全31件 (31件中 1-31件目)
1
コーヒーを一緒に飲んでいる相手はゴルフ歴30年。かたや太道はこの6月で丸3年。スコアは去年太道が逆転した。太道のスイングをみていた友人は「太道のドライバーはなんで飛ばないんだ??」余計なお世話だけど、「そうなんだよなぁ、フォームだって決まってるし、芯くってるし、やっぱ、筋力だべ。握力は38しかないし足はこの通り細くて筋肉がない。「そっかなぁ」んん、ホントになんで飛ばないんだろ?飛ばないのが当たり前みたいに思っていたけど、当然のように指摘されるとわからない。やっぱし、筋力だろうと思う。コックの角度を変えたらミート率は上がったがよけい飛距離が落ちた。太道が100球をうってコーヒーを飲み終わるとお昼になった。「どっか、飯食いにいくべ」と切り出し、練習場近くのラーメン屋さんへいくことになった。白河ラーメンでも太道が好きな「一休」だ。距離約200mなので歩っていくことにした。「一休」の醤油味のラーメンは最高!食べてる最中に雨が降ってきた。食べ終わって、帰ろうとしているのに止まない。少ししゃべっているうちに小降りになった。走って車まで行くことになり走り出した。50mも行かないうちに小降りが土砂降りになった。びしょぬれになって車に乗り込んだ。
2010年04月30日
コメント(0)
今日はいつもの練習場とは違う、ちょっと遠い練習場へ行ってきました。遠いと言っても5分ほど遠いだけですが。100球をかごに入れて打ち始めること数個、後から声をかけられた。「おい、太道!」うーーーーん、な、なんと明後日一緒にラウンドする友達ではないか!いつもの練習場に行くと、知り合いがたくさんいそうなのでわざわざ遠くまで来たのに・・・(秘密の特訓だぞ・・・)などと考えながら「お、おう!」と答える。「フロントに確か、コーヒー一杯100円と書いてあったな」と思い、コーヒーを注文。インスタントじゃなくて、レギュラーコーヒーらしい。なかなかいける。短い会話を交わしながらコーヒーを飲み、クラブを持って打つ。なかなかいいんでないかい。To Be Continued
2010年04月29日
コメント(2)
次の土曜日は、太道がゴルフをはじめたばかりの時につきあってくれた人たち4人とのゴルフです。一人は単身赴任で東京で仕事をしているが、リーマンショック以来急に仕事が忙しくなり、帰省してゴルフができなくなってしまい、今度のラウンドがほぼ1年半ぶりぐらいか?非常に楽しみです。って、ゴルフっていつでも楽しいよね。土曜日のラウンドは、白河市の白河ゴルフ倶楽部です。ゴルフ場には珍しくNPO法人が運営するゴルフ場です。以前は大手の建設会社が子会社を作って運営していましたが、ゴルフ場をNPO法人に無償譲渡したとか・・・当時、太道はゴルフをしていなかったので、よくわかりません。NPO法人だからプレイ料金が安いかと言えば決して安くありません。コースは私にとっては広々とした感じで好きなコースです。昨日も雨、今日も雨。で、練習もできない日が続きますが相性のいいコースですので90切りを狙っていきたいと思います。
2010年04月28日
コメント(0)
25日のコンペで、ターフを取る練習をしてみました。実は前日、「あそこのゴルフ場の芝はターフがきれいにとれるよ」というので2度ばかり試してみました。ボールに当てた直後に芝に打ち込むのが非常に難しいと言うことがわかりました。一度はターフが少しとれて、ボールもグリーンにのりぴたっと止まりました。「ほお~、俺もなかなかのもんだわい」と思い次のホールで試すと思いっきりダフリ。ボールもグリーンまでの半分も飛ばない。こりゃ、俺が試すのは5年早いと、あきらめました。
2010年04月27日
コメント(2)
(4月25日)今日のコンペは地元のゴルフクラブ。会員は30数名だが今日の参加は14名。コースは白河高原カントリークラブ。昨日も書きましたが、学生時代にキャディーのバイトをやったゴルフ場で思い出深いゴルフ場です。友人とスタート時間1時間前に到着。すかさず練習場へ直行して、40球を打って体を慣らした。アイアンはいいがドライバーが今ひとつパッとしない。しかし深く考えても仕方がないので40球を終えるとすぐにパター練習場へ。ここのグリーンは癖があると職場の同僚に聞いていたので念入りにグリーン状況を観察。早いんだか遅いんだかわからない。芝目を読んだ方がが良いと聞いていたが、どうもよくわからない。だめですね~、芝目の読み方もわからないなんて。スタート10分前まで練習をして、その後日焼け止めを顔と首筋に塗った。今朝から雲一つ無い良い天気。いつもの決まりの開会の挨拶とルールの説明。張り切って行きましょう!アウトからスタート。No.1 par5 6on3pat 出だしいきなり9点!!これはショック1Wはフェアウェイをはずしたがラフで打ちやすい所。得意の5Wで打ったら右にシャンク。しまった!と思い7Iで打ったらまたもシャンクしてOB!いきなりの9点、落ち込みました。No.2 par4 4on3pat セカンドをバンカーに。バンカーからだそうと目玉焼きをイメージして打ち込んだらホームラン!砂がさらさらで柔らかすぎる。だったらバンカーに入ったらわかるだろうが・・・トリでさらに凹む。No.3 par3 2on2pat ボギーでよし。ようやく一息。No.4 par4 2on3pat せっかくのパーチャンスをボギーにしてしまった。No.5 par3 1on2pat 想いでの谷越え、ショートコース。ワンオンでニアピン賞ゲット。本日初めてのパー。No.6 par5 4on3pat ま、まずい!また3パットだ。No.7 par4 2on3pat またまた3パット。せっかくの2on、入れるぞと力が入り3pat。く、く、くやしい。No.8 par4 3on2pat ようやく2パットで決めた。No.9 par4 3on2pat 1mのパーパットをはずしてしまった。前半50でした。スタートで9点叩いたにもかかわらず50であがれたことに感謝。午後に期待。No.10 par5 4on1pat 本日2つ目のパー。1パットで決めることができた。No.11 par3 3on2pat 1打目をグリーン右に打って、跳ねたら転がってOBゾーンへ。それでも5点でまぁ仕方ないかと気を取り直す。No.12 par4 3on2pat パーがとれそうでとれない。No.13 par4 3on2pat あれ~、後半は調子良いじゃないの、と気持ちを持ち直す。No.14 par5 3on2pat 本日3目のパー。残り150ydsをピン横3mにオン!しばらくのバーディーチャンスと狙ったが入らず。No.15 par3 2on2pat ヘッドの右側に当たり距離が出なかった。いつもの下手な振りをしてしまった。No.16 par4 3on1pat 今日4つ目のパー。あれ~?いままで1ラウンドでパーを4つも取った時あったっけ?なかったような・・・・No.17 par4 4on3pat や、やってしまった!またまたスリーパット。No.18 par4 3on2pat 最後は何とかボギーであがれてよかった!後半45。トータル95でなんとか100を切ることができました。うれしかった!はじめの2ホールをボギーであがれたら・・・と思うと残念。でもよく考えると、スタートホールは慎重に行こうという気になって腕が縮んでいたような気がします。もっと伸び伸びとしないと良いスコアはでない・・と反省。結果は、準優勝。今回はハンディ戦で太道は21もらってあるのでした。準優勝ですから次のハンディは3つ減って18になるそうです。優勝が少しばかり遠くなった気がしました。
2010年04月26日
コメント(0)
今日のゴルフは35年ぶりのゴルフ場でした。35年ぶりと言っても35年前にゴルフをプレイしたわけでなく、学生時代に今日プレイしたゴルフ場でキャディーをしていたんです。覚えているのはやはり谷越えのショートコースと直後のロングホール、そこしか覚えていません。今日のコンペの参加者は14名。太道はなんと、準優勝でした。反省会を近くの居酒屋さんで終わり、先ほど帰ってきました。今日は疲れてしまったので、詳しい結果などは明日、書くことにします。
2010年04月25日
コメント(2)
今日は久しぶりに郡山まで買い物に来たので、帰りにツルヤゴルフに寄ってきました。明日はラウンドですが特に買う物もなく、見るだけ見て帰ろうと思ったら出口付近にありました。ロストボールの安売り物件。通常新品だと一個500円から800円ぐらいするボールが少し傷になったりしていますが199円です。これは安いとばかりにtitleist prov1を5個ゲット。さらに手袋を安売りしていたので練習用と本番用を購入。この手袋は以前にも買ったことがありますが、安い割には品質が良く、手になじみます。どこかの有名メーカーの手袋よりはるかにいい。家に帰り、天気も良く暖かかったのですぐに練習。PWから1Wまでおよそ100球。さらに20ydsの寄せの練習を20球。芝生の上で3mの寄せを15球。明日のイメージをつかみました。3位以内の入賞を目指します。
2010年04月24日
コメント(0)
twitterを始めて一月、なんだかよくわからずとりあえずつぶやく・・・などと書いてあったのでつぶやいたり、フォローしなくちゃだめだ、と言うからフォローしたりと、やってみましたがまだおもしろさがわかりません。テレビより早く新しい情報が入るのかと思えばそうでもないし、鳩山さんをフォローしても特におもしろいわけでもないし・・・母校の名前で検索してみるとけなされていたりと、なんか、時間の無駄のような気が・・・こんなことを書くとtwitterを使いこなして楽しんでいる人に怒られそうですが実感です。自分の回りにtwitterをしている人がいないので知らないことがあっても聞くに聞けないというのもあります。でも、新聞テレビでこれだけ話題になっているのだから何かがあるはず。もう少し様子を見てみましょう。今日は夜、ボランティアの集まりがあってゴルフの練習はムリかなと思いましたが、思いがけず早く終わったのでクラブを握りました。昨日の夜は打ちっ放し練習場に行って打ってきたのですが、なんだか下手になってしまったような気がしてならないんです。打ってもフックラインで左に飛ぶし、バックスイングが今ひとつしっくり来ない。今日も自宅練習場で打ちましたが、やはりバックスイングが変で、芯に当たらないのです。あさっては楽しみにしているのに、いいスコアで回りたい。
2010年04月23日
コメント(0)
夕方のウォーキングや自宅でのゴルフの練習時に最近はワイヤレスヘッドフォンを着けています。ブルートゥースヘッドフォンと言われているものですが、これが具合がいいし音もいい。iPodは第2世代の4GBモデルも持っていますが、iPhone付属のiPodが音がいい。第2世代は記憶装置がHDDですから取扱には十分注意していましたが、iPhoneはHDDではありませんので普通に使えます。聞いているのは3,40年ほど前のRockとか50年代のJazzが主で小柳ゆきとかサザンとかも入っています。で、びっくりしたのは「30年ほど前に聞いたときには気づかなかった音が聞こえること」なんです。え!こんな音が入っていたの?と驚くことが結構あります。最近のお気に入りはイーグルスのホテルカリフォルニアのライブ版です。アコースティックギターの音色がなんともいいんです。何回聞いても飽きない、名曲ですね。
2010年04月22日
コメント(0)
今度の日曜日のコンペは白河高原カントリークラブです。白河近辺では、3年ほど前に女子プロゴルフを開催したグランディー那須白河CCよりプレイ料金が高いくらいのゴルフ場で、私が学生時代にキャディーのバイトをしたところです。ゴルフ歴の浅い太道は、白河高原CCでプレイしたことがありません。キャディーをやってたとき以来ですのでそれこそ30数年ぶりのゴルフ場です。すごく楽しみです。そう、当時高橋英樹さんが来てプレイしたのを覚えています。四半世紀以上経つわけですから、ゴルフ場の樹木も大きくなって、当時より狭く感じるのではないでしょうか。あの谷越のショートホールはそのままでしょうか?緩いけど延々と登りが続くロングホールは?当時4バッグを手引きのカートに載せて、あのロングホールを引っ張り歩くのは大変でした。優しいおじさんが、「重いだろう、押してあげるよ。」と押してくれたっけ・・・今度の日曜日、白河高原CCは私にどんな感動を与えてくれるのでしょうか・・・
2010年04月21日
コメント(0)
今日は家族を病院へ連れて行くため、お休みをいただいた。朝連れて行って、夕方面会に行って、と言う具合なので日中時間があったので自宅練習場で、次の日曜日に備え練習をしました。時間はたっぷりあったので、8Iから始まり1Wまでたっぷり50球。それからSWで30ydsと20ydsをそれぞれ20球ずつ。「自宅で30ydsとれるなんて贅沢だな、これでうまくならなくちゃうそだぜよ。」などと坂本龍馬風につぶやきながら黙々と練習に励む。結構上手にネットまで飛ばすことができるんですね。「上手だな」などとうぬぼれる。でも、やはり実戦では50ydsから100ydsが勝負でしょう。これは自宅ではできないので、やはり打ちっ放し練習場へ行かなくてはなりません。今日は行けないので、明日の夜にでも時間を作って練習してきましょう。
2010年04月20日
コメント(0)
31cmも積もった雪がたった1日で消えてしまった!今朝は暖かくてウォーキング日和。体調も良くなったので、いつもの距離に戻しました。約4km。体調もいいせいか、足も軽やか。愛犬も喜んで付いて来る。途中で6時30分になったので立ち止まってラジオ体操第一をラジオにあわせて体操。体中の筋が延びるようですごく気持ちいい。帰ってから芝生の上で軽く4,5回素振りを繰り返す。これも気持ちいい。仕事から帰って、夕食前の明るいうちに練習。8Iから始まり、1Wまで約50球。フォローで体が伸びるよう注意して打つ。打つときは力まず、8割ぐらいの気持ちで打つ。いくらかトップ気味だが感触はよい。これを続ければ、今度の日曜日、100は切れると思う。楽しみ・・・・
2010年04月19日
コメント(0)

3月にラウンドした時に、カップまで約20ydsを上げて寄せたのですがこれがうまくいきました。でも、基本は転がしだそうですね。マッシー倉本の「90を切るゴルフ」でもそうですし、諸先輩方もそう、教えてくれます。でも、私の場合は転がしの距離感がつかめず、打つ時にボールの下の芝の厚みを見て、やや厚みがあればSWで上げて寄せるというパターンで攻めています。ゴルフを始めたばかりの時は寄せがうまくいかず、トップやダフリがあって転がしていたのですが最近、上げる距離感がぴったり合うのです。それでも、トッププロや長年ゴルフを楽しんでいる諸先輩が転がしが基本だよ、というのは間違いないので、少しずつ転がしの距離感を養っていきたいと今朝のウォーキングで考えたのでした。
2010年04月18日
コメント(0)

いやぁ~、飲み会からタクシーで帰ってきたときに窓から雪が2,3cm積もったのを見てびっくりしたのに起きてまたたまげた!!表はすっかり雪景色、しかも20数cm積もっているではないか!しかも雪が降り続き、31cmまで積もりました。車で出かけるのに雪かきをしようとしても雪が重くてかききれない。すぐにやめました。ショートコースへ行く予定も、自宅練習場で素振りの予定もみんなパーです。我が家の愛犬も散歩に連れて行ってもらえず欲求不満気味。
2010年04月17日
コメント(0)
今日は飲み会で今帰ってきました。外はなんと、雪が降っています。畑には2,3cm積もったようで白くなっています。こちらのゴルフ場は明日はたぶんクローズでしょう。幸い、太道は明日はラウンドの予定はありませんが天気が良かったらショートコースででも遊んで来ようと思っておりました。ニュースを見れば全国的に寒いとのこと。みなさま、体調管理には十分気配りをしてください。
2010年04月16日
コメント(0)
今朝、仕事に行くのに外に出たら雪が舞っていた。今日は4月の15日、いったいなんちゅう天気だ!って、怒ってもしようがないけど、明日の朝の最低気温はなんとマイナス1度!病み上がりの体にはこたえます。表で素振りをしようにもできないっす。明日、飲み会があるので今日のうちに医者に行って薬をもらってこようと行ったら、午後から休み。ついてない。いつになったら春を実感できるんだろ。そういえば庭の桜のつぼみが大きくなってきた。明日の飲み会は一次会で帰ろう。明日の夜も寒そうだし。
2010年04月15日
コメント(2)
今日はお昼にいつものゴルフ仲間から電話があり5月8日にラウンドすることとなった。直後、東京に単身赴任している同級生からメールがあり、5月1日から4日までは空いているからやろう・・となって5月1日にスケジュールを組んだ。その前の4月25日には地元の愛球会でコンペがある。3月20日以来ラウンドしていないけど、3週連続もつらい。(いや、うれしい)おかあちゃんになんと言おう。それまでに体調を整えないと・・・
2010年04月14日
コメント(0)
体調不良で咳が止まらないので今日は仕事をお休みさせていただきました。病気で休むのは3,4年ぶりぐらいと言ったところでしょうか。きわめて健康的な生活をしていたんですね。きっと。ゴルフで休むことはあったんですけど。夕べも早く寝たのに、日中ベッドに入っていると結構眠れるんですね。午前中2時間、午後2時間程度寝てしまいました。夕べ録画しておいたオーガスタのダイジェスト版を見ています。見ていると不思議に思うのはラフがないこと、それと日本ではよく見かける、「お静かに!」「QUIET!」などと旗を揚げる係の人がいないことです。見ているとギャラリー(パトロンと言うそうですね)が実に見事に整然と、マナーを守っているということです。いや、彼らにとってマナーなどというものはない、当たり前のことを当たり前にしているだけのことなのかもしれないですね。日本みたいにライバルがバーディーパットをはずすと拍手をするような、そんな風土ではないということです。完成されたギャラリー像を見る思いです。
2010年04月13日
コメント(0)
昨日のショートコースでのプレイはちょっとひどくて落ち込みました。だんだん下手になる!この年でせっかく90を切るところまで来たのに、もう90を切ることが出来ないのではないか・・・かといって病気の今はろくな練習が出来ないし練習をしようと思えない。気力が萎えてしまったと言うことか。気温が上がって体調が回復するよう祈るしかありません。愛犬には申し訳ないが、朝のお散歩はしばらくお休みです。
2010年04月12日
コメント(0)
暖かかったのでショートコースに行ってきました。最後にラウンドしたのが3月20日ですから本当にしばらくぶり。夕べ友人に一緒に行かないかとメールを入れたのですが、返事がありません。仕方ないので今日は一人。朝7時前に着いて、受付を済ましてティグランドへ。前の組は一人。その前にはいません。家で軽く運動をしてきたのですぐに打ちました。最初は140yds、par3。少しショートして2on2pat。「出だしはしばらくぶりだしこんなもんでしょう」と思ったら、次から3Wで2回もダフり、5Wでもダフり、5Iを使えば左に大きく曲げてロスト。寄せも距離感が合わず、AWでオーバーが2回。patは芝が濡れているせいもあってショートばかり。すっかり自信を無くして、ハーフで帰りました。明日から練習しよ!
2010年04月11日
コメント(0)
今日も早起きをしてオーガスタの放送を見たのですが、石川遼君、残念でしたね。あど1打及ばず・・・日本中の石川ファンはガッカリしたと思います。でもまだ18才、これからの活躍を期待します。毎土曜日に楽しみにしているナンバープレース。日経新聞の土曜版に折り込みである日経プラスワンの中にあります。1から9までの数字を入れていくパズルですが結構頭を使い、これが楽しい。最近はiPhoneのストップウォッチを使い、タイムトライアルです。解くのに今週は15分以内が中級者、8分以内が上級者とあります。毎回時間は変わりますがはじめてから3ヶ月以上経つのに中級者レベルをクリアできたことがありません。先週なんかは中級者レベルを5分もオーバーしています。それにもめげず今週も挑戦。おや、今週はやさしいぞ!と思いながら集中して最後の数字を埋めてストップウォッチをポン!!9分19秒でした。!初めて時間内にクリアした快感。しかも5分も早い!ゴルフでバーディーパットをカップに入れたときと同じような快感です。すっかり体調を崩してしまい、朝のウォーキングも行きたくありません。ゴルフの練習もご無沙汰です。それでも今日は日中暖かくなりそうなので愛犬を連れて出かけてきます。
2010年04月10日
コメント(0)
早起きしたのにウォーキングにも行かず、マスターズを見ました。テレビ中継でマスターズを見るのは初めてです。録画放送とかでは見ましたが、それほど興味がなかったというのが本音です。ゴルフがおもしろくなってくると、ゴルフ放送も気になってくるのですね。何ホール目かは忘れましたが、ウッズが左の林を巻くショットを打ってグリーンオンさせたときにはたまげました。まさに神業ですね。それにしてもプレーヤが放つショットのすべてがスーパーショット、神業です。そしてうねったグリーン。一度止まったボールがまた動き出す、鏡のようなグリーン。一回でいいからラウンドしてみたいですね。オーガスタ!
2010年04月09日
コメント(0)
2年以上前に風邪から咳ぜんそくを発症して以来、「あのつらさは2度とごめんだ」と極力風邪を引かないよう気をつけていたのですがついに発症してしまいました。最近の気温の変動について行けなくなってしまいました。夜になると咳が出てつらい・・・こうなるとゴルフどころではなくなってしまう。あれ?まてよ?ゴルフをはじめてから風邪はひいていないから前回発症したのは3年以上前か?記憶力も衰えてきた。それにしてもラウンドしたい!!
2010年04月08日
コメント(0)
最近、新聞、テレビ、雑誌等で必ずと言っていいほど見かけるツイッター。いったいどんなものなの?太道の回りには、ツイッターを聞いたことはあってもやってる人は見あたりません。好奇心旺盛な太道は早速登録してみました。検索入れても・・・特に目新しいモノはないつぶやいても・・・何の反応もない何が面白いのか、さっぱりわかりません。こりゃしばらくいじってみないとだめなの鴨。と言うわけでしばらく様子を見てみます。
2010年04月08日
コメント(0)
なんか体が重いので久しぶりにヘルスメーターに乗ってみた。な、な、なんと人生最大の体重を軽くオーバーしているではないか!と言っても、太道はもともと太っている方ではないので身長 176cm体重 71.5kgは、ひょっとしたら標準なのかもしれません。しかしついこの前までは67kgだった。風邪を引いただの、寒くてウォーキングできないだのと言い訳を語っていたらこんなになってしまった!とにかく、去年の秋から食い物がうまい!何を食ってもうまい・・つい食い過ぎてしまう。まだ風邪が完治していないので明日は無理だろうけど、ウォーキングを4kmきっちりやって、素振りを毎日続ける。とりあえず土曜日あたりから・・・
2010年04月07日
コメント(0)
今朝は5時半に早起きしました。早くウォーキングを終わらせて朝練をしようと思ったのです。昨日届いていた回覧板、玄関先にあったので見ると、なんと今日は太道の交通安全街頭指導の割当日。なんと運の悪い・・・いやいや、街頭指導をうっかり忘れるところだったのだからなんと運のいい「気づき」だったんでしょう。夜は用事が入っており、練習できない日となりました。残念・・・明日こそ、朝練!
2010年04月06日
コメント(0)
今日は朝から雨。しかも強い雨でウォーキングは断念。愛犬は恨めしそうにこちらを見てる。夜は雨が上がるだろうと思いながら空を見ると、止みそうもない。しかも朝と同じ強く降っている。仕方がないのでITMEDIAニュースを見ると「iPhone用ラブプラスを発売した・・・」なんだラブプラスって?ダウンロードしてみよう、何!?600円高い・・・・などとつぶやきながらダウンロード。起動してみる。何やら高校生らしきものが動いている。おや?何かしゃべっているぞ!聞いてみるとたわいもないことをしゃべっている。でも自分の顔はにやついている。なんだこれ?ただこれだけのソフトなの?よくわからん。オヤジには理解できないソフトでした。
2010年04月05日
コメント(0)
久しぶりに5時半起き。パット目が覚め、すぐに起きた。ジャージーに着替えオーバーパンツを付け歩数計をポケットに入れ、表に出ると愛犬が待っている。天気予報だと日中は暖かくなると言うが朝は寒い。玄関に戻ってマスクを付けた。いつものウォーキングコースをいつものペースで歩く。この「いつものことをいるものことのように」がたぶん「幸せ」なのかもしれないなどと考える。約5kmを帰ってきてからラジオ体操第2。体がきしむ。このきしみが気持ちいい。十分からだがほぐれた後、裏庭練習場でSWから体を慣らす。ドライバーまで約30球。その後、SWでアプローチの練習。20ydsを約20球。気持ちよくできた。ラウンドしたい。
2010年04月04日
コメント(0)
今日は久しぶりに6時起き、愛犬を連れてウォーキングに出かけた。そうそう、今日は珍しく家内も一緒に行くと言い出して連れて行った。朝寝坊の家内がちょうど目覚めたときだったのだ。4km歩くのはつらいというので、二人で自転車に乗って出かけた。太道はロードマン、家内はマウンテンバイクだ。マウンテンバイクはタイヤがブロックパターンのため、若干重く感じられる。愛犬は喜んで自転車についてくる。1kmほど走って自転車を堤防の端に止め二人と一匹であるく。他に歩いている人は全然いない。愛犬のリードをはずすと喜んで走って行った。最初は平気だが少し歩くと家内はハァハァ。運動不足を嘆く。帰ってから、しばらくぶりにクラブを持って素振りをすると、体がきしむ。気持ちのいいきしみだ。練習用ボールを20球ほど打ってやめた。大丈夫、きちんと芯に当てている。これを毎日続ければ次のコンペも100を切ることができるだろう。
2010年04月03日
コメント(0)
先の日曜日に寒いところに2時間も閉じこめられたので、すっかり風邪をこじらせてしまいました。この間、仕事には行っていましたが、ずっとマスクを離さず、朝の犬の散歩も勘弁してもらって、風呂に入ったらすぐに寝る・・という生活を続けたら今日はなんとか調子よくなりました。明日はしばらくぶりにクラブを握って練習したい・・な。
2010年04月02日
コメント(0)
今のパソコンを使いはじめてから9年。一度マザーボードを交換して、処理速度が上がったけれど、今日からのNHKオンデマンド放送を見るとやはりパソコンの速度がデータ放送について行けないのかな・・・と感じました。昨日まで見ることができたオンデマンド放送なのに、今日はアクセスが集中しているのかトップページもなかなか出てこない。これを機会におかあちゃんに新しいパソコンの購入を申請します。
2010年04月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
