貨車的日々

貨車的日々

2022.01.23
XML
カテゴリ: 模型
みなさまこんばんわ。
よ~めいです。

もう1月も下旬になりましたが、本年も宜しくお願いします。
さて、先輩からの宿題を終え、やっと自分を3DCADに差し掛かれました。
昨年はモハ206・ホハ27でしたので、今年も1粒です2度も3度も美味しい車両を作って行きましょう。


という事で、一気にここまで来ましたが、今年に入って作図した、越後交通栃尾線のモハ210と末期のクハ112です。
電車では日本初の『アルミ車体の電車』という事なのですが、大手の山陽電車が日本初と言うことになっている事が多い様ですね。

キットは車体はモハクハ共におおきな変化は無かった様なので、屋根上と床下機器をうまく組合せて時代毎に作って行きます。

では~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.23 22:10:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: