小桃堂ときどき日報
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
本日は、熱海からmanaむすびのなみさんとあきちゃんをお迎えしてのお料理教室でした!スイーツ講座は度々開催してまいりましたが、今回は初のお料理教室。manaむすびのとっておき♪おむすび講座です。あの佐藤初女さんから「熱海のイスキア」と呼んでいただいたというなみさんのお料理。本当に美味しいおむすびを結んでくださるのを、manaむすびに行かれた方はご存知のはず!そのおむすびの結び方と、旬のお野菜をふんだんに使った和ご飯を教えていただきました♪この元気なお野菜!昨日、畑から収穫してきてくださったそうです。元気な無農薬のお野菜ちゃん。これからもっと元気に美味しく変身してくれます!ご飯の研ぎ方、炊き方、おだしのとり方から教えてくださいました。ご飯の研ぎ方なんて家庭科以来習ったこと無いかも!?炊飯器も便利ですが、火で炊くご飯はまた格別です。お米が立つ♪大鍋いっぱいのだしも夫婦2人3脚で。何リットルだったんでしょう・・・おむすびをむすびます。参加者全員で!手水を一度つけたら5個はむすべるそうですよ!!コツは手塩です。なみさんは、おむすびをむすぶのが本当に大好きだそう(あきちゃん談)。見てください、この格別の笑顔!こんな顔でむすばれたおむすびは、食べたら思わず笑顔がこぼれそうです。講座に出た方も出ていない方も、明日からおむすびをむすぶ時には笑顔でむすんでみては?きっと食べた方も笑顔になりますよ!大きなまんまるなおむすびちゃんたち。今日は、manaむすびの秘蔵っ子「大根のステーキ」まで教えていただきました!本当にほっぺた落ちるか!と思いました。元気な大根の味が濃く、とろっと甘く香ばしい焼き目とのコントラストが堪りません。本日のランチ!おむすび大根のステーキ(焼き立て、絶品!!!)キャベツの胡麻和え(皆ですったゴマ。酸味が甘みを引き立てる!)ほうれん草のおひたし(甘みぎゅっと凝縮)大根の皮のキンピラ(皮だって名役者)自家製切干大根の煮物(日向の縁側の匂いがしてきそうな懐かしい味)そして、サービスメニューの大根の葉っぱの炒め物。大根は1本丸々美味しくなりました!そして、いつもとは逆に亜莉さんがデザート担当。金柑とゴマのタルト。金柑の甘露煮とゴマの香ばしさが堪らない!!タルトはPan no meで、季節のケーキとしてお出ししています。今はアップルシュトルーデルですが、次はきっと美味しい果物のタルト。いつからかわかりませんが、Pan no meにお越しの際はチェックしてみてくださいね!
2011年02月04日
コメント(0)