PR
キーワードサーチ
カレンダー
New!
lovelovelove7240さんコメント新着
フリーページ
最近いろんな集会所などに行くと
入り口で手の消毒を強制される。
「こんなことでインフルエンザの予防に
なるのですか?」と聞くと答えられる人は
誰もいない。
「言われたからやってるだけです」という
返事が返ってくるだけ。
常識で考えてもおかしいと思う。
「世間では、感染症特にインフルエンザの
予防をするにはマスクをしたり、消毒液で
うがいをしたり、手を洗うことが通念になっている。
しかしウイルスの粒子は、マスクの網目より小さく
マスクを通過して気道内に入ってしまう。
またマスクに抗菌加工が施されていれば、
マスクをしている間中、農薬を吸入することになり、
人体の免疫力を低下させるため逆効果である。
消毒液でうがいをすることも、口腔内の常在菌を殺し
バリヤー効果をなくすためこれも逆効果である。
それにウイルスは瞬時のうちに気道内の細胞に
侵入するため、うがいの効果などありえない。
又ウイルスは気道感染のため手を洗っても
意味はないのである」
玄米菜食食養生医院 小澤病院
小澤博樹著