1

出張が多いので一目惚れした、リモワスーツケースを購入しました。2016年10月に購入して、早いもので8年近くなります。RIMOWA リモワ Topas トパーズ Cabin MultiWheel IATA キャビン4輪 Silver シルバー 34Lシンプルで飽きのこないデザインが気に入っています。機内持ち込みサイズいっぱいいっぱいなのもいいですね。かれこれ地球何周か一緒に過ごしてきました。段差の多いアスファルトや悪路?!を一緒に何キロも歩いたのでタイヤに摩耗が。軸に対して曲がっているのが分かります。ホイールが樹脂なので、削れて穴が広がって”ゆるゆる”になっています。取り付けネジが脱落したことも何度かあります。長距離歩いた後は、ネジの緩みの確認や増し締めをすることをオススメします。本体は頑丈ですが、意外とホイールに関しては華奢な作りになっています。セレブはそんなところ歩かないでしょうけど…。こちらはホイールキャップが脱落しています。先日、取り付けネジが折れてしまいました。汚れも酷いし随分ガタが来たので思い切って修理をすることに。リモワ純正マルチホイール用ハウジングを購入しました。4個セット リモワ専用 互換品 Original Essential Classic ホイールハウジング 車輪カバー タイヤフレーム パーツ 部品 交換用 修理用 対応モデル 互換品 送料無料新旧比較です。左側が削れて摩耗してしまったハウジングのシャフト部分です。右側の真っ直ぐなシャフトに対し、根本が痩せ細っているのが分かります。ホイール内の樹脂も削れて広がっているので、ゆるゆるの状態でした。ホイールの樹脂が削れ黒い粉末が発生します。これが雨等で濡れて黒い汚れの原因となって底部分がかなり汚くなっていました。新旧比較です。新品はネジサイズが大きくなっていました。従来品はM4サイズでしたが新しいものはM5サイズになっていました。正直このサイズのスーツケースでM4だと細い気がします。実際に2回ネジが折れたことがありますから。早速交換します。内側のファスナーを開けるとホイールの取り付けネジにアクセスできます。この中に工具が隠されています。リモワのビスは基本的にトルクスネジを使用しています。マジックテープ部分も外すと作業性アップします。スーツケース内にある工具でも可能ですが、このような専用工具があると便利です。エスコ (ESCO) T20 x100mm [Hexlobe]T型ドライバー EA573KN-20これがホイール用ハウジングです。T型ドライバーでトルクスネジを外します。ネジが外れました。ハウジングがガバっと外れました。ハウジングを外したスーツケースです。ハウジングの新旧です。従来品は縁にシリコン系のものが塗られています。防水効果が期待できます。新しいものには何も付いていませんでした。状況に応じてコーキングをしても良いかもしれません。新しいハウジングを取り付けます。内側の写真です。透明の樹脂で挟み込む形になります。透明カバーを取り付けた状態。新しいハウジングにはネジのタップが切っていません。タッピングビスになっているので、ネジでタップを切るイメージです。T型ドライバーはハンドルが大きくて締めにくいので、このような工具た便利です。【ベッセル VESSEL】ベッセル 8500TXH-T20H いじり止めトルクスレンチ 8500TXH T20H VESSELベッセル VESSEL パワーグリップトルクスドライバー 5400TXT20HX120 [A010116]締め付け完成。4個所すべて取り付けます。全て取り付けが終わりました。ついでに裏側も清掃しておきます。古いハウジングです。新しくなったハウジング。カラーバリエーションもありましたが、無難に同じ色にしました。やっぱり飽きない色で落ち着いています。新旧比較。ホイールの新旧比較。こちらもカラーバリエーションありますが、同じ色をチョイス。ここは落ち着いたカラーがやっぱりいいですね。4個セット 交換ツール付き リモワ専用 互換品 Original Essential Classic ホイール スーツケース用キャスター タイヤ パーツ 部品 交換用 修理用 対応モデル 互換品 送料無料ネジ。スペーサを入れてホイールを取り付け。トルクスドライバーで固定して終了。4輪全てキャスター交換できました。ホイールも新調してすっかりリフレッシュできました。すっかりきれいになりました。新たな気分でこれからも長く使いたいと思います。スーツケース本体は使い込んで味を出していきたいですね。【正規販売店】ブライテック製 RIMOWA リモワ 互換性キャスター スーツケース キャスター 4輪 静音 ホイール サイレントサスペンションキャスター 交換用 ブライテック BRIGHTECH機内持ち込みサイズが小さすぎず大きすぎずジャストサイズです。本当に使い勝手がいいですね。4輪ホイールだと機内もスムーズに移動できるのもうれしいです。[リモワ] キャリーバッグ TOPAS Titanium 1週間-Titanium 98L 81.5 cm 7.4kg Titanium [並行輸入品]
2024.05.01
閲覧総数 13102
2

コロナが落ち着いてきて海外に行きたくなりました。そうだ! パスポートを作ろう。岡山駅前にあるパスポートセンターにお邪魔しました。岡山国際交流センターの地下1Fにある、岡山市パスポート市民サービスコーナーです。岡山駅から徒歩数分なのでアクセス良好。東隣にある岡山駅西口パーキングは30分まで無料で利用できます。窓口で申請して無料チケットをもらいましょう。パスポートの申請:月曜~金曜日 8時30分~17時15分昼間勤務だと休んで申請するしかありません。2024年5月1日必要書類1.一般旅券発給申請書 1通岡山市パスポート市民サービスコーナー内においてあります。現地で記入して提出しましたが、事前にダウンロードすることも可能です。2.戸籍謄本(全部事項証明書) 1通すぐ近くのセブンイレブンで作成。(350円)マイナンバーカードで簡単に発行できました。3.本人の写真 1枚お隣の岡山駅西口パーキングの一角に証明写真機があります。プリクラで有名な、DNPのKi-re-iです。以前はカメラ屋さんが目の前にあったのですが、現在はこちらのみ。時代の進化はすごくて、指示に従うと問題なく撮影できました。撮り直しも2回できて納得がいく写真が作れます。パスポート用3コマとマイナンバー申請用3コマの計6コマが1枚に。(1,000円)そのまま持参すればきれいにカットしてくれます。4.本人確認のための書類運転免許証やマイナンバーカードで大丈夫です。5.前回の旅券(パスポート)有効期限の残っているパスポートはもちろん、失効していても確認のため必要です。失効のパスポートは穴を開けて返却してくれますので記念に保管。6.印鑑私は不要でしたが、本人確認書類に印鑑登録証明書を使用する場合は必要なようです。以上を窓口に提出して申請完了。親切丁寧に教えてくれるので安心です。交付までにかかる日数は土曜日・日曜日、祝日を除いて6日間とのこと。航空券の手配等で必要になることがあるので、早めに作っておくのがよいでしょう。パスポートの交付月曜~金曜日 8時30分~19時こちらは会社帰りにぎりぎり間に合う時間となっています。受取までに下記が必要です。5年有効旅券(申請時12歳以上)・一般旅券発給手数料:2,000円 コンビニで決済できるので納付済証を受取時に持参します。・収入印紙 :9,000円 パスポートセンター内にある発券機で支払い可能。パスポートの受領には、必ず申請者本人が行く必要があります。代理受領はできません。パスポートも何度か作ったことがありますが、5年経つとすっかり忘れて新たな気分になります。備忘録の意味を込めて作成しました。必ずホームページ等で最新の情報を確認してください。残存有効期間について今回は韓国に訪問するために作成しました。必要なパスポートの残存有効期間が入国時3ヵ月以上が必要とのこと。家族のパスポートが1ヶ月しか残っていなかったので、更新を実施しました。訪問する国によって異なるのでしっかり調べておきましょう。直前になって発覚すると冷や汗なので。たとえ近くても海外は全く文化が異なり刺激があります。ぜひパスポートを作って海外へでかけてみましょう。[リモワ] キャリーバッグ TOPAS Titanium 1週間-Titanium 98L 81.5 cm 7.4kg Titanium [並行輸入品]【国際ローミング】私は楽天モバイルなので、そのまま海外で無料で使用可能。my楽天モバイルから海外ローミングをONにするだけ!海外で2Gまで無料なので3日程度の旅行なら全く問題なく使えます。普通に使えてめちゃくちゃ便利でした。
2024.06.22
閲覧総数 924
3

2024年7月13日作業あれ?バリバリって音がしてから、急にウーハーから音がでなくなった。スピーカー設定を前後左右変更してみたけど、4箇所とも鳴っていないので設定ではなさそう。6個あるスピーカーの内、左右のツイーターだけ音が鳴っている。普通に考えて同時にスピーカーが4個壊れることはないだろうと推測。一週間前にグローブボックスを開けてエアコンフィルター交換したので、接触不良でも発生したのかな?そう考えて面倒だけどナビを外して裏側見たけど問題ない。音を鳴らしながらコネクタを動かしたりしても、どこにも接触不良の兆候はありませんでした。消去法で最初にスピーカー全故障はないと判断したが、こうなるとスピーカー全部故障しかない。まさかそんな訳ないと思いながら、ドアパネルを外してスピーカーを調べることに。おもちゃのスピーカーを取り付けてみると、普通に鳴る♫なんと!4箇所すべてのスピーカーが故障!そもそも今までの車でスピーカーが壊れた経験がないので驚きです。調べてみると初代レヴォーグやWRXでは良くあるらしい。ちなみに私の車は平成28年3月(2016年3月)登録の初代レヴォーグVM4です。修理した帰りに反対側が壊れた事例もあったり...。ナビの故障でなくて良かった。そんなこんなで故障原因が分かったので、さっそくスピーカーを購入。今回はカロッツェリアにしました。メーカーのHPを調べるとフロントは17cm/リアは16cmが入るようです。フロントスピーカー、リアスピーカーと取付金具を購入しました。様々な車種に取り付けられるのですが、残念ながらスバル車は付属の標準金具では取り付けできません。バッフル買うほどでもないので、普通の取付キットにしました。前後セットなので便利です。今回購入したのは下記の3点。これで車1台分前後左右交換できました。色々調べて行き着いた先がこちらでした。コスパは一番良いのではないでしょうか。パイオニア 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー 車載用(2個1組) carrozzeriaパイオニア 16cmコアキシャル2ウェイスピーカー 車載用(2個1組) carrozzeriaパイオニア カースピーカー取付キット(スバル車用) carrozzeria暑い夏は部屋の中で下準備をしておくと楽です。スピーカーと取付キットにスポンジを取り付けたり準備が必要です。準備ができたので、外での作業です。フロント右側ドアから交換です。内張りはずしでドアの内張りを剥がします。この辺りに挿入してバリバリっと。車を自分でいぢる人には必須アイテムの内張りはがし。樹脂製なので傷が付かなくて安心。エーモン 内張りはがし 1427 クリップ・クランプの取外し 全長210mm ポリプロピレン製この車になって初めて外しましたが、全然簡単でした。新車の時は内張り外すのが億劫でしたが、やってみると過去の車と同じで簡単でした。昔はデットニングしたりしていましたが、最近はすっかり面倒になって放置。ドライバーでネジを3本外すと純正スピーカーが外れました。ドアパネルは配線等完全に外さず、そのまま立てかけて作業しました。マットを敷いておけば傷つくこともありません。座って作業できるのでオススメです。フロント右側のスピーカー取付ホールです。あらかじめスポンジを貼った取付キットをネジ3本で固定。スピーカーをネジ4本で取付ます。配線は裏側を通すこともできますが、内部で配線が当たって異音がするのを嫌い前側の隙間から取り出しました。変換アダプターを介してコネクターを接続します。コネクタに付属の防音用スポンジを貼ります。これでドアパネルに当たってもカタカタ異音がしなくなると思われます。ドアパネルを戻してフロント右パネル完了です。続いてフロント左側です。基本的に右側と同じなのですが、備忘録としてアップしておきます。ドアパネル外してスピーカーも外した状態。純正スピーカーがない仕様でも取付可能なように、白い樹脂が付属されていました。フロントスピーカー(新・旧)表側純正ツイーターは残したままですが、コアキシャルタイプにしました。17cmですが、同サイズはリアに使えません。フロントスピーカー(新・旧)裏側比較 コイルの大きさが全く違うので期待できそう!あらかじめスポンジを貼った取付キットをネジ3本で固定。右側同様にスピーカーを取付けます。ドアパネルを復元してフロント左側完了です。次いてリア右側の交換です。純正スピーカー取外し完了。あらかじめスポンジを貼った取付キットをネジ3本で固定。フロントドアとは違い、最初から配線は内側を通っています。この変換アダプター(写真中央)がスグレモノ。様々なメーカーのコネクタが変換できるようです。左がスピーカーのコネクタ。右がスバル純正のコネクタ。上記コネクタを接続するとこうなります。カチっと音がするまでしっかり接続しましょう。ドアパネルの内側で配線がブラブラして異音がしそうなので、既存の線に抱き合わせました。付属のネジ3本でスピーカーを取付けて完了です。リア左側の交換です。ドアパネルの配線等は外さず、椅子の上に仮置きして作業しました。これが純正スピーカー。それにしてもスピーカーが故障したのは過去の車で初めてです。しかも4個全て故障するとは、よほど粗悪品なのでしょうね。純正を外すとこんな感じで接続されていました。リアスピーカー(新・旧)フロント17cmに比べてリアは16cmなので当たり前ですが小さく感じます。取付キットを固定しました。コネクタに防音スポンジを貼って、配線の余長は既存の配線にインシュロックで固定しました。スピーカーを取付キットに固定します。最後にドアパネルを復元して完了です。そしていよいよ視聴です♫ついに6スピーカーが復活。純正ツイーターは残していますが、組み合わせとしては問題なさそう。ツイーターだけで1周間過ごしていた時はキンキンして頭痛がしそうでした。やはり低音が鳴らないととんでもなく音質が悪いですね。ウーハーが復活してまともな音になってちょっと感動。LEVORGですが、前から見るとWRXになっています。バンバーのみDIY交換しています。決して高いスピーカーではありませんが、十分満足です。イコライザーで好みの音に修正して調整完了。またドライブが楽しくなりました。最近は通勤時間が短く感じられます(笑)もう少しSpotify聞きたかったのに...。ってことも。久しぶりのDIYはやっぱり楽しいですね。自分で作業するとコストを抑えられるし愛着も湧きます。
2024.07.15
閲覧総数 11938
4

2022/10/15初めてティップランエギングに挑戦しました。前夜はワクワクし過ぎて、中々寝られなくて大変でした。(汗)それでもなんとか寝られて4時過ぎ起床して45分前に集合場所へ到着。6:00出船です。日の出を見るのはもっぱら釣りの時だけになりました。勝手なイメージですが、水深はせいぜい20m以内かと思っていました。船長の話では40m超えることもあるとのことで、50g~60gが必要と聞いた瞬間終わったと思いました。オカッパリメインなので、普通のエギばかりしか持っていません。ティップラン専用エギは、以前買ったのが2個あるだけ。エギに装着するシンカーは10gから30gまで用意しましたが、足りない。。。【あす楽対応】ナカジマ(NAKAZIMA)☆ティップランシンカー グロー 10g[エギング用品]【メール便だと送料220円 3980円以上送料無料】【あす楽対応】 ティップラン デュエル(DUEL) ヨーヅリ(YOZURI)☆パタパタシンカー 15g[エギング用品]【メール便だと送料220円 3980円以上送料無料】宇野港を出発して、高松近くまでやってきました。探見丸で水深を把握することができます。船長が詳しくく水深を教えてくれるので、必要ありませんが見えると面白いです。最初は20~30mだったので、どうにか釣りになりそうでした。船の先端から徐々に釣れて、私を通り越して横の人が釣れました。いやぁ、焦る焦る^^;7:48 ティップがツンっと下がって合わせました。いいサイズのアオリイカヒットです。胴長20センチオーバーの良型。釣れたエギはエギ王 LIVE ネオンブライト 3.0号パープル系がいいって船長が教えてくれましたので、持っているエギでそれっぽいカラーをチョイス。3.5号で良いとのことでしたが、レパートリーが少なくこちらを使いました。【2022年新色追加】ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE ネオンブライト 3.0号 【ネコポス配送可】シンカーは同じくヤマシタをチョイス。さすがに同一メーカーなのでフィット感が良いです。バンドでしっかり止めることができるので、グラグラしません。色々シンカー買いましたが、安物はバランスが悪そうな感じでした。ここはケチらない方が良さそうですね。ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 TRシンカー 20g O(オレンジ) EOTRS20O先端の上手な人はポロポロ釣り上げていますが、後ろの人たちは試練が続きます。細かく色々なポイントを探してくれますが、どうも釣れない。それでも1秒を惜しんで釣り続けます。10:33オモリグで待望の2杯目ゲット。こちらも20センチオーバーの良型です。今度釣れたのはオカッパリでよく釣れるラトル入りのエギ。【あす楽対応】デュエル(DUEL) ヨーヅリ(YOZURI)☆イージーキュー ダートマスター ラトル(EZ-Q DARTMASTER RATTLE) 3.5号 19g 10 BLMP ブルー夜光マーブルピンク[エギング用品]【メール便だと送料220円 3980円以上送料無料】12:25オモリグでコウイカゲット。最後にラッシュがありましたが、私はヒットならず。中潮で潮が早くて50gのエギでも着底できず。。。追加のシンカーが必要です。残念ながら終了の時間となりました。秋晴れで気持ちいいお天気ですが、気持ちはブルー。。。正直二桁は釣れると思っていましたが、まさかの2杯。オモリグも試して一応釣れましたが、やってる人はいません。15号のホゴおもりを使用すると簡単に底取りできます。直接ラインが繋がっているティップラン専用エギと異なるので、ダイレクトなアタリは減るかも?穂先が戻るアタリは出にくいかもしれませんね。高活性でひったくるような明確なアタリだとわかりやすいと思います。メリットとしては、オカッパリのエギがそのまま流用できることですね。おもりで簡単に重さ調整ができるし安上がりだと思います。2.5号のような小さなエギでも簡単に底取りできます。オモリグについては事前に船長に確認してokもらっています。特に指定はしませんよってことでした。船によりルールはことなるでしょうから事前に確認したほうが無難です。結局釣れている人は専用ロッドを使っているみたい。帰った後で悔しくて安い専用ロッドを購入しました。ダイワのXシリーズは13,475円と安価ですがしっかりしていてお買い得でした。早く買えばよかった。。。ダイワ エギングロッド エメラルダス X BOAT 65MLS-S (スピニング 2ピース)結局アオリイカはこの2杯だけ。とは言え、イカ様トレーが一杯になる大きさ。ダイワ/DAIWA ライトトランクα SU 3200 IM(底1面真空パネル+ウレタン断熱)イカ様トレー(S)3枚標準装備今回はどちらも干物にしました。帰って塩分濃度5%に30分ほど浸して、一夜干し。エンペラがデカいので乾かない部分ができそうだったので、分離して干しました。エンペラを外したので見た目は悪いけど、大きな干物ができました。干物はうまみが凝縮して本当にうまいですね。焼酎に合う!!ふるさと納税でもらった返礼品の焼酎を頂いています。こんなにお得な制度だったとは。。。今までちゃんと調べなかったことに激しく後悔しております。まだやったことないって方はぜひ! 一刻も早く得してください。【ふるさと納税】琴歌酒賦 霧島(20度)900ml×4本セット≪みやこんじょ特急便≫ - 本格芋焼酎 白霧島・白霧島パック(20度) / 黒霧島・黒霧島パック(20度) 5合パック入り焼酎・5合瓶入り焼酎 霧島酒造 お酒 送料無料 11-2002【宮崎県都城市は令和2年度ふるさと納税日本一!】ゲソは定番のげそ天です。コウイカも天ぷらにして頂きました。船から長時間シャクリ続けてこの結果。正直オカッパリの方がよく釣れる。上手な人は釣ってるからイカは居るみたい。後は道具と腕次第でしょうかねぇ。あまりの貧果にショック過ぎて夜寝付きが悪かったです。そして夜中に目が冷めて、ティップラン用のエギを追加購入。。。こうしてティップランにもハマりつつあります。(汗)
2022.10.16
閲覧総数 3856
5

2022年10月27日10月も終盤になり、ようやく島根半島に来ることができました。本当は9月に来たかったけど、休日出勤や波が高かったりと機会に恵まれませんでした。代休が2日あったので、最後の切り札を使用してやってきました。あぁ~ 島根の海。興奮するわ!!第一投目!この瞬間を待ってた。10月の島根半島を楽しみに一年頑張ってきた。なんと!一投目でヒット。気持ちいいアタリでした。ヒットエギはラトル入りのエギでした。デュエル EZ-Q イージーキュー ダートマスター ラトル 3.0号 BLRR ブルー夜光レッドレッド美しい日本海のサンセット。いよいよ、お楽しみのナイトエギング開幕です。17:43 ヒット☆17:53 安定のヤマシタエギ王Kで連続ヒットです。最近はティップランエギングに行っても船長はパープル系がいいって言います。ヤマシタ エギ王 K 2.5 008 パープルシャドウ ラメ布紫テープ 【釣具 釣り具】19:32 ディープエリアを3.5号のエギで攻めてみました。ティップランエギングで人気に火が付き、もはや手に入らないダートマックス。エギリー ダートマックス 3.5号 D35CS ホワイティンクリスタルシルバー 10618 マルキュー エギ エギング アオリイカ 餌木晩秋なのでしょうかねぇ~エギをひったくるような強烈なアタリは少ないです。ボトムステイでシャクると乗ってたとか。。。21:16 パタパタでヒット。21:45 またまたパタパタでヒット。22:18 テンション張ってたり、サビいてる途中でのアタリが極端に少ない。フリーフォール中の乗ってた的なアタリばかり。ライト消して釣ってたので、ラインが見えずアタリがよくわからなかった。22:24 やはり釣れるときは連続が多いですね。群れで移動している感じです。パープルのパタパタが一番よく釣れました。ラトル入ってない極めて地味なエギでしたが。デュエル(DUEL) EZ-Q キャスト 布巻 3.0号 RISE(リアルイソスジエビ) A165922:55 結局パタパタ系でよく釣れました。こちらはラトル入り。23:57 パタパタ+仮面シンカーでディープエリアにてヒット。あまり肉厚だと固くて刺し身には不向き。今回は大きいので440gと食べ頃サイズでした。刺し身にしても程よい硬さで美味しかったです。1:38 日付が変わって初ヒット。こちらも仮面シンカー。3gの効果は大きいですね。しっかり沈みます。【11/1限定!3点以上購入&エントリーでP最大10倍】ダイワ 仮面シンカー 7g レッド 【メール便 / 代引不可】潮止まりの時間となり、冷たい磯の上でしばし仮眠。気温二桁あればなんとか寝ることはできました。3:23 ここから朝マヅメを楽しみにしていましたが・・・何事もなく夜が明けて、お土産に根魚タイムです。良型のカサゴ。家族分6匹サクッと30分程で釣ることができました。今回根掛かりもなく、このワーム1個で釣れました。30センチになると、かなり引きが楽しめました。ちなみにエギングロッドでエギをジグヘッド+ワームに変えただけ。手軽に楽しめるので、道具入れに忍ばせておけば楽しめます。最後に一シャクリ。1杯追加して終了。今回もプルーフバッグが活躍しました。10月も終盤となると防寒対策が必須です。磯へのスタイルはこんな感じ。背負子にクーラー(夕食+朝食+お茶500ml×3本+氷+保冷剤)、道具入れ(エギ+予備リール)、ロッドケース(予備ロッド)。プルーフバッグは背負子に引っ掛ける感じ。徹夜明けの体に20kg近い荷物はキツイ。けれども背負子があれば、キツイ山道もなんとか登れます。ダイワ(Daiwa) プロバイザー ロッドケース 135R(C) レッド 08500191 【個別送料品】 大型便今回使用したエギたち。色々ローテーションしましたが、結局パタパタが一番釣れました。デュエル(DUEL) EZ-Q キャスト 布巻 3.0号 RISE(リアルイソスジエビ) A1659ワーム+ジグヘッドはこれ1個。マルキュー バグアンツ(BUG ANTS) 3インチ #321(北陸レッドプラム)カツイチ(KATSUICHI) DECOY スライドボムヘビー 11g SV-45H~今回の釣果~アコウ(キジハタ)5匹、カサゴ1匹、アオリイカ13杯(合計3,546g)。徹夜した割にはって感じですが、私の腕ではこんなものでしょうかねぇ。上手い人なら30杯は釣れるでしょう。早速帰ってアコウの煮付け。ふっくらして美味しかった。アオリイカは大好きな干物を作って冷凍保存。5%の塩水に20分漬けて一夜干し+天日干し。今回はサイズも大きかったので多めに干しました。これ絶対うまいので焼酎が必須です!げそ天を作ってもらって、うどんと一緒に頂きました。これが間違いなくうまい。夜の磯は真っ暗で怖いけど、満天の星空で流星や火球がたくさん見えて宇宙に居ることを実感。釣果は思ったほどではありませんが楽しめました。一晩中磯を歩き回ったので、全身筋肉痛で帰って冷凍マグロのように眠りました。クタクタになったけど、もう既に行きたい気分です。いやぁ~ 釣りって本当に楽しいですね!
2022.10.30
閲覧総数 489
6

2024年6月15日に定期運行を終了した、381系特急やくもが復活!年末年始2024年12月27日(金)〜2025年1月5日(日)に復活運転するとのこと。最終列車も乗りましたが、これが本当の最後!ってことでまたまた最終列車に乗ってきました。2025年1月5日(日) これが最終列車となるやくも29号です。今回381系で運転する対象列車は下記のとおり。・やくも12号・やくも13号・やくも28号・やくも29号このヘッドマークも見納めかぁ。ゆったりやくも色の381系。21時11分 運転席に明かりが灯り、乗務員が準備を開始しました。ゆっくりとホームへ入線しました。2番ホームは冬季休暇最後で真冬の夜にも関わらず、ファンで溢れていました。国鉄色カラーが好きですが、381系は名車ですよね。出雲市行きの特急やくも。新型やくもが全車指定席なので、同様に全車指定席となっていました。ゆったりやくものキャラクターも見納めです。今回乗車したのは普通車の最前列となる、2号車の1C/1Dでした。たった11分の旅ですが、満喫したいと思います。今回乗車した車両はモハ380-592でした。国鉄型らしいレトロな車両。もちろんコンセントなんかもありませんが、これがいい!楽しい時間はあっという間。倉敷駅に到着しました。新年から休む訳にもいかず、出雲市駅まで行きたいのは山々でしたが1区間のみ乗車となりました。【 新発売 】 鉄道 特急やくも YAKUMO 新型車両 273系 381系 メンズ 通勤 エコバッグ 大人 電車 JR キッズ 縦型 a4 手提げ キャンバス コットン 誕生日 プレゼント ポイント消化 秋 孫 鉄道まつり お包み研究所 トートバッグ ギフト 許諾済 春同じことをしているファンが多かったです。こちらでお見送り。最後の姿を目に焼き付けて・・・そしてゆっくりと伯備線へと消えていったのでした。ちょっとじーんと来ましたね。新型やくもに合わせて、駅の標識もデザインされていました。椅子もやくも型になっていて可愛い。ゴミ箱までもやくもブロンズ!Suicaで入場していたので、一旦改札を出てタッチし直しです。昔のチボリ公園の面影が残る倉敷駅でした。10連休最後の最後のイベントを楽しめました。いやぁ~ 鉄道って本当にいいですね。さよならさよならさよなら。
2025.01.12
閲覧総数 805
7

洗車は拭き取りが一番たいへん。特にフロントグリルの拭き取りは本当にイヤになる。拭いても拭いても水滴が…コンプレッサとエアタンクでも買おうかと思っていると、充電式エアダスターってものがあるじゃない。しかも私が現場で愛用しているマキタの製品。これは信頼できそう!ってことで早速ポチッと。マキタエアダスターです。やはり18V仕様が幅広く使えていいですよね。モデルはAS180DZとなります。バッテリーチャージャー DC18RFです。職人にはおなじみのアイテムですよね。弱々しいバッテリーチャージャーとは違い、ファンの音が大きいけど頼もしいアイテム。バッテリーは18Vの6.0Ahを購入。ここはケチっても仕方ない。接点グリスで新品未使用であることを確認。せっかくなのでケースも購入しました。ケースにエアダスターの一式が入るので整理整頓できてスッキリ。購入するにあたり、どうやって買うと一番安いか計算してみました。※購入当時◆最安値をすべて単体本体 AS180DZ ¥17,499 バッテリー BL1860B ¥15,000 充電器 DC18RF ¥6,480 ケース 821916 ¥7,090 合計 ¥46,069 マキタ 18V 充電式エアダスター 本体のみ AS180DZマキタ 純正 バッテリー BL1860B 18V 6.0Ah 国内正規品 A-60464 リチウムイオン makita 電動工具 雪マーク付き 急速充電 DC18RF TD173 対応マキタ 純正 急速充電器 DC18RF 14.4V 18V BL1860B BL1460B makita バッテリー 対応◆「本体」+「バッテリー+充電器 」+「ケース」本体 AS180DZ ¥17,499 バッテリー+充電器 ¥21,290 ケース 821916 ¥7,090 合計 ¥45,879 ◆全部セット¥44,440色々調べて一番安かったのは下記のパターンでした。3,000円程ですが安く購入したいですよね。お買い物マラソンの時に買えば2個所になるとポイントも更に増えるのでお得です。◆「本体+ケース」+「バッテリー+充電器」本体+ケース ¥21,560 バッテリー+充電器 ¥21,290 合計 ¥42,850 ケース付 マキタ 18V 充電式エアダスタ AS180DZ 本体のみ(バッテリ・充電器別売)マキタ BL1860B 純正 バッテリー 18V 6.0Ah 1個 + DC18RF 充電器 セット 安い商品にはマキタの類似品(ニセモノ)とか互換品があるのでご注意を。安全のため正規品を購入しましょう。各種アタッチメントです。早速洗車をして実験です。最近のフロントグリルは造形が複雑で拭き取りが難しい。これはいい!細かい場所もあっという間に吹き飛びました。軽く雑巾をなぞるだけできれいに拭き取り完了。水道水を放置しておくと、塩素が浮き出て白くなるんですよね。洗車はいいけどとにかく拭き取りが面倒。とくにこんな複雑な場所は。私はルーフボックスを装着しているので、こちらの吹き飛ばしもやってみました。大きな面積の所は正直なところ大きな雑巾で拭いた方が早いかもって感じですかね。このワイドレンジノズル(413C29-9)は正直イマイチ。穴が5箇所開いていますが、5箇所に広がるだけ。3Dプリンターで作ったアダプターを入手。柔らかい素材なので既存のアタッチメントにうまく接続できました。ワイドレンジアタッチメントよりは断然いい。まんべんなくヘラのようにエアーが飛び出します。広いボディは完全に吹き飛ばすのは難しいので、半分程度飛ばすイメージがいいかも。吹き飛ばすにはワックスがしっかり効いていることは必須条件です。ホイールの細かい場所にもピッタリ。ナットの所からいつまでも垂れてくるんですよね。これがあっという間に吹き飛ぶのは快感。もう一つ使えそうなのはミラー周り。この隙間からもいつまでも水が垂れてくるんですよね。ハスラーも試してみました。やはりフロントグリルは便利です。広い面積の場所は大判サイズのタオルでの吹き上げが早いかも。It's Win イッツウィン 洗車用タオル ブラックホール フル70×90cm ハーフ65×45cm 1枚入り給油口の隙間とかもバッチリです。洗車は使い方次第ですね。天井とか大きな面積は苦手なので、半分程度飛ばすイメージ。それなりに重量もあるので、天井の広い場所かは大判サイズの雑巾が良さそう。フロントグリル、ミラー周り、給油口、ホイールと言った細かい場所や隙間が得意です。うまく使い分けすれば効率的に拭き取りができました。洗車だけじゃもったいない!ってことで家の中で使えそうな場所を探してみました。掃除機で取れない場所の追加処置ってイメージがいいですね。最初から吹き飛ばすと、家の中が誇りだらけになるのでご注意を。一番驚いたのはキーボード。この隙間をブローしてみると、めちゃくちゃホコリが出てきました。え?こんなにホコリが入るの??ってくらい出てきました。パソコンの隙間も有効ですね。ファン周りとかいっぱいホコリが出てきました。掃除機のフィルターも便利。何よりよく使いそうなのはエアコンフィルター。そのままエアブローもいいけど、一旦ブラシで水洗いして吹き飛ばして乾かすのもあり。その他タンスの上とか滅多にできない場所の掃除も試してみました。あくまでも吹き飛ばす行為なので、ある程度掃除機等で取ってからの最終手段に使えそう。埃っぽくなるのでマスク着用がオススメです。中でも便利だったのがこれ!布団圧縮袋を初めて使ってみましたがびっくり!毛布2枚と羽毛布団を入れてみました。布団圧縮袋用のアタッチメントで吸引!こんなに薄くなりました。これで押入れも、めちゃくちゃスッキリ!想像以上に便利でした。簡易包装 ふとん圧縮袋 [S~XLまで選べるサイズ] 押入れ収納 ふとん収納 日本製 布団まとめて圧縮袋安心の日本製 品質保証 バルブ式・マチ付!洗車好きの人にはタイパがいいので使えそうです。少々お値段がしますので、洗車だけじゃもったいない。家の中でも色々と活用できそうです。
2024.10.06
閲覧総数 1609
8

岡山駅にやってきました。2024年4月6日にデビューする、特急やくも用の新型車両273系を見るためです。試運転をやっているとのことでカメラを持って岡山駅に。2023年12月23日13:11 岡山駅の姫路方面に273系新型車両(Y2編成)が停まっていました。「3番のりば・4番のりば」姫路方面からの眺めです。8番のりばからの眺めはこんな感じ。このホーム姫路方面側から見ると、若干3番のりば・4番のりばより「やくも」に近づくことができます。13:29 3番のりばから撮影。2番のりばに向けて動き始めました。13:29 ポイント手前で一旦停止。シャッターチャンスです。美しい「やくもブロンズ」。13:30 一旦停止なので、本当に僅かな時間です。すぐに発車します。速度は非常にゆっくりで、撮影しやすいと思います。1号車はグリーン車でクモロハ272-2。2号車はモハ273-102。3号車はモハ272-102。4号車はクモハ273-2。13:30 2番のりばに停車。ホーム時刻表には回送列車の表示になっていました。撮影はお隣の3番のりばから。3番のりば姫路方面側には安全柵がありますので、このような構図になります。3番のりばですが、わずかに広島方面に行くと安全柵がなくなります。回送列車が停車しているので、先頭車両は重なって見えないと思います。東陸橋を渡って3番のりばから、2番のりばへと向います。1分もあればお隣のホームへ移動できます。13:32 2番のりばに到着。こちらは姫路方面側の4号車になります。こうしてみると、なんとなくサンライズにも似てかっこいい。RS【JR やくも アクリル キーホルダー】電車 鉄道 新幹線 グッズ キーホルダー 持ち物 かばん 目印 メール便 アクリルキーホルダー トレイン 特急 列車 岡山 出雲 ゆったりやくも 国鉄 山陰 50th 島根県 JR西日本 国鉄色 ゆったり キャラクター試運転の表示になっています。これも今だけの貴重な表示です。ブラインドが下ろされているので、内部は見ることができません。13:33 先頭車両の1号車(広島方面側)にやってきました。東西連絡通路の下になるので、昼間でも暗いです。コントラストが強すぎて写真が難しいです。13:34 2番のりばより出発。2番のりば広島方面側先端より撮影。13:35 やくも号が走り去っていきました。ホームでの停車時間は短いですが、ようやく新型車両が見えて大満足でした。私がみた時は一週間前と同じダイヤでしたが、試運転なのでダイヤは刻々と変わるかもしれません。最新情報を「スジ鉄」等でご確認ください。
2023.12.24
閲覧総数 983
9

ハスラー納車後2年が経過しました。リモコンの電池が消耗したみたいなので、自分で交換することに。簡単なのでぜひ、自分でやってみましょう。電池はリチウムバッテリーCR2032です。ネットでポチっとして購入しました。時間があれば百均でも購入できますね。代引き可! 日本製 マクセル ボタン電池 ( CR2032 ) 3V 10P 【 メール便 送料無料 ボタン電池2032 2032 電池 cr2032 電池CR2032 コイン電池 防災 災害 非常用 10個 リモコン 車 スマートキー AirTag エアタグ LEDキャンドル LEDライト エンジンスターター 自転車 ライト 】マイナスドライバーをひねってカバーを外します。傷防止にドライバーへ「布」を当てると安心です。突破口が開くと後は簡単。こんなことでもディーラーで交換してもうと「工賃」が発生したり高価な純正品を購入したり必要です。DIYで交換すると、数分と100円程度で済みます。給料上がらず、物価だけが上がる昨今なので極力節約したいですね。ボタン電池CR2032を取り外した状態。爪で引っかかているだけですので、簡単に外れます。新しい電池を入れた状態。どれくらい使えたか分かるので、個人的には毎回マジックで交換日を記載していてます。交換したボタン電池はセロテープで絶縁して廃棄しましょう。以前ホームセンターの火災がこのボタン電池が原因だったのは記憶に新しいです。
2025.04.19
閲覧総数 146
10

2024年6月1日いよいよ韓国旅行出発の朝を迎えました。飛行機は11:10出発なので、岡山から始発で来ると8:15なので全然間に合います。心配性の私はどれかの交通手段が遅延すると余裕がなくなるのが怖くて...。せっかくの旅が中止なんかになるとショックなので、りんくうタウンに前泊。7時前にホテルを出発。7:05 りんくうタウン駅到着。左がJR線で右が南海線。なんと!改札が同じでホームも隣。こんな珍しい光景は初めてで、鉄道好きとしてはちょっと興奮しました(笑)関西国際空港連絡橋(スカイゲートブリッジ)が共用なのは知っていましたが、ホームまで共用だったとは知りませんでした。ここから一駅なので、南海かJRか先に来た方に乗ればokです。海を渡り10分ほどで到着です。07:25 関西国際空港到着。フライトボードで自分が乗る飛行機のターミナルを探します。電子航空券に記載されていますが、急遽変更になることがあるらしいので念の為に最新をチェックです。なんだかこの時刻表を見るだけでもワクワク感が高まりますね。自分が予約したアシアナ航空は「T1」でした。関空は工事中で出国審査等が激混みするのでフライトの4時間前には行ったほうがいい。って記事を見かけて早めにやってきました。通常は国内線1時間前、国際線2時間前を目安にしていました。実際問題、朝の7時に関空到着しましたが拍子抜けするほど空いていました(笑)■チェックインチェックインカウンターにやってきました。アシアナ航空はTerminal 1の4階Cカウンターでした。自動セルフチェックイン機を試みましたがエラー。ちょっとドキドキします。よくある事らしいので、慌てずチェックインカウンターに向かい手続きします。電子航空券を渡すと簡単に手続完了。ここで荷物も預けます。アシアナ航空はLCCではないので、無料で手荷物も普通に預かってくれます。23kgまでなので、普通の観光なら全く問題ないレベルだと思います。■出発口~セキュリティチェックゲートが自動化されたり、5年前に来た時とは全然違っていてびっくりました。時代の進化を感じることができました(笑)■税関・出国手続き自動化ゲートであっさり出国手続き完了。以前のようにスタンプを押してくれる人がいません。スタンプが欲しかったので、自動化ゲート通過後に係の人に申告してスタンプをゲット。なんとなく旅の思い出になるのでスタンプ好きなんですよね。関空に到着して出国手続きまで30分程度でした。曜日や時間帯にもよるのでしょうが、とてもスムースな手続きで快適でした。時間を持て余しましたが、心に余裕ができていいですね。■外貨両替レートは一番悪いと思いますが、ちょっとだけ両替することに。今回は基本的にWOWPASS(ワオパス)という韓国の電子マネーをメインで使用します。それでも市場など現金しか使えない場所もあるので、ある程度は必要です。明洞がレートがいいらしいですが、日本でも試しに両替。万が一必要になったために、ちょっとだけ両替。外貨を手にすると旅の気分も盛り上がりますからね。今回は11:10発のソウル行です。仁川ではなくソウルから近い金浦にしました。航空券は自分でアシアナ航空のホームページから手配。岡山からなので最寄り空港は福岡か関空の2択となりました。出国時間と帰国時間から今回の飛行機をチョイスしました。関空を11:00に出発して、ソウルを17:40出発なので結構ゆっくりできます。現地を早朝出発の飛行機もありますが、朝がキツイし1日もったいない気がします。乗る必要なかったけどウイングシャトルに乗車。なんとなくこれに乗らなきゃ関空に来た気がしない(笑)4時間前に来たけれど、久しぶりの空港だと色々散策しているとあっという間。出発の時間が迫ってきました。早めにゲートエリアに行ってアナウンスを待ちます。そしていよいよフライト!4人まとまった席が取れて、窓側を取ることができました。LCCではないので、ちゃんと機内食もあります。コチュジャンも付いて美味しかったです。ちょっと海外気分になれます。機内で入国カードをもらって記載しておきます。韓国での滞在先情報が必要なので、スマホでホテル名と電話番号が見えるようにしておくと便利です。窓の外には外国の景色が広がります。12:54 定刻どおり金浦国際空港に着陸。入国審査は長い列で審査を終えて荷物を受け取ったら14時でした。【国際ローミング】私は楽天モバイルなので、そのまま海外で無料で使用可能。my楽天モバイルから海外ローミングをONにするだけ!海外で2Gまで無料なので3日程度の旅行なら全く問題なく使えます。普通に使えてめちゃくちゃ便利でした。
2024.07.14
閲覧総数 4866


![]()