全212件 (212件中 1-50件目)
大好評の社会人・山下の週末。今週は…土曜日朝プールに行って1時間泳ぐ。その後、本屋で本を買い、ファーストフード店にて読書。15時ごろに寮に帰り、車を洗いたいが泳いだ疲れからの眠気と交渉を始める。気がつくと交渉が決裂しており、19時ごろにベットからもぞもぞと抜け出す。東京タワーかベイブリッジをみにドライブに行こうと思いつつも、車が汚いこと、ビールを飲みたいことから断念。寮でゲーム&読書。日曜日朝プールに行くか迷いつつ、結局ベットで読書。読書に疲れゲームを始めるとFF12でついにオメガを倒してしまう。ちなみにオメガのHPの高さにはうんざりです。最後の最後にパワーアップされてがっかりです。一日かかるやん…ちなみに洗車は雨の為に行わず。(昨日洗わんで良かった!)汚れついでに近場を走って適当なファーストフード店で読書。昨日買った本を読破する。今から、高野取得済みのリボンとりでもするか…(ビール飲んだので車は運転できません。暇なんです)
2006年11月19日
コメント(0)
Mr.残業と呼ばれています。めっちゃ残業しているわけではないのやけど、部署のチェックが厳しくて全体的に残業が少なくなってきてるから、相対的に多めに残業してるわけで。その他にもいたたまれない理由はごまんとありますが。FF12のレベル、ついに99になりました。(結構前にやけど)最強の武器もたいがい集めてしまいました。最強の防具とリボンが無いのです。トロの剣を取るための3要素の一つを満たしました。トロの剣も取ってしまいそうです。でもラスボスをまだ倒していない山下。残業代でDS買ってFF3を買うべきか…浮世から離れてやりこむからなぁ
2006年11月14日
コメント(2)
国立駅についてもう一度書かざるを得ないね。1問題は何?問題と言うからには不都合が存在するはず。国立駅が建てかわることで、新・国立駅から得られる利益とは到底釣り合わない不利益をこうむるという明白な事実が存在するのか?⇒個人的には問題ではないと思う。国立駅の建てかえを問題と言うことは不適切に思う。2全体最適で考えているのか?一つの事実を誇張することで全体を見えなくしていないか?国立駅に景観的価値があるという事実、それが失われていくという事実。これが=問題ありというのは事実ではなくて扇動と言います。(扇動しないように高橋君のような優秀な人が、多面的に事実を集めてバイアスのかからない全体を見せてくれることを僕は期待しているんですが…)ここではなぜ価値ある国立駅が壊されることになったのかに関する事実(国立駅の抱えていたネガティブな面に関する事実)、新・国立駅によってもたらされるポジティブな面に関する事実なんかも知らないと評価は出来ない。3事実についてそもそもどこまでが事実ですか?JRの都市計画がpoorでそれに国立も巻き込まれているというのは事実かどうか?国立駅は立川のような駅ビルにするのは事実か?JRは悪いのか?価値ある景観を事前に守るような行動を起こしていたか?気になるのは適当に書いたのでまとまっていないけど1~3のようなことで、多くの場合に景観的価値の話しか(一つの事実に基づく主張にすぎない…)聞こえてこない。個人的に気になるのは、JR中央線高架化に伴う建てかえと認識しているので、高架化によるメリットとして開かずの踏切がなくなる、踏み切りの減少による事故の減少という恩恵を期待できる事実はないのか?ってこと。(ぱっと思いついただけで2つ思い当たった)事実をきちんと整理して全体感をつかまない限りは評価は出来ないし、してはいけないってことを言いたいわけです。さらに評価する200倍は実際に事を動かすのは大変やと思ってます。中山きんにくんのギャグに「健康のためなら死ねる」というのがあったけど、「景観のためなら死ねる」というギャグのような状態になっていないことを切に願っています。たすくの例で言うならば、ブレーキの効かない生産終了モデルのスポーツカーのレアである部分だけをフォーカスしてブレーキの効かない事実に目を向けていないという可能性も考えられるのかなぁと。もちろん山下の知りうる事実はごく僅かなもので、正しい評価はできないと思ってます。結果的には前回と同じようなことを言っているんやけど、やはり、ジャガー読んでこうなるとは…
2006年10月17日
コメント(3)
今週号の週間少年ジャンプの最後の方のうすた京介先生のジャガーに、なんでもないコマですが国立駅が乗ってました。粋なはからいです。ちなみに僕は国立駅が改装になることについては全く反対しません。現状の使い勝手の観点から当然されるべきことが為されたと思います。伝統ある景観が損なわれるという意見もあるようではありますが、誰だって古くからあるものには愛着があります。極論を言えば全てのものはオンリーワンであり、それらは何かを損なった結果存在するんやと思っとります。ってことで僕は新・国立駅に旧・国立駅以上の利便性+粋な造りを期待してやみません。ネガティブな僕が言うのもなんですが、国立駅の改装について世間は後ろ向き過ぎです。そもそも何か作り上げることと、それを批判すること、批判するのは作ることの200倍楽なことというのが僕の大学の授業で学んだ唯一のことです。作る側の何を見て批判しているのでしょうか?僕には見えません。むしろ作る側には旧・国立駅が素晴らしくて皆に愛されていればいるほどプレッシャーがかかるわけです。形あるものはいつかは無くなる。これが真理であるのは明白で、せめて出来ることは次にその価値を引き継ぐことと思います。国立駅に普遍的な価値があるならばどのポイントに価値があるのか、引継ぎ可能かを検討するように前向きな対応を積極的に呼びかけるのが正論で、改装を批判するのは幼稚な行為にしか見えない。こんなことを週末に弟と国立までブラリとドライブした(ってかほぼ毎週来ている?)時の感想です。国立の景観問題を取り上げる国立好きな人・環境や景観問題に敏感な人が国立の駅問題を見ているとちょこちょこいるみたいですが、建設的な意見が見当たりません。景観問題も、極論を言えば原始時代に戻れって事です。40億年以上続いている地球と言う有限なスペースにおいて騒ぐ価値があるのかということを考えるべきです。どうしても価値ある景観を語りたいならKPIを設けるべきです。そうしないことには話を始めることすらできません。ま、結局はなんで24歳のおっさんが週間少年ジャンプを欠かさず最後のジャガーさんまで読んでいるのかって話ですが…
2006年10月16日
コメント(5)
なんやよう分からんけどモテてます。生産性の欠片もないのが残念ですが…
2006年10月11日
コメント(0)
3連休、実家に車で帰ってました。実家で何をしていたのか?一言で言えば野口づくし。野口・ノグカノのかなえ・コッコ・パパ・ママで庭で山の幸を七輪で焼いて食べる。飼っている猫も入れて七輪を囲む。栗を焼いたら爆発する。栗まみれになる野口彼女。山下一朗(Myパパ)に対して俺が生まれて24年間一度も聞いたことがない「上品」という形容詞をつける野口彼女。上品なパパに、就職先のネガティブなイメージを植えつけられる野口彼女。よく考えたらなぜか山下家に馴染んでいる野口彼女。(気は遣ったと思うけど…)ある意味山下家の懐の広さを感じたり感じなかったりした3連休でした。
2006年10月10日
コメント(2)
叶姉妹の妹がヌード写真集第2弾を出すとか。どうやら姉が写真を撮っているとか。第一弾は女性をターゲットにしたヌード写真集やったらしく、今回は第一弾で物足りない男性向けにエロスを追究して作成したとか。あくまでもエロスなようで、エロではない。エロスは姉的にはエロよりもアートな意味を持ついやらしいサムシングのようだ。エロは露骨にいやらしいサムシングという感じだった。そこの違いってきっと定義できない抽象的なもんなんやろう。そもそもエロスってそんな意味じゃないやろと。エロとエロスを似て非なるもの的に扱う時点で叶姉の知識レベルの底は見えるのですが、それはさておき写真集第2弾は部数限定らしい。理由は写真集のおまけに撮影で使用した下着の切れ端を付けるから数が限られるのだとか。この発想がアート的なエロスと結びつくとは思えない…さらに切れ端は煎じて飲んで下さいと言ってました。うーん…
2006年09月29日
コメント(0)
気がつけばFF12のレベルが全員91になってました。いま大灯台!!ラスボスまであと少し…
2006年09月28日
コメント(0)
僕はね、山下という苗字が特に好きではないけど、なぜか意外と山ちゃんってベタなあだ名で呼ばれないから山下じゃないかもって勘違いもするけど、山下家は好きなんだよね。でもね、一人のね、バカな弟がね、堂々とね、山下家を辱めることをね、わーるどわいどうぇぶ上でね、やってしまったんだよ。これ↓http://uniroad.mods.jp/kgstar2006/2006/09/post_12.html僕はね、彼とは良く似ていると近しい人によく言われるけどね、それって次男と僕(長男)が似てないだけだから。彼(三男)とはね、血も繋がってないから。もぅ、ほんま中途やわ…勘弁してください!
2006年09月21日
コメント(3)
銀座⇒藤が丘(寮)⇒国立⇒まっこうやこれが僕のはなきんです。ある意味すごく贅沢です。特に夜の大学のキャンパスは大好きで、秋はとても気持ちがいい。ラーメン食って幸せな気持ちの中で1~2時間池のほとりで本でも読んでから帰りたいぐらいです。(暗すぎて無理)で、今回は幽霊はいなくて狸がいました。国立って街はなんなんやろう…来週も行ってしまいそうです。今回は本当のお忍びで一人でしたが(上崎にふられた…)、次は誰か誘いたいもんです。
2006年09月15日
コメント(0)
新メニューまっこう屋に新メニューで黒のすっぱ辛い版が出てました。うまかった。あと海老塩ラーメンも出てました。今度はこれ食いたい。まっこう屋はなんでうまいんやろう…3種目達成ブラックバス・ニゴイ・ホタテに匹敵する淡水真珠養殖用?の一枚貝を釣りました。もっと魚を釣りたかった…ニゴイはキモイしね。南さんの転身太田の後輩の南さん(本名ではない。芸名?)が国立大学医大生やのに転身しました。世の中は不思議。映画みたい俺と幽霊憑きの5本指靴下のタムタムというモッサイペアでオープンカーで小平をドライブしたら、女子高生?(中学?)に「映画みたい!はじめてみた!!」と言われた。そら幽霊乗せたオープンカーは希少ですからね…こんなとこです
2006年09月12日
コメント(1)
土曜日に大学の後輩の太田と河口湖に釣りに行ってきた。釣りは不本意な内容のため良い季節にリベンジしたいところ。で、朝5時に国立集合で19時くらいまで河口湖でねばって、国立帰って、タムタム呼んでドライブしてたら帰宅は23時を過ぎるわけで…疲れた。こんだけみっちり遊んだら色んなことを聞くし起こるししますね。色んなこと一覧3種目達成南さんの転身新メニュー映画みたい!タムタムの横に…一番ビビった「タムタムの横に…」だけ簡単に言及しておきます。マジの話、太田も俺も見ました。同じ姿の影を。大学の裏門に立っていたタムタムの横に黒い背の高い女性。でもいない。太田と俺の見た像は一致している。大丈夫やろうか…他はメンドイので割愛。
2006年09月10日
コメント(1)
乗ってます。夜にこっそりとオープンにして。世の中にはオープンカーに乗ったことがある奴とない奴しかいないという名言は正しいな。
2006年09月04日
コメント(2)
本日葛飾まで午後休とって車を取りに行ってまいりました。マツダ・ロードスターの赤。中古ではありますが、オープンカーで2人乗りです。傷はないし、型も一個古いだけやし、最新のとどっちがエエかと言えば個人的にはそこまで見劣りしない気もしたり。で、いちびった車買ったはいいが、坂道発進やらシフトアップ・ダウンの滑らかさ等は全然駄目。そりゃマニュアル車経験が教習所(4年前)以外全くないから仕方がないけど。これでは走ることすら恥ずかしい。ましてやオープンにして走るのは…いつになったらオープンカーにできるんやろう…
2006年08月31日
コメント(2)
明日、午後休とって納車どす。納車ってか葛飾の方にあるディーラーさんまで取りに行ってきます。ここのところ車関係に追われていた。保険の見積もりをアホのように出し、車両保険の有無であれこれ悩み、ETCカードはどこがエエかと悩み…でも明日が始まりやな。で、気付いた。俺、東京の東のはてから横浜市まで無事持って帰れるのか?マニュアル車は平成14年の夏に取った免許の教習所卒検以来乗ってないな。今何年?18年?ブランク4年?もっと悩むべきところに悩みべきでしたね…どうすっかな?高野がマニュアル車の仕組み、クラッチとは何するものか入門を伝授してくれたから理論はバッチリで不気味な強気を維持していますが…全体的にいちびりすぎたかな。高橋にはネタやろ?まじでそれ買うたん?と言われた我が車。ほんま、大丈夫やろか?とりあえずマップル買わなな。
2006年08月30日
コメント(2)
私は最近自分自身に愕然としている。私は読書が好きだ。大好きだ。こんな台詞を女性に言ったことはないが、読書に対しては抵抗なく言える自分が大好きだ。でもナルシストではない。でも本はあまり読まない。というか読まなかった。これは矛盾だ。ひどい矛盾だ。お前は詐欺師だと罵る人がいるかもしれない。罵ってくれて構わない。でも私はマゾというわけではない。女好き=合コン好きという方式が必ずしも成立しないのと同じことを言おうとしているのではない。何が言いたいのかと言うと、少なくとも大学の4年間は本を読む楽しさを知っているにも関わらず、サボっていた。徹底的に。もう世界には読むべき本が存在しないかの如く。で、最近読書を再開した。やはり読書は良い。数年間のブランクは私を変えていた。ある意味で読書を徹底的にしたくなっていた。こりゃもうブックファースト渋谷店行くでしょ!何はなくともとりあえずに青葉台のブックファーストまで散歩するでしょ!で、ついについに海外文学萌え~な自分を発見。読書の根本は歴史教科書に出てくる作品でしょ。さすがにアイスキュロスとかはハードルが高いのやけど、バルザック萌え~ゴ、ゴリオ爺さんっすか?あぁ、こちらにはトルストイが…そんなこんなでキョロキョロと本屋を物色。今読みたいのはドストエフスキーの「罪と罰」と「カラマーゾフ兄弟」。あとはフランツ・カフカの「変身」。で、これらを読む時間がたっぷりあった大学時代に全く読まなかった自分に愕然。大学時代に唯一読んだ本。ヘミングウェイの「老人と海」。なんで…
2006年08月21日
コメント(2)
行ってきます
2006年08月11日
コメント(2)
寮の駐車場が意外と空いていたので、寮の地下駐車場(屋根あり)に車庫が決定。雨漏り、天井の劣化の心配が薄れました!
2006年08月01日
コメント(0)
買いました!こそっとね。中古車ですが…なにを買ったかは秘密です。色⇒クラシックレッドエアコン付き(贅沢!!)モデルは15年式の1.8万キロ走行している車です。僕は結構な額のお金を失ってしまいました。(まだ千円しか払ってませんが…)コンセプトは今しか乗れない、今だからこそ乗る、独身時代の満喫の証といったところです。一生独身ならこれの新車に乗り換えよう。そしてその次はZに乗ろう。でもその次は親の介護の為に大きな車に乗ろう。そんな想像はさておき、雨漏りが心配なこの車。天井ありの駐車場はなさそうやなぁ…
2006年07月31日
コメント(1)
他部署の人を1人仕事の上で殺してしまう可能性が出てきた…殺すのは構わんが、復讐は怖い。困った…
2006年07月23日
コメント(0)
社会人にビジネスマンとしての免許が存在するならば、僕の金曜日と土曜日は同じ部署の2人の先輩のビジネスマン免許の剥奪に費やされる。人の免許剥奪が自分の評価につながるという全くもってサラ金取立てのような仕事を休日出勤までしてやらなくてはならないとは…資料の精度を研ぎ澄ませれば研ぎ澄ますほど彼らはどんどん沈んで死んでいく。彼らの今後は俺のさじ加減一つで決まってしまうのか。オブラートに包んで包んで頑張ったが、結局は隠し切れなかった。ばれたからにはとことんやるしかない。この殺さざるを得ない状況に僕を追い込んだことが彼らの一番の大罪だ。まぁ仕方ない、ここ数ヶ月間結果的には彼らを殺す準備を着々と進めてきていたようなもんなんやから。と、率直に現状を書いてみた。良くない。これは、非常に、良くない。リーマンも辛いね。仕事が楽しくて頑張ってきて振り替えるとこんなことになっとりました…めっさ儚い。でも鬱になるどころか、ミスチルの新曲のPV観て微笑んでる僕です。休日出勤の振り替えはホンマにバカなことをしたいなぁ。とりあえず車でも見に行くか。大体買うのは固まりつつあるしな。先輩ら、可愛そうやなぁ…
2006年07月20日
コメント(2)
トリックと嫌われ松子の一生を観たい。観たいのですよ。ならみればええやん。こう思われても仕方がない。でも、一人で行ってもしゃーないやん。この気持ち、誰か察してくれ。
2006年06月10日
コメント(4)
KYの効果はすごい。恐妻家のOさんがKYの事を家で面白おかしく愚痴ったら奥さんとうまくいきだしたとか。家がうまくいったがKYにはムカついているOさん。頂点に達し、恐妻家なため飲んで帰ることがないのに俺と一杯飲んで帰りました(いつもの店でギネスおごってもらいました)。これもKYネタで家庭円満やからできることか…KYにはOさんと俺とで交互に仕事をあおるメール波状攻撃を進行中です。
2006年06月09日
コメント(0)
どれも自分にとっては優先度の高い仕事が4~5個一気に出現。いっぱいあると目移りして、結局効率悪くなんねんな。困った。売れっ子はつらいわ。KYが仕事しないから売れっ子になるわけですが…
2006年06月08日
コメント(0)
去年の今頃は研修でラインに立っていた御殿場工場に仕事で行ってきた。事務棟の上の階って役員室まであったんやね。その横の工場の癖に豪華な会議室で打ち合わせ。景色はいいが、基本は緑と高速道路。窓を開けると、、、めっさ気持ちいい風が入る!!それにしても今日は己の置かれている状況やお役立ちできる限界を感じてしまった。やること、やるべきことは死ぬほどあるんやけど、納期までにどこまでいけるか…さらに6人しかいないグループでなんで3人も俺の司令塔がいるのか?パスが集中して…どれも中途にならんようせんとなぁ。売れっ子サラリーマンか、俺?
2006年06月07日
コメント(0)
ビジネスパーソンとしてではなく、女として職場に女性がいることは仕事が回らないという結果を引き起こす。本人は一生懸命なんやけど、やっぱり女なわけで、ビジネスパーソンではない。こんな場面に直面している。女やから仕方ないとも失礼やから言えない、でも女やから強くは言えない。今日は女やからと遠慮する派とビシッと言う派でお互いに「その扱いは良くない」と激論を交わしてしまった。KYに女の先輩、6人中2人に問題があって、どうすれば仕事が回るというのだろうか…
2006年06月06日
コメント(0)
毎回毎回システム複雑になってるけど、一回落ち着けよな。
2006年06月05日
コメント(0)
高野がFF12を貸してくれた⇒引きこもりますFFって昔はファイファンやったのに今はエフエフって言うよな。不思議。
2006年06月04日
コメント(0)
メグ・ソウコ・高野と沖縄料理屋で飲んでいる時、俺がエスニック料理が苦手という話になった。山下がエスニック料理が苦手な理由は料理の味ではない。雰囲気。例えば同じインドカレーでも日本のチェーンのファミレスでなら食べれる。インド料理屋(特にインド人がやってるような)でなら食べれない。理由は俺の頭にネガティブな国が登録されていて、そこの料理はネガティブなイメージが料理を通して流れ込んでくることにある。例えばインド料理。泥をすすりながら生きてるインド人がやせた畑で栽培した野菜を使っているイメージ。ガンジス川に死体も流れている。そんなイメージが流れると食事どころではなくなって、喉を通らない。これを熱弁した。ソウコに「幼稚な想像力ですね」と一蹴された。だってこれが事実やねんからしゃーないやん。高野が「ニュータイプだね。ニュータイプは理解されないんだよ」と言った。ガンダムを見ていて良かった。高野、ナイスフォロー。救われた。ちなみに沖縄料理はギリ守備範囲内です。
2006年06月03日
コメント(0)
恐妻家Oさん、課長さんと3人で飲みに行こうって流れがしょっちゅうある。恐妻家Oさんが飲んで帰ったら事件が起こるとのことで企画倒れが多いんやけど。で、最近はちょっと一杯飲むのに最適ってことで、汐留のバーでギネスを飲む。この日はOさんがいなかったけど、出張前でイライラが募ってそうな課長さんはイライラ解消したそうやったから帰る時間を合わせてみた。すると、、、やっぱり飲みに連れて行ってくれて、おごってくれた!!ばっちりや!!!
2006年06月02日
コメント(0)
隣のおっさん、KYです。水曜日の夕方に他事業者の人と打ち合わせに恐妻家OさんとKYと山下で外出した。そもそもこの外出、話の内容はOさんと山下で調べていたことについて。でもOさんから「外出するぞ!」ってメールはKY宛先で山下はcc。なんで俺がcc?逆じゃない?KYは来んでええのに宛先で、行くべき俺がcc?何かある!Oさんに聞いてみた。すると…KYは是非自分も打ち合わせに連れて行ってくれとOさんに頼んだそうな。で、KYは打ち合わせ中に話についていけず…寝ちゃいました。いやいや、自分から連れて行けと言って寝るなんて!唖然としたOさんと山下。懲らしめようと、打ち合わせ翌日にKYに打ち合わせの議事録を書いてくれと言ってみる。KY「いや~打ち合わせの話は理解しきれてなくてね。議事録を読んで逆に理解しようと思っていたんだよ。」はい、外出してサボりたかっただけなんですね。KY、微塵も役に立ちませんと。打ち合わせの内容で理解できなかったことがあったから打ち合わせした相手に電話する山下。それを見たKYがなんと、、、「ちゃんと話聞いてないとダメじゃない。」いやいやいや、待てよ!空気(K)読め(Y)!だからお前は空気(K)読めない(Y)!!KYはその後も外出で午前中で打ち合わせが終わってるのに午後も帰ってこなかったりヤンチャ三昧。ほんま困るわ…これで俺の倍以上給料もらってるなんて!
2006年06月01日
コメント(4)
健康診断。気を抜いていたら採決も…また血を抜かれるのか。「腕見せて」腕をまくる。「逆の腕見せて」嫌な予感と共に逆の腕をまくる。「やっぱり初めの腕にしますね」無言の血管探しを必死に始めるおばちゃん。山下「…」←不安な顔で「血管見えないわね」不安がる私を察して先に言い訳を言うおばちゃん。この後狙いを定めては微調整が続く。ついに!ズブッ!!「…」が、思ったほど痛くない!!「あら、うまくいったわ。良かった!!」とおばちゃん。え?どゆこと?基本成功じゃないん?採決は良かった。でも前日遅くまでやって今朝も早かったのが悪かったのか、若干健康を害していて引っかかりましたが。
2006年05月31日
コメント(0)
ってことで、朝尿検査しないと。緊張して眠れへんかも…
2006年05月30日
コメント(0)
朝の満員電車は殺伐としている。座れれば一日元気ハツラツ!座れなければ一日げっそり…山下は座れる可能性を上げるためにフレックスを活かして遅めのズレ勤を心がけている。決して眠くて起きれないからではない。決して!でもフレックスと言えども早く行かないといけない日もある。打ち合わせが入っていたりとか。そんな日はどうせ座れないなら激混みの急行に乗り換える。急行。これは容赦なく人を殺す。何度も人が倒れるのを見た。変な体勢で耐えることもしばしば。逆にポジショニングはうまくいけばもたれながら楽できる。間違いなく勝ち組・負け組がいる。山下は7割方人にもたれて立ち寝している。急行に乗ることが稀な上、ないことに負け組の体勢を強いられていた山下はイラついていた。ホンマ、なんでこんな目に合わないかんねん?そんな山下を更なるストレスが襲う。苦しい体勢の山下の隣にカップルがいる。しかも満員電車で楽しく談話。人身事故で電車が停まり苦しむ山下の横で談笑!待て待て待て!こちらは生きるか死ぬかの世界でやりくりしてるんやぞ。ふざけんなや。しかし、ムカつくものの変な体勢のため相手の顔すら確認できない…やっと渋谷や。人がたくさん降りる。カップルはどこ行った?顔、、確認したる…って彼氏座ってる。いつの間に?完璧勝ち組やん。彼女は立ってました。次で彼女は降りるようで。(山下も次の表参道で乗り換えです)で、次の表参道に電車が着いた時に事件は起こった。乗換えで降りる彼女。このまま乗り続ける座っている彼氏。身をかがめる彼女。目をつぶる彼氏。………………唇を合わせる二人。待て待て待て!セイセイセイ!!今は、朝よ。モーニング。グーテンモルゲンの時間帯。チュー?Yes,チュー!ここは日本?Yes,Japan!ムカついた?Yes,ホンマムカつくわ。なにこのサラリーマンの肌と肌の触れ合う刺激臭漂う空間にお花畑を作ってんねん?ホンマごっつムカついた。マジで?うん、マジで。わびさびを大事にしていきたいですね。
2006年05月29日
コメント(2)
会社の寮の屋上で同期とBBQ。天気も暑すぎず、雨も降らず、ベスト。昼間からビール飲んで幸せもんやなぁ…
2006年05月28日
コメント(0)
大学のサークルに協力している。濱ちゃんには早く大学を卒業しろと言われているけど…平日には仕事でエンドレスにやることがあって、休日もエンドレスにやることがある感じに近づいてきた。キャパギリギリで毎日回してるなぁ…(自ら望んでのことやけど)
2006年05月27日
コメント(2)
今週8時出勤、終電帰りが続き、声がちゃんと出ないまま出勤した金曜日朝8時。月から木の4日間で残業時間が20時間になっていた…一日平均5時間。7時間半がノーマルな勤務時間。それに+5時間。そうだ、今日納期の仕事を午前に終わらして午後休を取ろう!と考える。山下の様子を見て部長もすんなり許可してくれ、午後休!!午後は…楽しみましたよ。
2006年05月26日
コメント(0)
今(13時過ぎ)帰ってきました。今週はこんな感じです。帰って一瞬寝たら会社に向かう。書きたいんやけど、書く暇ないのよ。いつも一緒に帰る恐妻家Oさんと別れる時「また後で!」と言います。日にちがかわっているので「また明日!」と言えません。明日(今日?)代休を取る空気になりました。でも、つまんない仕事と飲みが入っていたため代休が…明日も8時出社です Orz社長報告って何?たしかに上司は社長ですけど…ボロボロになりながらも仕事が面白いのが不思議。でも、明日の飲みは部署でリタイヤする人の送迎会ですが…せちがらいねぇ。
2006年05月25日
コメント(3)
資料は上司のお墨付きを頂いた。スピーカーとしてつめるべきところは時間の限りは頑張った!で、報告。段取り通りには進まない。相手も好き勝手言っちゃうし。知識のない私は道がそれると大変困るわけで…惨敗 Orzデータ自体の信憑性も「?」やし。まずはそっからやな…悲しむ間もなく社長報告資料作りにスイッチです。
2006年05月24日
コメント(0)
TV会議の資料作ってる。これが終わっても社長報告の資料作りに参戦しないと…
2006年05月23日
コメント(0)
TV会議の資料作りに追われている!
2006年05月22日
コメント(0)
就活で面倒を見た後輩たちに囲まれて、山下を囲む会をしてもらった!面倒を見たと言っても1から10まで見た子もいれば1回話しただけの子もいるけど。で、色紙までもらった!!感動相談に乗ったかいがあったわ。さて、就活相談も終わったし、今度は何に手を出すか…
2006年05月21日
コメント(0)
渋谷にぶらりと買い物へ出かける。定期があるのは大きいなぁ…で、ホンマにぶらぶらしてたんやけど、人生をぶらぶらしてるTSKからメールが!!「なにしてるん?」そっか、彼女が相手してくれなかったんやね。だから代替品の山下に連絡してきたんやろうなぁと勝手な妄想を抱きつつ、「渋谷でぶらぶらしとります」と返す。当然のように合流し、お茶をする。山下的には『貸してる3000円を回収できるかなぁ、20日に給料なら可。25日なら不可やけど』って計算もありました。給料日は20日らしく皮算用は皮算用で終わりました。って、初任給入ってなくて金ないTSKと遊んでどうすんねん?金ないねんぞ、相手は!!で、確かめてみた。TSK「そうやねん、通帳残高3桁やねん…」いやいやいや、俺とお茶してる場合じゃないやろ!!とは言いつつ、折角やから知り合いに召集かけて飲むことに。でも2000円しか持ってないTSKはオロオロしている。しょうがない、魔法をつかわしてやろう。「飲み代はTSKがカードで払って、皆から現金を集めなさい」結局カードを出し渋るTSKは大先輩SD(シニアディレクター?)ジュンジさんに1万借りることに。で、飲んで帰るのかと思いきやE子お姉さまが「ギャルサー観に帰らないと」とか言ってたくせに「クラブで踊りたい~」とか言い出して(翌日あなたは仕事ですよ…)、後輩S子も乗っかって、ジュンジさんもテンション高くて、金なくてヒヨるTSKと寝たい山下を尻目に渋谷のクラブでオールということに…適当にハッピータイムで1000円で入れるクラブに行くことに。するとそこは…リアルギャルサー!!姉さん、TV観ずに体感してしまったわけですか…そもそも一人で服買いに出かけてなんでギャルに囲まれてんねん?結局最後は疲れて男三人で漫喫に逃げ込みましたとさ…
2006年05月20日
コメント(0)
珍しく日の出てるうちに帰りました。最近ずっと隣のOさんと帰ってるなぁ。欧州のコンドーム事情について話しながら帰るのはちょっとなぁ...まぁS子がエイズ撲滅NGOのコンドーム配りまくってるから話題になったんやけど。Oさんの欧州出張のお土産、コンドームになりそうで怖いわ...
2006年05月19日
コメント(0)
6月8日(水)の等々力スタジアムでのレッズvsフロンターレ!行きたい人いたら声かけて!フレッシュアップデーやから切り上げて行きまっせ。
2006年05月18日
コメント(0)
またまたサッカーを観に行って来た。レッズvsFC東京!代表が抜けてはいるものの、レッズには永井・長谷部・山田・闘莉王・岡野(出なかったけど)がいる。東京には徳永・今野らがいる。代表いなくても結構豪華っちゃ豪華かと思いきや、試合はスコアレスドロー。しかも雨。最悪。でも、最高やった!若手4人と管理職2人で行ったけど、管理職の上司がビール代とかくれるし、指定席でおとなしめの席やのに皆テンションあがって大声で騒ぐし。関西弁で騒いで応援するレッズファンはさすがに指定席では浮いてました。興奮冷めやらぬまま、寮に帰るのは遠いから調布の弟宅へ泊まりに行くと…生長した玉葱が部屋の中に放置され、コバエが室内を飛びまわってました。雨の中、コンビニのゴミ箱まで捨てに行かせましたが…ベランダには痛んだレタスかキャベツがまだ放置されているとか…
2006年05月17日
コメント(0)
ゼミの先生(の助手?)が結婚したらしい。ゼミの友人からないことにメールがあり、披露宴に来ないか的なメールを頂いた。いやいや、死んでも行きませんと。
2006年05月16日
コメント(2)
今期から毎月のルーチン作業が入ってきました。完璧に実務を持たない間接部門やから、基本的にはルーチンはないんやけど…このルーチンはホンマにメンドイ。なんとかせな楽しい仕事が出来ん…ってことでシステム化しないと自分のためにならん。そのためマクロ・VBA・VBEとかの勉強に入る。全くの初心者やからこれらが何かも良く分かっていない。けどこれってプログラムっぽいんやわ。SEの濱ちゃんのこと、大変そうやなぁと思ったけど、若干SE的な方向も向かざるを得なくなってきた今日この頃。
2006年05月15日
コメント(0)
仲の良い同期のゾエさん、はるか、ジュリと飲む。ゾエさん、クリスマスに彼女が出来たんならさっさと報告してや。もう5月やん!職場での人間関係の話、結婚の話などを同期とした。こんな話して、俺もうおっさんんやん!もっと若い話せな!そう思ってふる話はことごとく流れる。みんなもう年やなぁ。認めざるを得ないなぁと。でも、俺は大学の後輩と山下を囲む会をします。気分はまだ大学生に片足突っ込んでるんで…もぅ限界なんかなぁ…ちなみに今日の会合で、ますます職場での女性の待遇を考えてしまった。女って大変。女を部下として扱う側も大変。面倒な世の中やねぇ。僕もしわよせを受けている一人ですが…電車の中吊り広告ではないけど、女性課長が日本を救うもあながち嘘ではないなぁと思った日曜日。
2006年05月14日
コメント(0)
大学のサークルの後輩にばったりと出会い、「今度やすけさんにサークルの歴史を語ってもらう会、飲み会付きを企画しているんですが」と言われ、ノーアポで企画が出来る恐ろしさを感じながらも喜んで依頼を受けた。語ることあんのかなぁ…ってかすっかりサークル創始者が俺になってきたな。(本当は創始者の一人に過ぎません)でも語れと言われれば語ることは腐るほどあるなぁ。本当にやるなら本気でやるつもり。それはさておき、雨の中表参道ヒルズをちょっこす攻めました。自分の階層とヒルズの求める客層に大きなギャップを感じ、ヒルズ内の散歩で終わりました。表参道ヒルズって儲かってんのかなぁ?人はたくさんいたけど店の中には客入ってなかったなぁ。
2006年05月13日
コメント(0)
全212件 (212件中 1-50件目)


![]()