全8件 (8件中 1-8件目)
1
ひっそりと去るつもりですが、年休消化するのでその間に色々とあるかもですが、とりあえず、明日を乗り越えたら、どうなるかわかりませんが、1年くらいは仕事せずに好きな事をして過ごそうかな。
2024年01月31日
本日、令和6年1月18日に辞職願を提出しました🙌 私の、第二の人生が始まります。 後悔のない人生を送ろうと思います。 とはいえ、2月1日までは、事前に仕事を組まれていたので、それまでは忙しそうです。 それが終わって、時間に余裕ができたら私ごときの経験ですが経験を記録として書いていこうと思います。 少しでも様々なかたの参考になると嬉しいです
2024年01月18日
来週中に、退職願出してねと言われました。 とりあえず、記載例の定型文的な物を貰いましたが、内容は全く納得のいくものではありませんが、とりあえず早く辞めたいので、書いて出そうかな。 辞める理由の文句を言ったのに、全く改善されず、相変わらずこき使われまくりです。 私の決断、絶対に間違えていなかったと改めて再確認出来ました。
2024年01月17日
老若男女問わず、事業などで成功している人の大多数は、やはり読書している。。。 とは言え、個人的意見を申しますと、私の知り合いの窓際族のおじさん、読書ばかりしていて窓際族でした(窓際族なので、読書以外に何も出来なかったかも?)が、 私が知る成功している経営者(年代問わず)は、間違いなく読書しています。 読書をたくさんして、確実に人生を成功に導けるかは謎ですが、成功する確率が高まることは、間違いないようです。 YouTubeで、読みたい本を探すのがお勧めです。
2024年01月10日
1 とりあえず話は聞くけど、自分も定年退職前なので、うわべだけ心配しているふりして、自分の身は安泰のままで逃げ切りたい人2 直属の上司だけれど、責任を負いたくないから、とりあえず親身になって話聞きましたけど、今のご時世は、本人の意識を尊重することが大事とか言って責任から逃れるけど、自分は親身になって相談受けました、、、とかアピールする、ずる賢い人3 仕事の立場上、必要なことは聞いて報告したいけど、いざ本音を聞いて報告したら、自分が面倒なことに巻き込まれそうだからなあなあで済ませる人 正直、自分のことは、自分でしか解決出来ません。 しがらみではなく、自分を磨くことが、間違いのない自己解決出来るので最大の投資になるとおもいます。 今のご時世、仮病でも、医師の診断書さえ貰えれば、やりたい放題。 そんなことは、知っていますし、わかっていますが、それを実行するだけの道徳心皆無なのを気にしない&強いメンタルを持ち合わせていませんでした。 でも、3月末までは、二十数年間命を削ってきた職場に対して、心を鬼して自分の将来のための時間を遠慮無くいただきます。 どうせ辞める職場なので、最後くらいは、真面目に頑張って働いている後輩のためにも、明らかに間違っていると思う言いたいこと言いましょう。
2024年01月09日
本当に他人事でしたし、連休明けで仕事も忙しかったのでヘトヘトです。 ということで、申し訳ありませんが、本日はお休みなさい。
2024年01月04日
明日、正式に、 今年度中の退職予定だと伝えます。 それからは、きっと、後戻りはできません。 1月末を持って職場ちかくの駐車場の契約終了も伝えました。 あとは、何月何日を持って退職するかを詰めるのみです。 私を心配するかたは、退職せずに少しでも長く勤務する裏技等を教えてくださったりしましたが、 私にはそんな強いメンタルはありませんでした。 親には黙っておこうかとも思いましたが、色々な事情があり、話さざるを得ず話したところ、頭を抱えていました。 ともあれ、嫌な仕事をこれ以上続けられないのと、自分の体をいたわっての決断なので、決定事項として伝えました。 この歳になると一年はあっという間です 一年模索する様子についてこれからはブログに残したいと思います。
2024年01月03日
元旦からの震災など 本当に、偶然に自分が住んでいなかっただけで、地震大国の日本に住んでいれば、自分が被災者になる可能性はいつでもあります。 テレビやSNSを見ていると、本当に心が痛いです。 被災地の避難所等の環境などもとても気になります。 間もなく無職となる私。 申し訳ありませんが私が出来ることを今は思いつきません。 国会議員の皆様、 徴収しすぎた税金があるのなら、すぐにそちらへお願いします。 同じ国の国民でありながら、この真冬の中、絶望を感じている方が大勢いらっしゃるのです。 同じ国に住み、同じように働いて、国や地域へ税金を納めてこられた方々。 その方々への支援。 それが最優先だと思います。
2024年01月03日
全8件 (8件中 1-8件目)
1