全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は、午前中は、録画したテレビ番組を見たあと、施設周辺の散歩に妻を連れ出した。また、部屋の掃除にも来てくれた。午後は、やはりテレビ番組を見たり、妻を病院のリハビリに連れて行ったりしながら過ごした。部屋の掃除は、毎月1回来てくれるもので、素人ではできないところまで丹念に掃除してくれるので助かっている。リハビリは、先生の担当時間に比べ受診希望者が多いので、毎週という訳にはいかず、へいきんして月に3回くらいのペースになっている。なんとか週一のペースにして欲しいと思っている。
2025.11.13
コメント(0)

今日は、午前中から大阪に出て、先ずマンションに行き、早急に運びたい品物の目星をつけ、午後は、春麗句会の会に参加した。この週末に弟夫婦が車で来てくれるので、重い荷物を運んでもらうことになっている。衣類、本、資料、コレクション、食器など、どれも、手元にあれば便利なのだが、必ずしも持ち帰る必要はないものが多く、なかなかどれとどれということは決めにくい。午後の句会の成績は上出来で、出句5句とも先生に選ばれ、うち1句が特選であった。句会の前に、前回、前々回の各自の代表句を、句会場の掲示板に貼った。
2025.11.12
コメント(0)
今日は、昨日の句会の句会報の作成に午前中いっぱいかかり、プリント、封筒入れから投函までを済ませたのが、午後2時だった。その後、介護施設のマネジャーさんと妻の介護について話し合いを行った。我々夫婦は、介護施設に入ってはいるが、私と一緒に生活しているので、ほとんどの介護の仕事は私がしている。しかし、私は、介護についての専門知識はないので、スタッフのような十分な介護を妻にしてやることはできない。私としては、介護の知識・技能について教えて欲しいと思っているのだが、「そういうことはしていない」とのこと。「そういう意見があることは館の幹部に伝えておく」ということになった。初めから、館の幹部に訴えればよかったかもしれない。
2025.11.11
コメント(0)

今日は、朝から大阪に行き、午前中は、旧マンションで介護施設へ持ち帰る品物を探したりして過ごし、午後は、いきいき俳句会の句会に参加した。句会の成績は上々であった。マンションの庭では、キンモクセイが最後の花を咲かせ、イロハモミジが紅葉を初め、椿は実は弾けていた。この日記ブログへのアクセスがしにくくなっていた現象は、今日の午後には収まっていて、正常にアクセスできるようになったようだ。3~4日間、不便で苦労した。
2025.11.10
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビでNHK俳句、日曜美術館、フィギュアスケート大会などを見たり、録画したテレビ番組を見たりしながら過ごし、午後は、琴の演奏会を聴いたり、明日の句会の準備をしたりしながら過ごした。一日中雨だったので、外出はしなかった。琴の演奏会は、施設が招待したもので、プロの酒井典彦氏とセミプロの「蒼い風」グループ8人によるものだった。琴の演奏は聞いたことはあるが、今回のように7台の琴の合奏を聴くのは初めてであった。演目は、1.グリーン・ウインド:吉崎克彦作曲2.飛騨によせる3つのバラード:長沢勝俊作曲3.春の海:宮城道雄作曲4.四季の小学唱歌集:坂本勉、酒井雅邦編曲 アンコール 荒城の月写真は、演奏会の様子
2025.11.09
コメント(0)
今日は、午前中は、施設の居室で、テレビを見ながら過ごし、午後は、一時散歩に出て、色付いてきた木々や、木の実を付けた木々をいろいろ見てきた。写真に撮ったつもりであったが、デジカメにSDを入れるのを忘れ、カメラには一枚の写真も撮れていなかった。なんたる失態!このブログへの接続異常はまだ続いている。日記を書くのもなかなか難しい。いつになったらかいふk
2025.11.08
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビを見たり、俳句を作ったりしながら過ごし、午後は、再び「三色彩道」へ行った。帰りに理髪店により刈ってもらった。「三色彩道」のとなりに「ピアノ池」という名の池があると聞いたのでまずそこへ行って見た。写真の上3枚がピアノ池を西から見たもの。真上から見るとグランドピアノの形になっているそうだが、それは分かりにくかった。下の6枚は三色彩道のアメリカ楓の並木道である。一昨日より、やや紅葉が進んだようだが、まだ、半分くらいであろう。午前中、このブログを書くサイトがトラブルでなかなか繋がらず苦労したが、夜になっても不具合は続いている。どうも、httpsで始まるサイトへの接続が難しくなったようだ。
2025.11.07
コメント(0)
今日は、午前中に久しぶりで妻と一緒に、フィットネスルームに行って身体を動かした。午後は、テレビを見たり、俳句を作ったりしながら過ごした。フィットネスでは、妻は終始スタッフがついてくれてリハビリをしてくれた。私は、準備体操とウォーキング、ストレッチなどを行った。
2025.11.06
コメント(0)

今日は、午前中はテレビを見たり、施設主催の音楽鑑賞会に参加したりしながら過ごし、午後は、散歩の足を延ばし、吹田市の三色彩道へ行った。音楽鑑賞会は、月一回第一水曜日に催されていて、主としてクラシックの名曲を映像とともにDVDで聴くもの。大スピーカーなので、音も大きく迫力がある。今日は、スケーターワルツ、弦楽四重奏曲ひばり、花のワルツ、華麗なる大円舞曲、カルメン組曲間奏曲などであった。三色彩道は、北千里駅から東に延びる700メートルほどの道路で、その両側にはアメリカ楓の木が街路樹として植えられている。紅葉のシーズンになると、赤、黄、緑が鮮やかになるのだ。今日は、少し早いと思ったが、紅葉がどのくらい進んでいるか見るために行ってみた。空模様も、曇りで、紅葉もまだ早かったが、それでも結構きれいであった。
2025.11.05
コメント(0)

今日は、午前中は、テレビを見たり、施設の周辺を散歩したりしながら過ごし、午後は、テレビ録画したディズニー映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」を見た。日本シリーズもワールドシリーズも終わってしまい、テレビは国会中継に代わり、詰らなくなった。散歩を兼ねて、郵便局に立ち寄り、昨日作成した小学校同窓会の報告書を郵送した。映画「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」は、1993年公開の映画で、32年前の作品であるが、キャラクターの動きがスムーズで、ぬいぐるみが演じているような自然さがある。ナイトメアは悪夢という意味で、ストーリーは、ハロウィンタウンの住人、ジャックが、サンタクローズになって、サリーの制止を振り切って、クリスマスタウンにやってきて騒動を起こすというもの。ハロウィンタウンのいろいろな住人が楽しい。コメディではあるが、ややホラー映画でもある。
2025.11.04
コメント(0)

今日は、午前中は、録画したテレビ番組を見たりして過ごし、午後は、5月に実施した小学校の同窓会の写真を参加者に送る作業をした。それを終えて、インターネットを見ようとしたら、下記のようなメッセージが現われ、インターネットが使えないことが分かった。EdgeもGoogleもダメ、メールもダメ、しかしなぜかLINEは使用できた。プロバイダー側の一時的な不具合だろうと思って。プロバイダーのサポートに電話したが、異常はないという。モデムのスイッチを一旦切って入れなおしてもダメ。そのほかいろいろなチェックをしてもらったが、現象は変わらない。最後に「これはパソコンの問題だと思うので、メーカーのサポートに訊いてくれ」ということになった。電話を切ったあと、念のため、一度パソコンを切って、もう一度起動させたところ、なんとインターネットは正常の機能していることがわかった。なぜ上記のようなメッセージが出たのか分からないが、まずまず、一件落着となった。
2025.11.03
コメント(0)

今日は、所用で、大阪のマンションへ行き、必要な書類、用具。衣服などを持ち帰った。帰りに電気店に寄り、血圧計を買い求めた。血圧計はこれまで10年間使っていたものが壊れたため。マンションでは少し時間があったので、マンションの庭を散策jしたところ、園内の「彫刻の小路」に設置されている彫刻が新しく展示替えになっていることに気づいた。彫刻は8点で、毎年2人の作品が展示される。今年は、中井川由季と井上雅之の作品だった。これらの作品群のタイトルは、「韻をふむ修景とヤキモノ」である。個別にもそれぞれタイトルがつけられている。大阪滞在中も、移動中も、ワールドシリーズのドジャースVsブルージェイズ戦をスマホで確認していたが、本当にいい試合でどちらが勝ってもおかしくない試合であった。たまたまドジャースに運があったというべきだろう。帰宅後もテレビで、選手へのインタビューを実況していて、そのあとの、MVPの表彰、シャンパンファイトまで見てしまった。
2025.11.02
コメント(0)

今日から11月。今日は、午前中は、ワールドシリーズのテレビ中継を見ながら過ごし、午後は、「関口宏の一番新しい近現代史」を見たあと、妻を車椅子で散歩に連れ出した。ワールドシリーズは、ドジャーズが2勝3敗と、絶対に負けられない試合で、先発山本投手がよく投げ、3-1で辛くも逃げ切った。9回裏にはリリーフの佐々木投手が、ノーアウト1塁3塁のピンチを作ったが、後続の投手がこれを抑え、3勝3敗のタイに持ち込んだ。明日の最終戦でワールドシリーズの勝者が決まる。車椅子での散歩は、気候がよくなったので、気晴らしと、リハビリのため、できるだけ続けたいと思っている。交通のあるところや道の悪いところは、車椅子に乗せ、歩きやすいところは車椅子を押して歩かせている。写真は、左上から、柳ヶ池、小野原歩道橋、同、小野原6丁目緑道緑道は、1か月前まで、街路樹が鬱蒼と茂り、日影を作っていたが、先日剪定が行われ、ほとんどの木が坊主にされてしまった。今は、街路樹以外の個人宅の植木がよく目立つ。
2025.11.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
