全12件 (12件中 1-12件目)
1
だいぶ暖かくなってきたとはいえ、日が沈むとまだまだ寒いですね。…根性なし…?…ワタクシこの陽気でも、夜に外から帰宅すると、口元が麻痺するんです…。というと、ちょっと大げさな気がしますが、要するに滑舌が悪くなるのです。そんな本日。(←ワタクシ)たらいま~(←旦那さま)おかえり~あ、もう帰ってたんだ。今日の打ち合わせ、どうだった?もう、ダメ。なに、絶望?ん?ぜつも?ぜ・つ・ぼ・う。ぜつもう?それじゃ何か毛がなさそう。毛を絶つって書くわけね?波平さんか~。僕も心配…って違う、望みが絶たれる、よ!そこはまだ望みあるでしょ!くぅぅ。かなり頑張って発音しても、「ぼ」が言えないなんて。電話に出ても「鍵」は「蟹」になっちゃうし、「依頼」は「偉大」と間違えられるし…家ならともかく、仕事関係だと恥ずかしい。早く春にならないかな~。
2008年02月28日
コメント(0)
先日、マンションのエントランスに大きなバケツが三つほど並べてあって、なんだろうと思ったら、桜の枝が沢山活けてありました。どうも、敷地内の桜を剪定した様子。張り紙には、ご自由に持ち帰ってお部屋でお花見をお楽しみください、と。へえ、水に入れておけば、咲くのかな?半信半疑ながら、3~4本頂戴して、我が家で一番大きな花瓶に活けて、一番日当たりの良い窓際において、数日様子見…んー、若干、つぼみが育ってる…かな?気のせいかな?ちょっと楽しみになってきました。無事に花が咲いたら、写真をアップします。
2008年02月27日
コメント(0)
数日忙しくなりそうなので、カレーを大量に作りました。普通のカレーです。市販のルウで味付けする。にんじん、たまねぎ、豚肉、じゃがいも、お鍋で炒めて、ぐつぐつ煮ましょう♪…なんか昔こんな歌があったような……それはさておき。実家にいた頃、大正生まれの祖母が監修するカレーは、ルウが多めで、やたらと濃くてどろっとしたシロモノでした。彼女曰く、「薄いカレーなんて貧乏くさい」。本場は、スープみたいにさらさららしいわよ、あたしそのほうが好きなんだけど、と言っても聞かなかった彼女。そして、何故かいろんなメーカーのいろんな辛さのルウを買ってきて、適当にブレンドして放り込む。それはそのほうが美味しい気もしていたけれど、なんせ適当にやるもんだから、毎回微妙に味が違ったりして。なんか懐かしいなぁ。子どもの頃は特に好きだった。私の作ったのは、メーカー推奨のルウの箱に掲載されたレシピと、愛用のレシピ本の融合形。ルウも一種類。でも良く炒めたたまねぎと、ロジモノにんじんの強烈な香りと、愛用のお鍋独特のほっこり煮え加減の野菜の歯ざわりに満足。やっぱり、大人になってもあたしはカレー好きらしい。ところでおいしいカレーうどん食べたいなぁ…。どうやって作るんだろ。
2008年02月26日
コメント(0)
電車に乗っていたら、ひょっとした拍子に車両がガタン!とゆれて、バランスをとり損ねたおじさまが吹っ飛んでしまわれました。肩先からのタックルがワタシの胸部に直撃!状態。わ、すみません、とバツの悪そうに仰るのに、いえ、大丈夫ですよ、と咄嗟に答えたものの…車両の壁を背にしていたのでまともに挟まれ、しばらく息が出来ない有様。それでも大したこと無かったから良かったけど、何かの原因で電車が急に減速したり予想外の動きをしたら、車内いたるところでこういう状態になる筈で…あわわ。電車内にいるときに地震などに遭ったら…としばらく恐怖に打ちひしがれておりました。そういう時ってどうしたらいいんでしょう…。
2008年02月22日
コメント(2)
旦那さまが飲み会だと言うので、一人で夕食を取っていたところへご帰宅。おかえり~と、玄関先へ出たら、真っ先にハナをくんくん。(イヌみたい…)なんか…ヘンなにおいする…え、ヘンなにおい?なに?料理…牛の内臓煮た?ええ?ウシノナイゾウ?(←分かってない)ハチノスとか……それは、トリップの煮込みというヤツでしょうか…。残念ながら違います…。一人の食事のときにそんな手間のかかるお料理はしませんし。今夜は、豚肉薄切りと、きのこの生姜醤油炒めです。今回こそ正真正銘きのこのにおいだったのに…。加熱の仕方が悪かったか?それとも豚肉が賞味期限ぎりぎりだったのが敗因か?うーん…。
2008年02月21日
コメント(0)
梅の季節だ~、と思ったら、たまらなくなって、鶯宿梅決行。や、梅干とわさびですから。。。季節関係ないですけど。。。まあ、ね。。。山芋を千切りにして、鶯宿梅乗っけて、お醤油をちょっとたらして。満足♪山芋は、先日焼いて食べた残り。ちょっと意外ですけど、1センチくらいの輪切りにして、サラダ油を熱したフライパンで焼いてお醤油で食べると美味しいのです。(オリーブオイルで焼いて塩コショウの味付けも、美味しいですよ~。)じっくり焼くとほくほく芋に。さっと焼けば、さくさく芋に。先日は焼肉用のおいしそうな牛肉も買ってきて一緒にフライパンで焼いて、芋と交互に重ねて盛り付けてみました。それだけじゃ寂しいから、きのこのソテーも添えて。味付けは、肉汁の残ったフライパンにお醤油と少しのお酒を入れて煮立てたタレをかけて。ほんの少しわさびも添えたら、ずいぶんいい感じ。山芋とわさびの取り合わせ、ダイスキ。お肉なんて一人二切れか三切れくらいしかなくても、このほかに副菜が1~2品あったらば結構ご馳走になっちゃいました(質素と言うかケチで、だんな様には悪いですけど…)。写真撮ればよかったな…。
2008年02月20日
コメント(0)
ばらの香りの整髪料をつけていたら、旦那さまが寄ってきて、くんくん。いいにおいする?ジャスミンと、あと…しめじだ!えええ!?いいにおい~o(^-^)o…それはちょっと…まずどこからツッコミいれようかしら…まあでも喜んでるみたいだからいいか…
2008年02月20日
コメント(0)
![]()
今までポップス…というか、歌の入っている曲をあまり聴く機会が無かったのだけれど、友人に勧められて聴いてみたら結構気に入ってしまった、新居昭乃さんと言う方のCD。左の最新作はアニメのエンディングテーマとして使われているとのこと。他の作品も、アニメに使われているものも多い様子ですが、その辺疎いので何とも…。でもなんだか、聞くと絵が描きたくなるような曲です。声も優しくて、でもべたっとしなくてワタシ好み。聴きながら編み物とかの手仕事するのが今のお気に入り。右の作品リンク(楽天ブックスです)を辿ると、視聴もできるようです。
2008年02月17日
コメント(0)
高校時代の友人が連れ立って我が家に遊びに来てくれて、ひとしきりおしゃべり。既婚者も未婚者もとりまぜて、結婚てどうよ?な話題に花が咲くのは女子っぽいカンジ。いろんなエピソードがあったんだけど、結婚の条件、といった話題に既婚の友人が答えた内容に、私は一番納得。「いろいろ、価値観が合うってことが大事だと思うんだけど、その中でも食の好みが合うってことが重要だと思うの。」おお、その通りですよ。と、私も思う。…のは、私がくいしんぼうだからかなぁ。でも、いっかな私でも、結婚前の段階で「胃袋と舌で恋人を探せ」などといわれたら、アタマの上にハテナが沢山並んだハズ…。世の中やってみないとわからないことって、沢山あるある。
2008年02月16日
コメント(0)
気付けば前回の記事で話題にしたショコラの日当日(夜)です…。半月放置しちゃった…。今日は「さすがに当日夕方とあって」というべきか「なぜか当日夕方だというのに」というべきか迷いますが、とにかく通りかかったデパートはやたら混んでました。みんな可愛らしい小さい包みを手に出てくるのがいい感じ。いーなー。なんだかんだ言ってやっぱり結婚して良かったと思うんだけど、こういうイベントでどきどきしたり、乙女な空想を楽しんでみたり、可愛らしい努力なんかもしてみたり…全くしないことはないかもしれないけど、やっぱり、結婚しちゃうと、良く言えばもっと地に足の着いた、悪く言えば…新鮮味のナイ感じになりがちかも。んー、ちょっとそりゃ淋しいなあ。やっぱり旦那さまに何か買って帰ろうかなあ?しばし考える。でもチョコレートは、ほんのちょっとだけど、私の母がくれたのがあるし…仕事場で誰かに貰ったかもしれないし…(←いろんな意味でちょっと嫉妬…いいなー)というわけで、vom fassというちょっと綺麗なお店で、チョコレート・リキュールを購入。(お店のHPはこちら。)アイスにかけたり、ホットミルクにいれたりして飲むそう。このお店は量り売り。リキュールの他にも焼酎や酢、オリーブオイルなどを好きなボトルに詰めて売ってくれます。以前友人に貰ったトリュフ風味のオリーブオイルが良かったので期待。。。お味のレポートは、後日!
2008年02月14日
コメント(0)
そういえば…ちょうどこの日はトリフォニーシリーズを聴きに行く予定でしたのに…!体調悪しく午前中医療機関を受診したところ、運悪くもう一軒ハシゴする羽目になり、結局午後遅くまでかかってしまい…雨がひときわ冷たかったですヨ…しくしく。でも、いいもん。来月はいいことがあるんだもん。がんばるぞーーー!
2008年02月09日
コメント(0)
可愛らしいでしょう??これ、和菓子なんですよ。いちごみるく餅、と勝手に命名しましたが、別の名前があったような…。実家の母が野菜を届けてくれたので、お礼を買おうと出向いた和菓子屋さんで見つけました。割と近所のお店。ちょっとおまけもしてくれました。わーい。さて、このお菓子のディテール。薄桃色のぷるぷるした甘い葛(?)にミルク風味のあんが包まれています。その上にはクリームのおざぶとんに乗っかって、イチゴが一粒威張っているんです。ちっちゃいけど、美味しいんです~。しあわせ~。
2008年02月02日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1