こっぱんの日記

こっぱんの日記

2005.10.11
XML
カテゴリ: 美術・博物・展示
今日は、大丸・梅田で開催されている「ホルスト・ヤンセン展」を見に行き、その後、ヨドバシカメラに行きパソコン用品を買った。

ホルスト・ヤンセン(1929-1995)はドイツの画家。ハンブルグ生まれで生涯の大半をそこで過ごした。私生児として生まれ、14歳のとき母とも死別、叔母に育てられる。美術を学ぶが素行不良で退学。木版画、石版画に天賦の才があり、作品を発表する。生涯何度も警察の世話にになるという、変った人生を送り、画狂人と言われた。葛飾北斎の浮世絵に影響を受け、その真骨頂が「フュリス」である。

展示は、3つに分かれていた。
1.版画家への道
2.画狂人やンセン
3.北斎へのまなざし

1.では、木版画、銅版画、鉛筆画など1957~1966年の作品41点が展示。
木版画は、黒一色または、黒と赤、黒と青の2色摺りで、全体として暗い感じ。
題材は、人物画が多い。


題材は、自画像、人物画、花(9点)、風景(4点)、文字絵など。
特に面白いと思ったのは、文字の飾りを極端にした文字絵。

3.では、北斎の浮世絵に影響を受けた銅版画、鉛筆画、水彩画、パステル画など、1971~1994年の作品30点が、北斎の版画8点ともに展示されていた。
題材は、北斎を真似た風景や人物、北斎漫画を真似た動植物などもあったが、有名なのは「フュリス」と名付けられたエロティックな作品群である。これは歌麿呂の影響も受けている。

全般的な感想としては、暗い絵が多く、退廃的な感じが漂う作品であった。しかし、独創的な表現力により、作者の個性の現れた力強い絵をなっているとは言えよう。

写真は、パンフレット(絵はフリーデリヒ(1977))、修道女(1957)、フュリス(1984)



ヨドバシカメラでは、インクジェット用紙、写真プリント用紙、インクカートリッジなどを買った。インクカートリッジはリサイクル品というのが売られていて、新品は1000円くらいだが780円と安かったのでそれを買った。

ヤクルトー横浜はヤクルトが勝ち、ゲーム差を1に戻した。横浜のAクラスマジックは1のまま変らず、横浜がAクラスになる確率75%に下がった。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.14 08:37:05
コメントを書く
[美術・博物・展示] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

こっぱん

こっぱん

Calendar

Favorite Blog

電動リクライニング… New! ビッグジョン7777さん

我流達人のHP garyu33さん
自分が好きな曲 関空快速1649さん
DIARY OF A.K   歳… kissakemさん
千波の隠居の日記 中澤 照道さん

Comments

まりぞう@ Re:腰痛のリハビリへ(12/16) 坂戸先生の提案は、私にとってちょうど良…
聖書預言@ Re:桜の通りぬけへ(04/07) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
山ちゃん@ Re:妻の病院行きに付き添う(08/02) 奥様の介護大変ですね。 ブログ見さしても…
小林嘉雄@ Re:午前月曜講座、午後服部緑地へ(11/28) 最後の花は、キダチダリヤといいますが、…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: