2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1
週末はグランドに入り浸っていたので、今日は家でゆっくりお掃除に励むことにしました。私ははっきりいって片づけが下手です。掃除も部屋をまーるく掃除するタイプ。汚れてるところを見て見ぬふりをするタイプ。洗剤にひかれて買ってそうじ頑張るぞモードがみなぎるがすぐあきるタイプ。それが日常なので、もう綺麗にしなきゃいけないところがたーくさん。今日はまず、リビングの椅子の背もたれと皮クッションの境目にごみがたまっていたので、それを爪楊枝でかきだし、マイペットでふきそうじ。次はリビングの床と廊下をマイペットでふきそうじ。ベランダをはいて、雨戸の裏側をふきました。(ドロドロ、オゲオゲ~(T.T))キッチンの冷蔵庫の下や食器棚とレンジ台のすきまなど、日ごろ目をつぶっているところを徹底的に・・・・。あとはトイレの便器のこまかい汚れを爪楊枝片手に頑張りました。しかし、トイレの汚れはなかなかとれません。これは4年間、この家を空き家にしていたのですが、その前に3年ほど住んでその時の汚れをしっかり落とさないまま空き家状態にしたので、汚れがしみついてしまっているのだと思います。ピカピカの便器にするにはどうしたらいいのでしょう?何かいい掃除方法や洗剤があれば教えてください。KANAがやっと3歳になって、ちょっと腰をすえて掃除もできるようになりました。今までは寝ている間だけって感じで、なかなか集中して掃除ってできなかったんですね(ちょっと言い訳入ってるけど(^^;)明日からもぼちぼち綺麗なお家目指しておそうじがんばろ。掃除に頑張りすぎておなかがすいたぞ。おひるを食べて、ダイエットしてるくせに食べてしまったおやつ。えっとね、かっぱえびせんのチーズフォンデュ味。前々から気になってて買っちゃいましてん。チーズ大好きな私はあっというまに一袋たいらげてしまいましたよ~。あーあ。夜は白米抜いて、ラテラルに励むぞ~~~~~!
2004.11.29
コメント(4)
お顔のマッサージって今までしたことなかったんだけど最近、マッサージングパックなるものを買って毎日くるくるやってます~。私ってあせもあんまりかかないし、冷え性だし、きっと血液の循環が悪いのだと思うのね。前にエステの人にも顔がものすごく冷たいって言われたのね。で、マッサージをはじめてからなんだか顔色がよくなったように思うのです。くすみがとれたというか・・・。それだけの効果かどうかはわからないですけど、今ちょっとお肌の状態いいです(*^-゜)vィェィ♪あと、マッサージングパックのあとは、コットンパックを3分間してます。最近はやりの佐伯チズさんおすすめのあれです~。このときは安物の豆乳ローションをたっぷりつかってやります。これも気持ちがいいっ。お肌がプルプルになりますよん。そうそう、お化粧の時って、化粧水→乳液→下地→フェイスカラー→ファンデーションというのが私の化粧の順番なのですが、その一つ一つの段階に時間をおいてする方がいいらしいですね。なじむまで待てって感じでしょうか?急いでやるとよくないらしいです。それを心にとめてお化粧すると、あら不思議。ファンデーションののりがいいんですよ。
2004.11.28
コメント(1)

ASUにこくごのノートを買ってとせがまれて買いました。暇な時に国語の教科書の書写をやっています。(なんと!感心!誰の娘じゃ??)で、今日ふと覗くとこんなん書いてありました。 大すきな人 さんたさん ともだち ママ パパ いもうとかな子 おにいちゃん みんな大すきいつまでもこの素直な気持ち持ち続けて欲しいな~。
2004.11.27
コメント(2)
こんなんラテラルサイトレーナー買ってみました~。日記をリンクさせていただいているひゅーーこさんのページで紹介され心揺り動かされていたところお安くなっていたので飛びついちゃいました~。あきっぽい私、続くかな~と不安ですが、ま・・ぼちぼちやっていこうかなと~。憧れの47キロになれたらええな~。
2004.11.26
コメント(6)
金曜日に大型ショッピングセンターで落としたお人形、その名はめるちゃん、見つかりました~。あれからASUがもう落ち込んで落ち込んで、12月の自分の誕生日に買って欲しいといいだした。そんなに言うなら~と今日、まだだんながそこへ行ったことがなく、行きたいというので、その際に都合で購入しようか・・・と言っていたら朝っぱらから電話。「こちらイオン泉南ショッピングセンターの専門街サービスセンターです~」とお姉さんの声。もしかしてもしかして??はやる心を抑えながら聞いてみると「先日、落し物のお届けだされていたお人形ですが、それらしきものが届けられましたので連絡させてもらいました」だって。ワーイ。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。ワーイもう一家で大騒ぎさ~。早速取りにに行ってきましたよん。どうやら本屋さんで見つかった模様。そうかな?と思って金曜の夜に本屋さんに問い合わせたんだけどその時はないですって言われちゃってたんだけど、それ以降に見つかったのかな。何はともあれよかったです~。届けていただいた方、ありがとうございました。ショッピングセンターは日曜日ということもあってえらい人でした。いくら広い駐車場でもいっぱいになってましたわ。早い目に行ってよかった(*^-^)ニコ
2004.11.21
コメント(4)
高校時代の友達が赤ちゃんを出産して実家に帰ってるというので、友達3人で赤ちゃんを見せてもらいがてら遊びに行くことにしました。ついでに、夜、久しぶりに昔よく行きつけにしていたろばた焼きのお店に行くかということになりました。赤ちゃんはホントにかわいかったです。まだ産まれて一ヶ月もたっていないようでしたがよく笑い、愛嬌がありました。抱っこすると、あったかくて~。でも泣くんですよね~(当たり前)自分の子なら泣いても結局は自分が見なきゃいけないんだけど人の子はどうしようもなくなったら「はい」って渡せるからいいよな~とか考えちゃった。これって孫をみるおばあちゃんの心境だよね。よく泣くと「ママがええんやな~」とか「おっぱいやな~」とか言うんだよね~(^^;その後、その昔、大学生&OL時代に通ったお店に足を運びました。昔とかわらない店内、そしてメニューに懐かしさを覚え、少しふけた店主を眺めながら同級生とのたわいもない会話においしいお酒がすすみましたとさ。結局酎ハイを4杯飲んで、いい気分になって帰ってきました。同級生っていいよな。ホントに気を許せるって言うか。いくつになっても・・ホント。また近いうちにプチ同窓会をしよと約束して家路につきました。満足ナリ~。
2004.11.20
コメント(1)

今日は自宅から車で30分ほどのところに新しく出来た大型ショッピングセンターへ。新しいので何もかもが綺麗だし広いし、ぶらぶらお買い物、楽しかったです~。こんな食器買ってみました。 マグカップは朝のコーヒーがおいしくなりそう(*^-^)ニコ白の角皿も水菜のサラダなんかをイメージして購入しました。楽しいお買い物でしたが、KANAが最近お友達から頂いたメルちゃんという人形を持ってショッピングセンターに入ったのですが、どうやら落とした?らしいです。サービスセンターや可能性のあるお店に電話して問い合わせてみたけれど落し物として届いてないようです(;o;)落とした本人は至って平気のようですが、なんだか私やASUがショックでブルーはいってます(T.T)
2004.11.19
コメント(3)
昨日の日記にはおめでとうメッセージありがとうございました(*^-^)ニコ今日はいいお天気。明日からは天気が崩れて来るそうな。そう聞いたら鬼のように洗濯し布団をほしてカバー類を洗いたおしました。ちょっと気が向いたので、滅多にしない食器棚の整理なんぞもして、半端な食器やあきた食器をおもいきって処分したら新しい食器が欲しくなってうずうずしています。よくよく考えたら食器って毎日使うものだし、気に入った感じのいい食器に食べ物を盛ったら食欲も増すし、見栄えもよいし、料理する方だって作り甲斐がありそう。近々新しく出来た大型ショッピングセンターに行く予定なのでそこで食器めぐりをしてみようと思いました。そうこうしてると友達からランチのお誘い。天気がいいから公園で遊んでおなかをすかせてから行こうということになり、早速公園へ。1時間ほど遊んでイタリアンバイキングに。散々しゃべくってたらすっかり時間がたっていて、ASUが帰ってくる時間になっていました。今日はKANAのインフルエンザの2回目の日なので、学校へ車で迎えに行ってその足で小児科へ。注射が終わると、KOUのジュニア駅伝の予選の応援に。バイキングでおなかがはちきれそうでしたが、駐車場から大会のグランドまで結構距離がありいい運動になりました。やっぱり歩くって気持ちいい~。KOUは12位でゴール。残念ながら選手には選ばれませんでしたが、去年郡の長距離走を走った時よりはフォームが崩れず最後まで同じ調子で走ることができていたようでした。来年が楽しみです。KOUは学年で一番足が速いのですが、町や郡の大会にでるととんと駄目です。みんなどんなトレーニングをしているのかな??と思ってしまいます。学校によっても力の入れ様が違うのでしょうか?それから晩御飯の買い物に行って帰ってくるともう5時でした。布団は干しっぱなしでひんやりしていました(T.T)途中で帰って入れるはずが時間がなく、こうなってしまいました(;o;)それから急いで晩御飯を作って食べさし、KANAをお義母ちゃんに預けに行って、7時前から近所のお宅の初七日の法要に出かけました。なんだかばたばたの一日でした。*今日のお味噌汁* 大根、にんじん、油揚げ、ねぎ
2004.11.17
コメント(2)

今日はKANAの誕生日なんです~。 3歳になりました。3年前か~、あの陣痛のつらさ・・・ちょっと思い出しちゃいました(^^;3人目だし、2人目が割りと楽に産めたので結構あなどっていてまじで苦しみましたわ。分娩台に上がるとものすごーいいきみがきちゃって、助産婦さんの制止も聞かずにいきんでぽんと産んでしまいました。産む前って理性も何もあったもんじゃない私。かなり動物化してしまってました。後から思い出せばはずかし~。変な声だしてたし。そんな事をぼんやりと思い出してました。最近はおむつもはずれたし、もうおむつを買う必要もないんだな~としみじみ。あと数ヶ月すれば幼稚園。嬉しいような、寂しいような複雑な心境です。さてさて、今日のお味噌汁の具 大根、油揚げ、えのきだけ、ねぎ
2004.11.16
コメント(5)
お義父さんから採りたての水菜をもらった。あ~水菜のシーズンなんですな~。私、水菜のからし合えが大好きなんです。だから、今日も早速作っちゃいました。でもこれ好きなの私だけ。けど、好きやからいっぱい作ってもぺろりとたいらげちゃいます。作り方は水菜をさっとゆでて、しぼる。酢と砂糖と鎌田のだし醤油とからしを混ぜたものであえる。これだけなんですけどね(^^;残りの水菜はサラダにしました。シャキシャキしてる~。やっぱり新しいうちに食べたいもんです。水菜って繊維質が豊富なのかな?これ食べると次の日は驚くほどなにがでるんですな。ははは~。朝のお味噌汁、頑張ってマース。今日の具 大根、にんじん、わかめ、ねぎ
2004.11.15
コメント(4)
今日はおとなりの県からチームがきてくれてわがチームのグランドで練習試合。KOUは初内野!5番ショートでスタメン。エラーはするは、サードへのカバーは入らんは、見ていてハラハラしました。いつも温厚な監督もゲキとばしっぱなしやし、でも確実に上達してるよ~。8月から始めて最初はどうなることかと思ったけど一応形にはなってきてる。うつ方もヒットも打てたし、自慢の足をいかして、2盗3盗を決めてくれました。一つ言いたいことは監督からお叱りを受けてる間、KOUは恥ずかしそうにからだをクネクネして下向いて返事もしてるかしてないかわからん感じ。おいおーいっ、もっとびしっとせーよっ。帽子をとってはいと返事をすること。だんなにかなり言われてましたわ~。とほほほ。色々と勉強です。気弱で根性のないふざけ野郎にはとってもいい修行の場。野球をやって良かったよ。一日グランドで過ごし、夜は外食することに(^^;バー○ヤンでたらふく食べて、近場の温泉へ。お風呂からあがったところ、脱衣所でいつもエステをしてもらってる人発見。私、はだかで、化粧も落とし、はだかの子供二人連れてる状態、声かけようかなと思いながら、身支度してから声をかけようと思い直したんやけど(^^;彼女、とっても素敵な下着をつけて、かなり色っぽかったです~。年は私より3つ下で34なんやけど、下着まで手をぬいてないって感じで、みとれちゃいました~。結局身支度終了したら彼女の姿はなく、声もかけられず仕舞いでしたが・・・。私も頑張らねば~と思ってしまいました~?? (*^m^)o==3
2004.11.14
コメント(3)
今週はこれを毎日食べてしまった。えっと、ごはんにスライスチーズ(とろけるの)をのせレンジで1分ちん。その上に納豆を1パックのせ、添付のたれとからしをのせる。ねぎを小口切りにしてぱらぱらと上にのせる。そこで私のお気に入りのかまたのだし醤油をたらたらとかけてまぜまぜ。これをKANAと食べまくった一週間やったわ。朝やったり昼やったり晩やったり色々やったけど。納豆にチーズにねぎってどれも栄養あるやん?おいしいし、身体にもいいし、満足って感じ ♪
2004.11.12
コメント(4)
昨夜ASUが「明日、朝お味噌汁飲んでいく~」と言う。ASUはご飯党で朝、ご飯を食べていくことが多いがお味噌汁は作ったことないな~(^^;でも・・・朝からお味噌汁作る自信がないので、寝る前に下準備をしておいた。いつもだしの素にお世話になっているが、こんぶでだしをとってみた。具は冷蔵庫にあったもの、えっと、白菜と玉ねぎと大根とねぎ。おお・・・朝から野菜がしっかりとれるな~。これってええ事よね。続けられるとええわ。KOUはパン党で、朝からごはんはいらないと言われる。確か、100マス計算の人、陰山さんだっけ??朝食をパンからご飯に変えたら子供は変わると推奨してるのは・・・。週に一回でもごはんにお味噌汁食べていって欲しいな~。色々問題のあるKOUくんよ、頼むぜ。親がかわらな子はかわらんっていうよな。ちょっと頑張ってみるか。今日は、無理やりお味噌汁を出すと文句たらたら言いながらとりあえず口にしてたわ。あとは、ワッフルと玉子焼きとソーセージ。6時起床、KOUは6時50分に家を出て行くからせわしいせわしい。もっとはよ起きたらええねんけど、これからの季節これ以上早く起きるのはつらすぎ(^^;昨日、KOUが友達にけられたと腰?背中?を痛がっている。ホント毎日けったりけられたり・・・いつになったら落ち着くのか?勉強、やる気はまったくないし。宿題はこなしてるだけ、字は乱雑だし、漢字も適当に書いてる。算数もわかってるのかわかっていないのか?めちゃめちゃ落ちこぼれてもないけど、これでは成績は真ん中よりちょい下あたりかな~?塾に行き始めるお友達横目にこれでええんやろかと自問自答。本人にやる気がでない以上無理やり塾に行かせてもナ~。野球やり始めて野球に関してはやる気みせて頑張ってるしそれを認めてあげなな~。精神的にも以前より落ち着いてるように見受けられるし。相変わらず学校嫌い、先生嫌いらしいけど、切羽つまった感じではない。そやけど、友達と話があわないっていうんよね。なかなか心からうちとけられる友達が出来ないみたい。そんなもの?友達と約束してくる事は滅多にない。学校でわいわいふざけあう友達はいても放課後に遊ぶ友達がいない。これってどうなのよ。KOU自身自ら約束して遊びたいとも思わんようで(^^;「遊びに行っていいか?」といわれるとこばまないようなんだけど。自己中心的で協調性がないからな~、ちょっと心配。親って次々求めちゃうからね~。とりあえず野球を頑張ってるKOUをほめてあげなな。そうそう、来週あるジュニア駅伝の予選の練習のため夜走ってることも・・・頑張ってることたくさんあるやん。
2004.11.11
コメント(5)
なんか、もうやらなあかんことが山積みにあるんやけどなかなかこなせない自分がいてる。忙しくてとかいいながら暇があるとPCの前座ってんねん。朝の貴重な時間、上二人が学校行って、末っ子がおきてくる間に、ちゃちゃっと掃除やら朝ごはんの片づけやらすればええのになぜかPCの前に座ってしまう私。結局早い目のお出かけの日には掃除機もかけずに出て行ったり。あ~・・なんかささっと動けなくなってる自分を感じる。あかんわ~。今日はKANAの体操教室の日。先生はKOUの同級生のお母さんなのです。その先生は上二人はもう大学生、年がはなれて三人目が生まれて今5年生なんです。「やっとやっと来年幼稚園なんです~」というと「私も子育て大変な時は早く早く手が離れて欲しい~しんどい~と思ってたけど、末っ子のおかげで2倍楽しませてもらってるんよ。行事事とか中学行ったら親がからむことはないしね。今のうちよ~。」といわれちゃった。先生は小学校の行事が楽しみでしょうがないらしい。ふーん、そんなもんなのか。ものは考えようだ。私もポジティブに考えなくてはな~。最近、コメントつけてくれた方へのレス、さぼってます~。ごめんなさいね。許してたもうれ~。m(_ _;)m ゴメン!!
2004.11.10
コメント(1)
友達に誘ってもらって、ASUの2歳からのお友達4人でスタジオア○スにて記念写真を撮ってもらいに行ってきました。それぞれお好みのドレスを選び、髪型、髪飾り(ティアラかお花)を選び、ネックレスとイヤリングをつけてもらい、口紅をぬってもらい・・・ミニ花嫁さんになりました。いや~、今時のお子ちゃまはええね~。私らの時代にはこんなんなかったもんね。実際に披露宴の時があんなドレスなんか着るのはじめてやったけど、ASUは6歳にしてもう何回着てるんよ??そやけど、女の子は何回でもこういうことは嬉しいんだよね。数年たって、この写真を見てみんなで懐かしむんだろうな~。撮影料半額券をもらい、プリントも一番小さいのにしてあとで写真屋さんで引き伸ばしてもらうことにし、結局支払ったのは1375円。安上がりになりました~。写真を選んだりしてたら夕方になったので、みんなで晩御飯を食べて帰ることになり、親4人、小学一年4人、その弟妹年中児3人でびっくりどん○ーで食べて楽しかったです。KANAを置いていったので私もゆ~っくり食事ができて、お茶も飲めて日ごろのストレスが肩からぬけていくようでした。はははは~(^^;KANAを見てくれたパパにも感謝。
2004.11.06
コメント(6)
今日は小学校が早く終わり、1時過ぎにはKOUもASUも帰宅。暇そうなので、クリスマスツリーとクリスマスグッズを押入れからだし、飾り付けしました。そんなに大きなものではありませんが、KOUが3歳の頃に買ったツリー。ASUとKANAがそれぞれはいはいの時期やなんでも口に入れてしまうややこしい時期にはださなかった年もありましたがほとんど出してるかな?あと、一時期トールペイントに狂ってた時期があって(^^;その時に作ったクリスマスバージョンの小物がたくさんあるのでそれを家中に飾るとすっかりクリスマスモードになってしまいました。クリスマスってなんだかんだ言っても子供たちがメインになっちゃって、大人の私にはそういい事ってないのが悔しいですが・・・なんとなく気持ちは浮き立っていいかなって感じです~。
2004.11.05
コメント(4)
今日も引き続きいいお天気。洗濯してお布団ほして、主婦としては至福の時。9時に実家の母とお出かけしました。母の仕事のお手伝いにたま~に便乗します。便乗するとお昼にランチをごちそうしてもらえるo(^^o)(o^^)oワクワク最近の母はすっかり姑になってしまって、弟嫁の話(愚痴ではないんだけど)、話を聞かされることが多くなりました。最近弟夫婦には子供が出来たんだけど・・・孫ができると又嫁姑関係というのはややこしくなりがち。。。そして私も嫁の立場でございますから母の話も耳の痛い話だったりするわけです。私は弟嫁の気持ちも母の気持ちもわかるんだけどどちらの味方にもなりたくないのでただうんうんと聞いてるだけですが・・・。本当に難しいです。その難しいのが同居なんてするから益々ややこしくなるんですよね~。(ちなみに母と弟夫婦は同居はしていませんが)所詮他人同士が生活を共にするってかなりお互いストレスですよね~。助け合えるという利点があるというにせよ・・・やっぱり両親にも出来るだけ同居はさけてほしいです。最近KOUは夜、素振りをするようになりました。6年生のお別れ大会が先週終わり、ついにKOUたちが今度は最上級生となり下級生をひっぱっていく立場となりました。やっと自覚がでてきたようこのままではやばいよなと言って努力しようとしています。嬉しいことです。だんなもついにグランドデビューすることになりました。野球経験者として指導して欲しいと要請がありまして(^^;私もマネージャー業を引き受けることになりますし、来年はどっぷり野球につかっちゃいそうですわ。そんな一年もまたいいかと・・・思っております。
2004.11.04
コメント(2)
来年度、忙しくなりそう~。子ども会の副会長と幼稚園の運動会係りは心つもりしてたんだけど、野球のマネージャーを頼まれた。よ~しっ、頑張るぞ~って感じ。なんとなく・・・色んなことしてみたいんだよね。今。。。昨日から義父が旅行でいない。は~・・情けないけどすかっとするんだよね~。結婚して12年、同居暦・・・8年なんやけどまだまだ気つかってんのよね。同じ屋根の下には住んでないけど、息遣い感じるんよね。特に家は専業農家やから、外で仕事してるからね。義父母は・・・。家の裏が畑やからね、家の下で作業するからね~。「暑い」やの「寒い」やのそういう声を聞きながら、エアコンガンガンきかせた部屋でなかなかくつろげやんわな。心から。すごい環境やな~ってあわれまんといてね。そんなに不自由な生活ではないんよ。結構ずぶとく生きてますから(苦笑)それでもやっぱり、こういう環境で子育ても終わってのほほーんと一人でいてられへんなって思うんよ。うち、ローンもないし、まだ子供も小さいし私さえ節約に励めば私が外で働かんでもまだいけるとおもうんやけど、この環境から抜け出したくてもがいてる自分がいるんよ。思いきって義父母の手伝いしてみたら?そういう気持ちもないこともないんやけど・・・どうしても義父母の事が好きになれやんのよね。どうしても一緒に作業するのはストレスになるような気がするんよね。逃げてるんかな。ちょっと暗くなったかな。今日の日記。
2004.11.02
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


