PR
カテゴリ
さそい水さんカレンダー
キーワードサーチ
![]()
去年の12月に、大分で行われた正観さんの講演会が初めての参加だったので、今回は二回めの参加でした。
今回も、沢山の人達が見えられていました。
数日前に、母に「行く?」と聞いたら、「行く!」と言ってたので、母も初参加しました。
時間になったので、正観さんを拍手で迎え、
講演の始まり~始まり~。
面白いことを言うので、会場は笑いの連続でした![]()
![]()
。
内容も興味深いもので、筆をはしらせながら聞いていました (メモをとるのが好きみたいです。よくノートを見ずに書くので字が踊ってますが……
)
。
執着の話、シナリオ通りの話、人生の話、人間の話などをしてくださいました。
ではここで少しですが、内容を書きたいと思います。
[人生に予想外のことはなくて、 シナリオ通りになっている
。それを知ったら、自分の人生について、悪く評価・評論を言わなくなる。出来事が起こっても「そうか、これもシナリオ通りだから受け入れよう」と思うことができるから。]
[人生は自分がたてた目標にひたすら向かっていくことが大切ではなくて、 人生とはいかに喜ばれる存在であったかということが大切である。
もしかしたら、さみしい人がひたすら目標だけに向かっていくのかもしれない。
人は一人でいるだけでは動物学上でいうヒトである(二足歩行ができて、指で物を摘むことができる等)。しかし、 人との関わりの中で初めて人間としての価値がある。そして、いかに人の間で、 自分が感謝されるか、 喜ばれる存在になるか、 少しでも役にたてるか
それが大切。それにはまず自分がまわりを愛していく必要がある。]
今書きながら、なんとも意味ある言葉だろうと改めて実感しています。
帰ったら母が「よかった~」と言っていました。
そして、テレビをつけたら、正観さんが話していたキーワードが3つほどでていてビックリ!
(野球チーム名とか地名とか。)
その中でも一番驚いたのが 「人は人とのつながりによって存在する」
って、つい一時間前に正観さんが言ってましたよ!なんたる必然!!! (すご~い)
今日の講演会は意味あるものになりました
。
これも、シナリオにあったんですね。
日本の自然は素晴しい!(環境シリーズ第3… 2008.06.06 コメント(3)
エコでいきましょう!(環境シリーズ第2部) 2008.06.06
地球温暖化の恐怖(環境シリーズ、第1部) 2008.06.06 コメント(1)