Kraft Werk

Kraft Werk

PR

お気に入りブログ

my secret base ホクトベガ7さん
T.M.Rの部屋 tmr130916さん
おお!タランドゥス! BON777さん
クワ始めました。~… Taran1123さん
que sera sera real_zinさん
匠虫房 たくみ666さん
クワカブ KanKanの… みつ9199さん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

alfhonce

alfhonce

カレンダー

コメント新着

alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) なんか劣化が早すぎて直ぐにグチョグチョ…
zin@ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) う○こマットはダメでしたねやっぱり(´Д`)…
alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) zinさん、こんばんは^^ あの香ばしいマ…
real_zin @ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) おぉ~更新してる(≧∇≦) ヨツボシカワイイ…
BON777 @ Re:ヨツボシ孵化(06/29) rossoに交尾してもらいなさい

フリーページ

2005年12月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は菌糸瓶作りです。

合計16~20本つくります。2SETの割り出しでは足りないですね^^;
タラレギは10ブロックをぺろっとたいらげてくれます。
糸屑のような幼虫を入れて75日後にはウインナ~くらいになりますかね?
最近とくに目にするような気がするのですが、
いろいろなHPやBBSで「初令が落ちやすい」と書いて有るのです。
私には全くぴんときません。だってそう簡単に落ちないですよ?

落ちやすいとしたら、いい加減老成化したメスからとれた卵(幼虫)

これは孵化率も悪く、幼虫も弱い。
もともと健康な幼虫と同じに考えてはいけない、可哀相な子達です。
菌糸を分解できない幼虫もいます。拒食症と勘違いされ結局★に(悲

でも上記以外は落ちないと思うんですけどね~(;^_^A
そういう方が使っている菌糸が合わないのか?
購入した幼虫が問題を抱えた子だったのか?

オークションなどで初令を買う時は食痕が確認できるものを選ぶ
方が良いかもしれませんね^^; (アタリマエ?


KRAFT WERK

ビッダーズにタランドゥス出品中





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年12月09日 20時08分12秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: