2003/01/28
XML
カテゴリ: <閑話休題>
<閑話休題>

しばし、妖怪談義にお付き合いください。

さて、妖怪お好きですか?
私は好きです。古典的なところで、河童・天狗・ろくろっく首など大好物です。別に食べ物でなくても(どんな味がするのか興味はありますが・・)、この様に言って良い様なので、あえて「好物」です。そもそも、「妖」という字が好きなので・・・妖しいモノ=妖怪は好きなわけです。

妖怪を扱った書籍はいくつもありますし、百鬼夜行図などは大変有名ですが、私が気に入っているのは、東海道中膝栗毛(弥次さん喜多さんですね)の作者、十返舎一九が妖怪にほれ込んで描いた、「河童尻子玉」などです。当時の人の常として、文章も書けば絵も描くといウ多才ぶりですが、タイトルからして、笑っちゃいませんか、ドキドキしませんか?お茶目で少し気味の悪さもある河童が、通人らしく吉原で遊んでいるのには、爆笑です。

彼に限らず、結構な数の戯作者が妖怪物を書いてますので、江戸時代の人たちのも相当好きだったんですね・・・と思います。その中でも、南総里見八犬伝(滝沢馬琴著)などは、マジ派妖怪物でしょう。

豆腐小僧などは、近頃リバイバルされて、知るひとぞ知る存在(?)になりましたが、ほとんどの妖怪は、絶滅寸前です。そんな中、妖怪を扱った物語が徐々に増えてきているのが、救いかもしれません。いいことです。

妖怪とお知り合いの方々、どうぞ、連絡ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/06/18 09:41:59 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:<閑話休題>しばし妖怪談義といきましょう(1/28)  
話題の幅の広さに、脱帽モノですね... (2003/01/29 09:57:32 AM)

Re:<閑話休題>しばし妖怪談義といきましょう(1/28)  
はじめまして。<br><br>妖怪に知り合いはいないですけど、不思議な話大好きなので書き込んでみました・・・<br>私は小泉八雲の「怪談」が大好きです。 (2003/01/29 02:04:40 PM)

Re:<閑話休題>しばし妖怪談義といきましょう(1/28)  
PUPPY さん
談義になったらやってきてしまったりして<br>( ̄m ̄〃)ぷぷっ!<br><br>豆腐小僧(゜ー゜;Aアセアセ<br>四角い豆腐を片手に持ってて丸い傘を被ってる。<br>薩摩の妖怪ですな。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!<br><br>妖怪といえばやはり水木しげるでしなぁ。<br>ゲゲゲの鬼太郎の処女作ってのは<br>墓場の鬼太郎というタイトルだったのよね~ん<br>(-ι- ) クックック<br><br>インフルエンザ療養中のPUPPYでした。。<br><br> (2003/01/29 02:37:54 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

nekoko0207

nekoko0207

お気に入りブログ

マリンブルーのお部屋 マリンブルー337さん
宇宙のしっぽ 小林とむぼさん
みのるの小部屋(@_@)  みのる さん
四十路な拘泥 PUPPY@SPさん

コメント新着

あんこくろまる @ Re:<シャートなお話>僕ンちの庭(11/23) どうしてこの話に泣けてしまうのか? 我…
CSeven’s @ Re[2]:<シュートなお話>残酷な数(06/25) あ。普通にトップページに載ってた。気付…
CSeven’s @ Re[1]:<シュートなお話>残酷な数(06/25) ネフェルティティさん >棺のようになっ…
ネフェルティティ@ Re:<シュートなお話>残酷な数(06/25) 棺のようになってしまったこのエリア、惜…
ANDREA@ Re:<シュートなお話>残酷な数(06/25) お誕生日おめでとう、トスカーナの空より
いつか読書するひと@ Re:<シュートなお話>残酷な数(06/25) 夏休みでしょうか?心配しています、新作…
吹雪深雪 @ Re:<シュートなお話>残酷な数(06/25) 天翔ける 姫と呼ばれし 我が身には ネ…
人間辛抱 @ 仕事始め 私が勤務しているリネンサプライ工場は、 …
いつか読書するひと@ 奇跡 ミラクルは、待っていては起きません。 …
ユミベル @ Re:<シュートなお話>残酷な数(06/25) 未来の事は誰も分からない。 でも1%でも…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: