某職員の憂鬱

某職員の憂鬱

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ライス1223

ライス1223

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
Kent AOKI @ 貰っても どうしようもな 「○○さんが亡くなられました」的なメール…
ライス1223 @ Re:教員です(07/02) Kent AOKIさん 事務の一定期間の異動も考…
Kent AOKI @ 教員です 教員側から見ると,事務官は一定の期間で…
Kent AOKI @ Re[2]:研究職と行政職(11/13) ライス1223さん どもどもKentです …
Nov 12, 2005
XML
カテゴリ: 勉強なハナシ
今日は、郷土史を行っているグループの研究会に顔を出してきました。
自分はその研究会に所属しているわけではないのですが、案内が大学の研究室にきていたのが目に入り、まあまあ、興味のあるテーマだったので顔を出してみたわけです。

出てみて良かった?
良かったですね。

といっても、別に自分の研究テーマに直接的に関わりあるわけではないので、自分の研究のためになったというよりは、わざわざ休日である、土曜日にそういう研究会に出てみるという刺激がよかったなと思ったわけです。

で、そんな研究会に出てみて、さっそく刺激を受けて、図書館で本を借りました。ちょうど、県立図書館の一室で研究会があったこともあって。
分厚い研究書を手に取りました。

さあ、そしたら、読むしかないわけです。

どこで、読むか。


結局、県立図書館から繁華街のほうにむかい、「純喫茶」と名をうつ、怪しい喫茶店にこもることにしました。
その喫茶店は、パーマがかかったストレートの黒髪でやけに棒読みでセリフを言うかのようにしゃべる劇場型の女主人兼占い師がやってるという、まあ、そんな界隈には有名なお店です。
店の雰囲気は、『風の谷のナウシカ』のワンシーンにある、皇女ナウシカのラボみたいな感じを想像してください。せまく、雑然としつつ、神秘的な感じなんです。
スペイン音楽がフラメンコをかなで、他のお客たちが一所懸命、最近、見た映画や、作った美術品のハナシをしながら、やけに分厚くて、深いコーヒーカップになみなみとそそがれあ、煮詰まったような濃さの怪しいコーヒーを飲みながら、
若尾政希『安藤昌益からみえる日本近世』を読んでいると、映画やイメージ的な学生気分を味合いながら、ちょっと思索的にメランコリックな素敵な土曜日をすごせたなあって、満足げです。

まあ、こんなちょっと、おしゃれな感じを求め、そこにひたろうとしている自分はなんて、気持ち悪くて、やっぱり、渋谷系とかサブカルとか好きそうな自意識過剰野郎なんだと、つばを吐きたくなる気分にもなるので、どうも二律背反、精神衛生上良かったのか、わるかったのか、わからない土曜日です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 14, 2005 12:16:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
[勉強なハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: