PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
lovelovelove7240さんコメント新着
フリーページ
(4日目)今日は山形経由で仙台まで帰る計画。
9時30分新潟の姉さん宅を出発。
7号線を新発田市方面に北上、村上の手前を
右折して113号線に入り荒川温泉郷ー小国町に向かう。
このルートは渓谷沿えに緑のトンネルが続き、ひなびた小さな
温泉が点在する癒しのルートですが、生憎の雨で意趣を
削がれた感じでした。
途中、小国の白い森道の駅で一休み、田舎蕎麦を食べ
地元産品を覗く。
山で取れた天然の舞茸とそれを乾燥させた粉末に
興味を惹かれましたが、ハウス栽培の舞茸に比べると
数倍高い値段にしり込みし買わずじまいでした。
近年舞茸の健康効果は大変注目され米国のFDA
(食品医薬品管理局)が公式の臨床試験を承認し
エーズ撲滅の旗頭として世界で使われ、現在は癌患者の
免疫力アップに有効と米国では広く使われています。
10年ほど前日本にも輸入され免疫療法がん治療には
絶大な効果を上げています。
天然舞茸の粉末には好奇心が騒ぎました。
次に立ち寄ったのが赤湯温泉の先、高畠道の駅でした。
高畑町は町ぐるみ有機農業に力をいれており関東地区の
消費者との間での直接取引きが盛んです。
道の駅の地元産品も豊富でいつかゆっくりと来て見たい
気がしました。
高畠を過ぎ、水芭蕉群生地の2井宿峠を越えると宮城県
七ヶ宿町、七ヶ宿ダムを右に見て、蔵王の入り口の
伊達の3傑の筆頭、片倉小十郎で有名な白石城下の白石市。
ここで有名なのが黒い健康ラーメン” 炭っこラーメン ”です。
3時頃でお腹もすいてなかったので、左前方に
本店の看板を見ましたがそのまま通過。
更に4号線へ出るため大河原町を通過すると
国道の右側に” 炭っこ ”の看板。
どさんこ船岡店でした。
そのまま4号線に出てまっすぐ仙台へ直行。
自宅到着16時。
今日の走行距離230キロ。
4日間通算750キロの軽自動車による
ロングドライブでした。