こっぱんの日記

こっぱんの日記

2005.10.03
XML
カテゴリ: 美術・博物・展示
今日は、午前中は雑事を処理し、昼前から、南へ出、高島屋で開催されている「ミヤコ蝶々展」を見たあと、大阪府立上方演芸資料館(通称:ワッハ上方)に行った。

「ミヤコ蝶々展」は、5年前に亡くなったミヤコ蝶々(1920-2000 本名日向鈴子)の生涯と芸歴を紹介したもの。展示は、下記5つに分けられていた。

1.波乱万丈の生い立ち
 父が不倫し駆け落ち、父、義母と共に東京から神戸へ。7歳のとき父が興行する都家蝶々一座で初舞台。地方巡業の日々。
2.出会い
 吉本興業に入り、17歳年上の三遊亭柳枝と不倫の上、結婚。漫才をはじめた頃柳枝が浮気し、南都雄二と出会い、駆け落ち結婚。
3.夫婦善哉
 人生に落胆しヒロポンに頼り、身体を壊す。雄二の看病で再起。夫婦漫才を始める。「漫才学校」「夫婦善哉」などのラジオ、テレビ番組で人気を得る。
4.女ひとり

5.今もなお 
 多くの芝居を脚本、演出、主演の一人三役で活躍。80歳で永眠。今もなお、「なにわのスーパー母ちゃん」として親しまれている。

展示されていたものは、写真、ポスター、台本、楽屋再現、手帳、日記、眼鏡、コンパクト、著書、ビデオ、ファンレター、スクラップ、衣裳、帽子など。

会場内には、ビデオや映画が流されていて、軽妙な語り口が懐かしく思い出された。

写真は、会場入口の看板。



その後、NGKの前にある「大阪府立上方演芸資料館」を見に行った。上方演芸の歴史がわかる展示となっていた。詳しくは、後日報告の予定。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.11 19:50:36
コメントを書く
[美術・博物・展示] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

電動リクライニング… New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

まりぞう@ Re:腰痛のリハビリへ(12/16) 坂戸先生の提案は、私にとってちょうど良…
聖書預言@ Re:桜の通りぬけへ(04/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
山ちゃん@ Re:妻の病院行きに付き添う(08/02) 奥様の介護大変ですね。 ブログ見さしても…
小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: