のような実の中にも花のような模様があった。
ウスノキの実

草原の葉陰に隠れていたクモは小さいけれどなかなか美しい模様の持ち主だった。
ヌサオニグモ
ヌサオニグモ

笹の葉の上にとまっていたカミキリムシ。どこかで見たことがあるが思い出せなかった。帰ってから調べてみると、数年前に伊吹山の頂上で出会ったあのビロウドカミキリのようです。
2度目の対面 ビロウドカミキリ
ビロウドカミキリ

尾根道で女性陣の甲高い声に驚いたのは、今年初めて出会うマムシ君。ゆっくりと茂みに入っていきました。
マムシ

ススキがたくさんあったので、ひょっとしたらいるかもしれないと探し回ってやっと見つけた小さなクモ。

トリノフンダマシの一種?
トリノフンダマシ

帰りに立ち寄ったハーベストの丘、イヌビワの葉上で休憩中だったのはエイリアン型イモムシ、イシガケチョウの幼虫でした。
イシガケチョウの幼虫

皆さんの日頃の行いが効いたのかバスが池の里市民交流センターに到着してから雨になりました。

2016.06.09 堺自然ふれあいの森
ご訪問ありがとうございます。
ブログ村ランキングに参加しています。応援をお願いします。

にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 9, 2016 07:40:14 PM
コメント(0) | コメントを書く
[観察会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

サイド自由欄

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

虫のしわざ観察ガイド 野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 [ 新開孝 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ヤゴハンドブック [ 尾園 暁 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2022/2/25時点)






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昆虫探検図鑑1600 [ 川邊透 ]
価格:3996円(税込、送料無料) (2017/9/8時点)



にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: