FROM KOBE

FROM KOBE

PR

フリーページ

コメント新着

oko@ Re:2023HAWAII旅行記始めます(10/29) おかえり〜〜^^ 相変わらずすごく行動的♥ …
コアラッ子 @ Re[1]:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) okoさんへ 遅くなってごめんねーー! クリ…
コアラッ子 @ Re:はじめまして(06/19) 加納照代さんへ 初めまして&ご訪問ありが…
加納照代@ はじめまして はじめまして いつもブログを楽しみに拝読…
oko@ Re:どうする?鬼滅のクリアファイル(笑)(03/10) お受け取り頂きありがとうございます🤣 1…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.08.29
XML
カテゴリ: 松山・道後温泉
ほとんど記憶に残ってない2018年の松山城
本日はお城内部をお届けしますが、ほんとに全く覚えてないので
単純に写真撮ってる順番にアップしていきますウィンク

これから松山城登城予定の方は松山城のサイトで下調べしていきましょう
ユーチューブでリアル松山城検索もお勧めです
お城マニアの方々が沢山動画上げてくれてるので
予備知識しっかり叩き込んで行ったら予備致死無しより何倍もお城散策楽しめると思います
私は姫路城計画しててユーチューブ見まくってこれで予備知識バッチリやと思ったら
土砂降りの雨で断念してしまったしょんぼり
まあ電車で30分ほどの距離なのでいつでも行けるっちゃ行けるんですけどぽっ
ハロウィンからクリスマスシーズンにかけては殆どユニバに時間取られてしまいそうやから
姫路城はまた来年かな。。。しょんぼり
今んとこは桜の頃にでも行けたらいいなと思ってますスマイル

松山城





下駄箱で靴を脱いでいざお城内中へ



いきなり狭くて急な階段



登ったと思ったら直ぐに下ったのかな??



玄関多門櫓





見学者はご高齢の方が多いのですが、松山城は高齢になるときついと思うので
なるべく若いうちに制覇した方が良いかなと言う感想だけは今も頭の中に残ってます



攻撃用の窓(狭間)



平和時には灯り取り&緑がキレイ



松山城の窓はつっかえ棒仕様で内側から閉じてしまうと外からは開け難い仕様になってます



歴史の重みが凄い天井の骨組み



目の真ん前で屋根瓦鑑賞できる



城主 加藤嘉明公



資料も沢山展示されてます



甲冑



刀の重さ体験もできました



お城内で刀や槍も展示されてます



刀好きさんが食い入るように見入ってました







掛け軸は達筆すぎてよく読めなかったけど
見る人が見れば釘付けになるほど立派なものやったみたいスマイル



のぞき窓からは小天守や櫓が見えます



南隅櫓









ここに追い詰められたら袋のネズミ、四方八方から狙い撃ちされます







石落とし体験じゃないけど落とした気分体験できます



上の方にも攻撃用の窓が有ります



巨大弓矢





人力ではあんまり遠くまで飛ばないような気がするけど
見かけたことのない巨大な弓矢です



敵が遠い時は上の窓から確認して
攻め込まれてきたら上は締めて下から狙い撃ちするのかな







武士体験コーナーみたいなとこもありました
武将の衣装を身に着けることが出来るんですが
武将衣装身に着けた外人さんが大盛り上がりでした

今の時期にはあまり見かけませんが

コロナとか関係ない時はお城には外人さん多いです



多分コロナ禍では自粛になってると思いますが
お城内部で武将の衣装身にまとえるのって素敵ですよね



畳の間



松山城は大人気らしくかなり混み合ってました



お城あるあるで、階段は細くて急なお城が多いのは当たり前なんですが
ここは特に急階段だったように思います



足元、頭上に注意
上かも下からも攻め立てられる

足腰弱いとか膝が悪いと上り下り大変です

殆どの階段が一方通行になっているんですが
ここだけ対面で使わないといけなくて、
高齢の女性が下って来る時バランス取れなくて真ん中に立って両方の手すり
使っておずおず下ってたもんだから大渋滞になってしまって
若者はおとなしく待っているんですが一部の切れやすい高齢者が文句たらたら

優しいお年寄りになるよう心掛けたいと思った次第です




最上階



最上階からの景色(方角不明)



夜景もきれいらしい(方角不明)



やっぱ、快晴の時にリベンジせな(方角不明)



唯一西方向だけ確定
天守閣最上階で暫しのんびりしたら後は降りるだけ

帰りの飛行機の時間もあるのでそんなにゆっくりもしてられない


帰りもリフトで下まで降ります



降りて来てよしあきくんと記念撮影したら
松山名物「鯛めし」ランチですぺろり

鯛めしランチはこちら
松山・道後温泉の旅ランチも鯛めし♪「松山鯛めし秋嘉


以上で2018年の松山・道後温泉の旅 完結ですぽっ
足掛け4年、なかなかの頑張っての完結ウィンク
自分で自分をほめながら終了します大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.29 13:37:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: