貨車的日々

貨車的日々

2022.10.24
XML
カテゴリ: 雑記
みなさまこんばんは。
よ~めいです。

さて、過日、三年ぶりに軽便鉄道模型祭が会場での開催となりました!
2020年、2021年とエア軽便祭となり皆さんモヤモヤされていたようで、皆様の暴れっぷりが十分に発揮された様です(笑)

さて、わたくしは今年も所属している『駿遠倶楽部』の中の人として出展させて頂きました。
今年は参加人数少数派となったためコンパクトになりましたが、そんな中でなんと今回はよ~めい専用のスペースも頂きました♪
新作はちょこちょこやっていた、モハ210とクハ112です。
  • keibenfes_18.jpg
  • keibenfes_19.jpg



  • 『折り畳み式で架線柱を安易に』をコンセプトに造りましたが、布で覆ってしまったので、ただの円形のレイアウトとなりましたが、白い板のしたので冬の情景も再現できそうです。

    実はこんな感じなのでした。450mmの板を4枚落ち畳式にして運びやすく、中に布を入れて秀雄も可能。コンパクト。
    時間が足りなくてダイソーの磁石で代用しましたが、これはネオジウム磁石に変更予定です。
    トミーテックの架線柱にも同じくネオジウム磁石を取り付け、簡単設置、しかも倒れない、簡単レイアウトとなりました。
    ただ、楕円形以外の形状にし辛いですが……。

  • keibenfes_20.jpg


  • あとは、アルモデル大集合をやっていたので、栃尾鉄道の電化単端を持って行きました。まぁ、パンタの乗っている単端は他に作例があるののか(笑
  • keibenfes_21.jpg



さて、来年の作品をどうしようかと来場した栃尾線がわかるおきゃくさんと話をしていました。
来年の作品の話題 ロータリーラッセル車ユキ1を作ってます。それなので、国鉄魚沼線ケ203であったCタンク15号機が押していたと思われます。

それなので、国鉄魚沼線ケ203であったCタンク15号機が押していたと思われます。
犬泣き顔の機関車は手に入らないでしょうから、何かしらのC形タンク蒸気で代用でしょうか。
アルモデルさんの機関車購入してやってみましょうかね。

来年の軽便祭が楽しみです
では~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.24 00:16:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

よ〜めい

よ〜めい

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

とんふう@ Re:レム5000を塗ってみた(01/10) 突然のコメント失礼します。 台車の図面が…
くるまや@ Re:貨車的日々[HOn]栃尾のモハ210・クハ112を作る_2(06/12) 3Dプリントも達人の域に達してきたようで…
よ〜めい @ Re[1]:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) ホ爺さんさんへ ありがとうございます。 …
ホ爺さん@ Re:[HOn]栃尾鉄道のキハ107_完成(09/11) たいへんよくできましたw 軽便祭が無いの…

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: