2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
昨日は台風の影響で小学生の子供たちは早めに帰宅。台風がなかったら、来月あたりに行う七五三に備えて着物の準備を親戚の呉服屋さんに頼みに行こうと思っていたが、やめにした。ベランダのふっとびそうなものを家の中に入れたり、雨戸を閉めたり台風準備。出かけることもお客が来そうな気配もないので、早めにお化粧を落として肌を休ませてあげることにした。最近買ったのが、豆乳イソフラボン含有の化粧水。たしか・・800円位だったか(^^;いつも化粧水はナリス化粧品の結構上のランクの一本定価7000円台のを使ってる私は、なんちゅうか、手軽にばしゃばしゃ~と惜しみなく使える化粧水を一本欲しいな~と思っていて先日購入しました。高い化粧水はそれなりにいい。特にナリスのふき取り化粧水はとても気に入っている。洗顔した肌のまだ取れきってない汚れがさらに落ちた~って気に入っている。イオン導入器もやっぱり効果があると感じる。さぼっていると肌がくすんできたり、化粧のノリが悪くなるからわかるんだな~。でも、2歳のちびがいるので、風呂上りにゆっくりまったり毎日美顔器かけれるでもなく、すばやくぱしゃぱしゃ~とやれる豆乳ローションが今はお気に入りです。しかし・・・でかけるはずがなかったのに、夜になってふとKOUの連絡帳を覗いたら、「ボビン、ボビンケース、ミシン糸」と書いてあるではないですかっ。ボビンケース・・・そんなもんないし。家にあるミシンはボビンケースない新しいものだもん。は~・・・買いに行きました。もうめんどくさいからもちすっぴんでね~。学校ってなんでこう急に準備するもの言うて来るかね~。KOUもKOUで、いつも言うのは夜だったりする。帰ってすぐに言うておくれ~と思うわ。ま、最近スーパーなんか9時10時まで開いてるとこが多いのでありがたい。24時間あいてるスーパーもあるしね~。
2004.09.30
コメント(6)
最近、ASUは学校から帰って来て学校の話をしてくれるのに必ず「こうちゃん」という男の子の名前がでてくる。席が今隣らしいのだが、見ていて聞いていてもろ「好き」なのね~とわかる話し方だ。ちょっとおかしくてだまっていようかなと思ったけど聞いてみた。「ASUってこうちゃんの事好きなんやろ~」って。そしたら「うん。でもね~○○くんも好きで・・・どっちにしよかと考え中よ」やって。あらら~ん。いいわね~でも。ちょっと懐かしく思っちゃいました。意中の子がいるとそれだけで学校生活が楽しくなるんだよね。その子のなにげないしぐさや表情にどきどきして、少しでも話が出来たら舞い上がって~。あ~・・そういう感動ってないんだな。結婚すると。かなしいもんだわ。(ー。ー)フゥ野球を始めてもうすぐ2ヶ月がたとうとしています。KOUのチーム、5年生はKOUが入る前は一人でした。でも最近、また新たに3人入ってきて、にぎやかになってきました。KOUはばりばりの初心者なんだけど、その3人は草野球をずっとやってきた子達で、結構お上手。これから、試合でKOUより後に入ったけど、どんどん使ってもらえるのかも(^^;それを見て、腐らずに努力をするKOUであって欲しいんだけど、どうだろ。スポーツの世界は厳しいから、きっと学年が下でも上手な子が試合にだしてもらうだろう。なんだか、自分のことより子供のことってこたえるわ。こないだの試合もスタメンでだしてもらったものの、一回の守りだけですぐ代えられて「俺・・なんかミスしたんかな?」と寂しそうにいうもんだから、こっちもブルーになってしまいました(^^;もっともっとやる気を前に出して、まわりを見て、努力すること・・いつだって監督やコーチは見てるんだよと言いましたが・・・。がんばれ~KOU。試練を乗り越えてこそ大きくなれるはず。
2004.09.28
コメント(4)
今月入ってから、DHCのダイエットサプリ、フォスリーンとファビールというのをとっていました。効用はフォスリーン・・・南アジアに自生するシソ科植物の根の抽出物にビタミンB1,B2,B6をプラス。脂肪が気になる方のダイエットに役立ちますファビノール・・・白いんげん豆から特有成分を抽出。体内で糖質へと変わるご飯やパン、麺類が好きな方のダイエットにおすすめです。2週間ほど飲みましたが、どうもおなかの調子が悪い。注意書きにもとりすぎると下痢になる人がいるので様子を見て、少しずつと書いてあるのだが・・・。体重に変化も見られず、ちょうど気分的にも凹み気味だったので少しお休みしておりました。でも昨日焼肉食べすぎちゃって(^^;思い出したように一錠ずつ飲んでみたんだけど、即、下痢しました(T.T)体質的に合ってないのかも。でもまだまだ残ってるんだな~。もったいな~。
2004.09.27
コメント(2)
久しぶりの日記です。バイオリズムの低迷期か?生理前のホルモンの具合か?どうも元気がでませぬ。う~む。どんどん蓄積されるストレス。は~・・・こんな時もあるよな。は~ぼちぼちいこ。
2004.09.22
コメント(6)
今日も午前中、整理整頓に励み、押入れから処分したい本がどばどばどば~っとダンボール箱で見つかりました。確か、数年前だんなが「これは捨てないで」と言った本ですが、全く忘れていると思われます。今もう一度聞いたら「おいといて」と言うんだろな。でもまたブックオフへ持って行っちゃいました。こわい嫁??で、今度は1060円をゲットなり~。押入れもすっきり片付いて気分もすっきり~。ASUの幼稚園時代の作品、こいのぼりに節分の鬼のお面、クリスマスツリーにおひなさま・・・どれも頑張った作品ですがデジカメにおさめ、処分することにしました。ちょっと今、整理整頓に目覚めています。少しKANAも一人遊びが出来るようになってきたし、なんだか物を捨てるのに快感を覚えている私です。買い物も大好きな私・・・そしてどんどん物を処分するのも好きな私・・・ずっと気になっていた換気扇の掃除もしてカバーをとりかえました。明日は食器棚の引き出しをやろうと思う。
2004.09.15
コメント(7)
午前中、本棚を整理して、売れそうな本をピックアップ。雑誌2冊、単行本1冊、ハードブックの本4冊を近くのブックオフに持っていった。値段をつけてもらっている間、店内をうろうろしてたんやけど、去年かな?話題になった香取慎吾くんのダイエット本を発見し手に取る。写真入りで、ダイエット前とダイエット後の写真がページ右と左に掲載されてる。いや~・・・ええ男は多少太っていてもええ男よね。太ってるっちゅうても相撲取りほど太ってないし。そやけど、やせて体の締まった慎吾くんは何倍もかっこよかった~。ファンじゃないけど、ダイエット前より数倍かっこええ、素敵~と思ったよ。それにしても慎吾くんってダイエット前は体脂肪29%もあったんやね。男の人でそれはかなりいってるよね~。うちのだんなは年相応におなかもたるんでるけど体脂肪率はいつも10%台というのが自慢(く~っ、くやし~)ダイエット前の写真はパンツのゴムの上のお肉がうっすらこんもり盛ってるのよね。でもダイエット後はすっきり~。脂肪が筋肉に変換されてるのよね。顔も一回り小さくなって、目や鼻がはっきり浮き彫りにされてるっちゅうか。なんせ、やっぱりやせなあかんわ~と思ったわ。それに夢中になってたら名前呼ばれて、370円ゲットして帰ってきました。370円でもごみにだせば手に入らなかったお金やと思うとちょっと得したような、嬉しい気分でした。
2004.09.13
コメント(6)
今日は野球の練習試合があると連絡をもらった。朝から一軍クラスの試合があって、KOUがなんとかだしてもらえそうな二軍クラスの試合は午後からだろうということで、午後から家族総勢で見に行った。9月に入ったがまだまだ日中は暑い。じりじりと照りつける太陽。KANAは眠気で機嫌が悪いし、おちびを連れての観戦はまじで疲れる。なら行かなきゃええやん・・となるがいや見たいんだよね~。それに、やっぱり顔出ししとかんと~という気持ちもある。我々が行った時はまだ一軍の試合中。KOUはだるそうに低学年の子達とベンチ前で応援。ひざに手をあて、声をだして応援するのが○のようだが、KOUに至ってはしょっちゅう身体をくねくね、一列に並んでいる列からなぜが一人はみだしてるし。すぐにお茶を飲みに行ってはそっぽむいてぼーっとしてるし、コーチに「誰なっ後ろ向いてる奴は~。応援せんかいっ」とげきを飛ばされてるしo( _ _ )o 後ろから見てて胃が痛む思いです。はあ~。控えでも常に試合を見ていて、ボールが場外に飛んでいけばさっと走って取りに行ったり、試合が始まるまでのほんの数分の間のベンチ側の外野とのキャッチボールに走る子がいる。1年生でもそれが出来ているのに、KOUはぼ~っと見てるだけだから全く反応なし。自分は関係ないって顔してる。これじゃあ、やる気がないと判断されても仕方ないな~。2軍の試合が始まってもスタメンではなかった。一年生でもスタメンで使ってもらえるのはやっぱりそういう試合をよく見ていてさっと動けてた子達だ。体だけは大きいのに、全然だめだよ~。なんだか情けなくなってくる。途中からレフトの位置につかせてもらった。こないだ見たときは、守備についてもずっと体がゆらゆらして、試合に集中してなくて、横向いたり後ろ向いたり・・・。いつコーチに怒鳴られるかとひやひやしたもんだが、今日は守りのポーズ(ひざに手をあてて)が出来ていたのでちょっとだけど進歩したなとそれだけはほめてあげました。野球で思うこと、みんな本当になんでもよく食べる。身体にいいおやつ。梅干しや塩昆布、フルーツ・・こういった類がKOUは全く食べれない。小さい頃から偏食、小食でなんせなんでも食べてくれれば・・という感じで育ててきたモンで、ここにきて、がつーんって感じです。本当に力のある子は何でもよく食べ、心もまっすぐ素直な気がします。KOUがへなへなひょろひょろしてるのは食べ物の問題もあるかも。考えさせられます。半日をグランドで過ごして、ぐったり。汗もいっぱいかきました。(冷や汗含む)(^^;帰りは次にお茶当番があたっているため、最後まで残り来週の土曜日の朝に用意して持ってくるお茶のジャグ(タンク)とプラスチックのコップ(使用済みのを洗ってもってくる)とトレイをお持ち帰り。初めてのお茶当番だ~。ちょっと緊張するわ。帰ってから近くの温泉施設にでかけてちょっと一息。体重はかったら昨日から約1キロ減ってたわ~。(冷や汗の分かしら~)早くKOUがもっとやる気を前にだして、野球をもっとうまくなりたいとがむしゃらに練習してくれることを願います。
2004.09.12
コメント(8)
学校から帰ってきたASU、口をとんがらせて「今日ね、体操服着替える時、どうやっても体操服がぬげへんで、こころちゃんにぬがせてってばんざいしてひっぱってもらったら、ちせちゃんに「赤ちゃんみたい~」って言われた」という。そりゃ、学校でばんざーいはないやろ。プププッ (*^m^)o==3赤ちゃんと言われるのも無理はないかもと心の中で笑いながら真剣に怒ってるASUがかわいかったわ。「ASUね、すごい嫌な気持ちになったわ」って。なんだか、いつまでも赤ん坊のような気持ちでおったけど私の知らないところで、人の言葉に傷ついたり、悩んだりしてるんやな~と思った。もう末っ子のKANAだけやな。私の手のひらで転がせるのは・・・。でも言うてる間にKANAも幼稚園に行くし、どんどんどんどん子供に手がかからんようになってくるんやろな~。変な気持ち。自分自身もどんどん大きくなったように、子供たちもあっという間に私の手を離れていくんやろか。今はまだまだ子育てに必死って感じなんやけどね。今日は涼しい。秋を感じます。
2004.09.10
コメント(4)
子宮ガン検診に行きました。町が負担してくれるから無料、子供たちのため、自分のため、いかなな~と毎年行ってる。でも、何度行っても婦人科のあの診察台って嫌やな。下着を取って足を広げて診察を待つ時間。カーテンの向こうでは私の姿はどういう風にうつってるんやろ。先生なんかあほほど診察してるんやから、なんとも思わんのやろか・・八百屋さんが野菜みてるようなもんやろか?そうは思っても、冷たい器具があたると自然と身体に力が入ってしまう。深呼吸、力抜いて・・・天井を見つめ、早く終わらないかな~と願う。数分間の事なのに、まだ慣れない、いや一生慣れないもんかも。3人も子供うんだのにね。変かな。友達と一緒に行ったので帰りにモーニング行ってパン食べまくったわ。(パン食べ放題)おいしかった。パン好きやねんけど太るでな。気つけなあかんわ。最近太り気味。( ̄□ ̄;)!!
2004.09.09
コメント(7)
私が住んでいるのは田舎です。昔々からある村的存在。隣組ががっちり組まれていて、同じ班の誰それがなくなると大騒ぎ。お通夜にお葬式、各家庭から男性一名、女性一名でなくてはいけません。田舎なので農業をしている人が多くて、そういう人はさっとでてこれるのはわかるけど、お勤め人の方でも公務員の方が多いのか、結構すっと休めるものだな~と思う。うちは義父が今でてくれてるがだんなに代がかわったら、こんなことで休んでなんかいられないからどうするんだろ。何って仕事はなくてもにぎわいのためにざわざわといなくてはならないみたい。変なの。田舎のおばちゃんは大嫌い。噂好きでいつもくちびるの端が笑ってる。私はいつも病弱の義母に代わってそういう席にでるが、いつも決まって「○○さん(義母)はどうしてるの?KANAちゃんのお守り?まだまだ若いのにでてくればいいのにね~」私がどういう風に返答するか、にやにや笑ってるかのようだ。もう聞き飽きた。今日のお葬式、みんなで乗り合わせた車中でのこと。最悪大嫌いなおばちゃんが私の隣に座ってしゃべりだす。「来年からKANAちゃん、3ねん保育いくんやろ?ららみさん、楽できてええな~。どうするん?仕事するん?」「うーん・・幼稚園だし2時に終わるからどうやろ」言葉を濁すや否や「仕事する気あるん?えっ?どうなん?」(ー。ー)フゥなんであなたにそこまで詰問されねばならないの?まともにこたえるのがばかばかしくなる。どうせ、私のいった言葉、あることないこと噂にしてしゃべりまくるんだろ。「転勤は?もうどっかへ行きたいっていわへんだらないんやろ?」私たちが数年間転勤で外へでていたこと、ここらへんでは私が同居を嫌って転勤希望を出したということになってるらしい。そんなことは全くないのに。「うちの娘はね~、家でじっとしてるの嫌やっていうてすぐに仕事先さがすわ~」は~・・・娘の自慢ですかい。相槌うつのもだるくなって、横向いてました。最後ごろ。おしゃべりで声が大きくて、あつかましくて。私はああいうおばはんにだけはなりたくない。いつもそう思ってしまう。
2004.09.08
コメント(0)
昨日の地震にはまじでまいった。こわかった。阪神淡路大震災を思い出させるような、そんなゆれでした。阪神・・・の時よりは揺れはわずかに小さかったけれど揺れてる時間が長くって、「どうなるの?」って感じでした。午後7時の地震の時は私とKOUとASUは2階のリビングのテーブルの下に入って肩を寄せ合っていました。だんなは1階にいて、KANAは寝室で寝ていました。やっぱり一人より数人で肩を寄せ合っている方が心強いような気がしました。それに私は母だから、一人キャーキャーいってらんないっ、自然と「大丈夫やで。すぐおさまるから」と子供を落ち着かせる言葉が口にでていました。(心の中はめちゃこわくてしょうがなかったけど)深夜12時の地震の時は布団の上で・・・。これも時間が結構長かったです。思わずだんなに抱きついてしまいました(^^;幸い子供たちは誰一人目を覚ますものもおらず、騒ぎにもならなかったのですが、こんなに強い地震が続くと、何かこの後もっと大きいのがどかーんとくるのではないだろうか??という嫌な予感が・・・。災害対策を全くたててない我が家、遅ればせながら枕元に懐中電灯、そして非難の際のかばんの用意。さて、中身は何を入れればいいん?まず、お水とおむつは入れた。あと何?缶詰とか必要?もし、何かアドバイスしてくれる方あれば、教えてください。
2004.09.06
コメント(8)
昨日、実家の母と外出していて、お昼に回転寿司に行きました。そこは日ごろ行かないお店だったのですが、初挑戦。そこのお店は各テーブルに小さいモニターがついていて、そこにメニューが写真入りででていて、注文はすべてそこからするようです。早速、KANAの食べるうどんや食べたいけどレーンに流れてないお寿司を画面をクリックして注文しました。いつも行っているところだと、マイクで注文するから、ちょっとびっくり。あと、パフェもあって、それはセルフになっていて、その冷蔵庫のようなところから好きなのをチョイスしてくるしくみ。小さいけど100円にしてはおいしかったよん。あとは精算なんだけど、テーブルの隅に食べたお皿を落とし入れる入り口があって、そこへどんどんお皿を落としていくと最後に何皿という表示がでる。店員さんも数える必要がないし、正確性にも富んでいるよね。なかなかおもしろかったです。先日来の筋肉痛にやっと開放されたようです。長かった~。年とるとこうだからやーねっ。親子大会ではだんなが2本もホームランを打って、KOUは大変感動したようで、何回も「お父さん、すごいな~。あんなにボール飛ばして」と言っています。なんちゅううか、見直したって感じですわ。父親の面目保ててよかったやんっていうてますわ(^^;これからは益々男の子には男親の必要な時期に入ります。父のようになりたいと思えるだんなであって欲しいものです。そして、私も?女の子達から母のように・・となっては欲しいが~。うーんっ???ちょっと自信ないかも(^^;
2004.09.03
コメント(8)
お盆に中学の同窓会があって、そこで中学当時はろくに話もしたことがなかった男の子と結構話し込んじゃって、名刺をもらってそこにメールアドレスがのってたので、「またメールするね~」と軽いノリで言っといてすっかり忘れておりました(^^;幹事の男の子から来てくれてありがとう、またみんなで集まりたいねメールが届いて、嬉しかったので、私もその彼にメールをうってみました。「この間は盛り上がったね。またみんなで集まって飲みたいね」と。そしたら返事がきて、「ららみちゃんは当時と全くかわらずかわいかったです。また私もみんなで飲みたいと思ってますのでそういう機会があれば誘ってください」だって。うひょひょ~。女心をくすぐる文章ではありませんこと??女37歳、最近、男性からかわいいなんて言われたことないし。いつぶり?プププッ (*^m^)o==3当時とかわらん?うーんっ、いやいやきっと変わってるんだけどそういわれるのってめっちゃ嬉しいやん。シャイでおとなしかった彼もこんな女心をくすぐるメールをうてるようになったなんて、彼も大人になったな~なんて思っちゃいましたよ。女ってこんな些細なことでしばらく機嫌がよくなったりしませんこと~?プププッ (*^m^)o==3
2004.09.02
コメント(6)
ちょっと久しぶりの日記になってしまいました。29日に少年野球の親子大会というものがあって、新入りの私、出場してしまいました。セカンドを守り、打席に2回入り、2回とも出塁、走って走って2回ともホームベースを踏み・・・。あ~慣れない事をするとあかんわ。日ごろの運動不足もたたり、足が棒状態なんですわ。もう3日たつのにまだ太ももが痛くて階段を下りるとき、響きます~(T.T)おとついくらいからASUにクッキーやきたいといわれていましたがそんな元気もなく、ひたすらだらだらとやり過ごしています(^^;でも、久しぶりにいい汗かいて気持ちよかったな~。スポーツっていいな~と思いました(*^-^)ニコ親子大会が終わってからは焼肉大会。暗くなってからは花火大会。夏休みのフィナーレにぴったしの楽しい一日となりました。私もチューハイを4缶ほどあけていい調子になっていたらKOUが花火でやけどをしたというではありませんかっ。やけどといってもたいしたことはなかったんだけど、手の指先をちょっと。で、氷で冷やして、帰ってから庭にあったアロエを切ってアロエの汁を患部にあたるように包帯でぐるぐる巻きにして寝させました。そしたら朝はけろりと治ってた。(水ぶくれになってたけどね)さすが、アロエ。噂には聞いていたけど実際試してみたのは初めてでしたがすごく効いたのでびっくりしました。
2004.09.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1