PR
カレンダー
カテゴリ
キーワードサーチ
さとヌーさん 本日、放送されたNHKのど自慢(熊本市民会館)の予選が昨日行われ
出場いたしました。
応募の動機
・のど自慢の舞台裏を知りたい
・TV映りを良くするために痩せたい→結果は病気で4キロ痩せた
・毎日の中に刺激が欲しい
・家族に応募したことも黙っていて本選出場を果たしてアッと驚かせたい
(ブログには応募したことを掲載したが家族は私のブログは誰も見ていない)
準備
・歌詞を覚えるために100回近く歌う
・歌う曲を収めたCDの提出が必要でカラオケ店でCDを2枚作成する
も納得いくものができず。(結局は下手であるということを痛感する)
・予選会場で着用するプリントTシャツ作り
(熊本城と完成したばかりの本丸御殿のTシャツ)
・馬刺し、辛子レンコン、ヒトモジグルグル、いきなりだんごの熊本名物の
画像パネルも作成→首からぶら下げるため
・家族に応募したことを内緒にしたこと
不安
・予選の舞台で舞い上がってしまい歌詞を忘れないか
・バックの演奏の出だしでつまずかないか
・音程がはずれないか

昨日の予選の出場者を応援しに来た人たちが入館するところ
予選
・高校野球では決勝戦より準々決勝が面白いとか言われるが、のど自慢も
予選が面白いと思った。奇抜な服装、曲と年齢の不釣合い、激しい動き、
女性グループの華やかさ、ご高齢の方々の元気よさと。
・私の歌う順番は211番で曲は堺正章の「街の灯り」だったが、隣の席の
出場者は243番で「ヤングマン」。その方から歌う順番は歌う曲の五十音
順であることを教えられる。
・歌う時間は40秒。歌い終わると鐘はならず「ありがとうございました」のアナ
ウンスが流れる。歌詞も間違うことなく、音程もはずすことなく予選はあっと
言う間に終わってホッとする。

喜び
・1300組近くの応募者の中で予選に参加できる250組に選ばれたこと。
(ハガキ審査を通過できたことの幸運)
・職場の人たちが横断幕まで作って予選会場に来て応援してくれたこと。
(NHKのど自慢の司会者の徳田アナから、すごい応援ですねと言われる)
・会社のOB(9歳先輩)と久しぶりに会えたこと。予選出場者の中での知人、
友人は先輩のみであった
最後に
・バック演奏の皆さんご苦労様でした。1時過ぎから5時過ぎまで何と
4時間近くの演奏(途中10分間の2度の休憩あり)はたいへんだったと
思う。
・のど自慢に出たいと思う人は歌の上手な人と目立ちたがりが多いのでは
ないかと思った。(私の場合は目立ちたがり?)
・予選の楽しさ、華やかさを知ることができた
・午後6時丁度に本選出場者の発表があるも自分の名前発表されず残念。
残念会
カミさんへ今日は仕事と言って家を出たが「のど自慢予選会」に出場
していたこと、落選したことを伝える。
そのあと、ビールが飲みたくなり一人で残念会を開く。
叶屋寿司(寿司とビール)→スザンヌのお母さんが経営するキャサリンズ・バー
(ビール1杯)→南酒店(缶ビール1本)と3軒で飲んで8時に帰宅。
会場で、またメールで応援を頂きありがとうございました。おかげさまで
新たな経験は楽しい思い出となりました。
不思議な夢(1)・・・ 2023.08.31
8月13日から最悪の2週間・・・・ 2023.08.31
ひと雨降ってくれないかな・・・ 2023.08.05