某職員の憂鬱

某職員の憂鬱

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ライス1223

ライス1223

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
Kent AOKI @ 貰っても どうしようもな 「○○さんが亡くなられました」的なメール…
ライス1223 @ Re:教員です(07/02) Kent AOKIさん 事務の一定期間の異動も考…
Kent AOKI @ 教員です 教員側から見ると,事務官は一定の期間で…
Kent AOKI @ Re[2]:研究職と行政職(11/13) ライス1223さん どもどもKentです …
Nov 16, 2005
XML
カテゴリ: 職場のハナシ
巷では公務員改革が必須と叫ばれています。
北海道庁では、一割の削減だそうで、ストライキも必至だとか・・・。
(http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/news/20051117ddlk01010101000c.html)

公僕たる公務員が、一般の人々より厚遇されているのに、ストライキするなんて何事だ!っていう声が多いのはわかるのですが、
我が身に降りかかりそうなので、ちょっと考えさせられます。

我が職場も、このたびの人事院勧告に従って、給与削減の案が出ているのですが、そりゃ、もちろん反対運動が起こってます。
給与削減自体は致し方ないという気持ちはあります。
もう、守られている時代ではないし、そんな意識ではだめなんだとも思ってます。

けど、ですねー。
うちは厳密にいうと「公務員」じゃないんですよー。


となるとですねー。
人件費の削減するのはいいんですが、
「人事院勧告がでたから。」
ではなくて、
「経営戦略上必要なことだから。」
という、はっきりとしたビジョンとデータを示した上での、給与削減であるべきなんじゃないかと思います。

今の削減理由は
「人事院勧告もでたし、人件費もなるべく削りたいから、むにゃむにゃ。」
って、感じでつじつまは合わないし、場当たり的過ぎて、聞いてらんない。

そんなにも気づかない、うちの人事やトップは無能の権化ではないかと、思います。

無能がトップに入れるから公共系は問題なんですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 18, 2005 08:48:28 AM
コメント(0) | コメントを書く
[職場のハナシ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: