素敵なファッションとスポーツが好き💛

PR

Profile

クラッチハニー

クラッチハニー

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

クラッチハニー @ Re:こんばんは(06/08) りゅうさんへ おはようございます! …
りゅう@ こんばんは いつもありがとう。 阪神、このところま…

Free Space

にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村 よろしければクリックお願いします(^^)/

Favorite Blog

新緑の公園を歩いて… New! MoMo太郎009さん

お知らせ New! ハートリンクスさん

6月15日 記事更… New! 紅子08さん

狼と香辛料~、ゆる… New! かつブー太さん

新しい仲間! New! ムーさん1954さん

夏合宿でのひとコマ… New! ヨンミョン1029さん

すみだ水族館,すみだ… New! inkyo7さん

(藻緯羅の庵)岡部… New! 藻緯羅さん

[訳あり] フロランタ… New! あきら0522さん

AppleがiOS 18 Genmo… New! shigechan2008さん

2013年08月31日
XML
ハイヒールを履いて健康的に
ダイエットと美脚を手に入れる方法



こんばんは~ぺろり
今日はイーグルス負けちゃったので
コメントなし…
勧野選手も情報ないのでなし… しょんぼり

ハイヒールの美脚効果を特集しました
ので長文だけど読んでね~
ウィンク


ハイヒールで痩せる理由

ハイヒールで綺麗に歩くには、体の軸を安定
させる背中側のインナーマッスルと、腰を安
定させスムーズな歩行に必要なお尻の大臀筋。
そしてかかとを引き上げ、体重を支えるふく
らはぎの腓腹筋とヒラメ筋の働きが重要にな
ります。

そしてインナーマッスルを鍛え、基礎代謝を
上げる事はダイエットの基本。
また、かかとの無いダイエットスリパや、か
かとを上下させるだけのダイエット法が、一
定の効果を空けているように、かかととふく
らはぎはダイエットと関わりの深いパーツで
す。
さらにハイヒールでの正しい歩行は、お尻か
らふととも、ふくらはぎまでの筋肉を、内側
に引き締めるように鍛える事につながり、O
脚の改善と細くしなやかな美脚づくりにも効
果を発揮します。


美脚ピンヒールサンダル1.jpg


NGポイント

ただし、これらは無理のないハイヒールを履
き、正しく綺麗な歩き方を 実践している時
の話です。
すぐに足の痛くなるようなハイヒールを無理
に履き、長時間、闇雲にウォーキングを続け
た場合、ダイエットどころか、余計に脚が太
くなる原因にもなるので注意が必要です。

痛くないハイヒールの選びかた

まずは、自分に合うヒールの高さを知る必要
があります。

まずは『裸足になり、つま先立ち』をしてく
ださい。
その時に、足の5本の指がしっかりと地面に
接している事を確認します。
『つま先立ちのまま、かかとを付けないよう
に』部屋の中を歩きます。
この歩いている時のかかとの高さが、『貴女
が自分の足で無理なく体重を支える事の出来
る高さ』です。つまり、ハイヒールを履いた
時に前のめりにならず、靴の先につま先が押
し込まれない、外反母趾になりにくい高さと
いう事になります。
もし、この時にかかとが上がらないのであれ
ば、筋力が弱っている証拠。かかとの上下運
動などで、足裏とふくらはぎの筋力をアップ
させると、脚の負担が減り、長時間歩いても
疲れにくい、綺麗な歩き方をできるようにな
ります。
痛くないハイヒールが見つからない時
ストラップで足首と固定するタイプや、ハイ
ヒールバンドを使い、足と靴が一緒になるよ
うに固定するだけでも疲れにくくなります。
また、ヒールの中にクッションや滑り止めを
入れるのも良いでしょう。

ハイヒールの痩せる綺麗な歩き方

バランスの悪いハイヒールで綺麗に歩く為に
は、全身の筋肉を連動して使わなければ上手
く行きません。
つまり歩く事が、そのまま全身運動につなが
るのです。

注意するのは、以下の点です。

つま先は常に外側、正面から内側のくるぶし
が見える位が理想。
踏み出す脚はクロスさせるように、内側へ内
側へと着地させる。
着地は、かかととつま先を同時に置く。
1・つま先は常に外側、正面から内側のくるぶ
しが見える位が理想。

つま先を外側に向ける事で、脚が長く見えます。
そしてくるぶしを意識するのは、内股にならな
い為。
内股になると、膝が曲がり、脚が短くなるばか
りか、骨盤が歪み、力の弱い小指に体重が掛か
る事で痛めてしまいます。 <
また、脚を外側にひねる事で、お尻の筋肉と、
太ももの内側にある内転筋を鍛える事ができま
す。

2・踏み出す脚はクロスさせるように、内側へ内
側へと着地させる。

脚長効果を最大限に発揮するのが、この脚をク
ロスさせる歩き方です。
普通に脚の付け根から、前に持っていくだけで
は、脚をクロスさせて歩くのは難しいでしょう。

綺麗にクロスさせるには、腰やわき腹の辺りか
ら脚を前に持っていく事を意識しないと、バラ
ンスが取れずに「ふらふら」してしまいます。
みぞおちのラインから脚を意識する事で、ひざ
下だけを使って歩くよりも、脚全体を大きく使
って、広い歩幅で歩く事になり、脚を長く見せ
る事ができます。

この時、重心は腰よりも上になるので、どうし
てもバランスがとりにくくなるでしょう。
それを安定させるために、インナーマッスルも
自然と鍛えられていきます。

3・着地は、かかととつま先を同時に置く。

普段の歩き方では、かかとから下ろすように言
われていると思います。
しかし、かかとの接地面が小さいハイヒールで
は、着地した時の安定感が悪く転倒しやすくな
り危険です。
また着地時の衝撃が分散される事なく、狭い範
囲に集中します。
体への衝撃も大きくなれば、ヒールへのダメー
ジの大きく痛みや歪みの原因となっています。
ヒールの折れやすい人、1歩踏み出すごとに、か
かととつま先で2回足音が鳴る人は注意が必要で
す。
同時に置くという感覚をつかみにくい人は、『
つま先から2cmから3cmの位置を先に下ろす』
ように意識すると自然になります。


美脚ピンヒールサンダル.jpg



1日ハイヒールで歩いた脚のケア

ハイヒールで歩き続けた脚にはストレスが溜ま
っています。
特に、かかとを上げ続ける為、「アキレス腱は
縮んだ状態」で固定されています。
この状態のままハイヒールを履き続けると、ア
キレス腱が太く固くなり、今度はヒールの無い
靴では違和感を感じるようになってしまいます。

この状態を解消するには、縮んでしまったアキ
レス腱を伸ばす事。
普通に脚を引いて伸ばすだけでも効果はありま
すが、段差のあるところに立ち、かかとを上下
させるのも効果的です。

ハイヒールの常識は、間違った靴選びのせい

「足が痛くて長時間歩けない」「外反母趾にな
る」「腰に負担がかかる」「転びやすい」とい
うのが、ハイヒールの常識として、長い間言わ
れ続けていました。
しかし、それは多くの人が、自分の足に合って
いないハイヒールを“無理して”履き続けた結
果によるもの。
ハイヒールを正しく履く事は、健康にリスクを
与えるどころか、女性を綺麗を作り出すことが
出来るのです。





【今日のお勧め商品】


スタイリストイチ押しの美脚サンダル。
ヒールはシェイプした形状になっているので
美脚に見せてくれます。
長時間歩いても疲れにくいです。






注文はこちらから~★↑↑↑ポチッとね!



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
にほんブログ村 野球ブログ 東北楽天ゴールデンイーグルスへ
皆さん1クリックよろしくね★





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013年09月01日 01時07分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: