Kraft Werk

Kraft Werk

PR

お気に入りブログ

my secret base ホクトベガ7さん
T.M.Rの部屋 tmr130916さん
おお!タランドゥス! BON777さん
クワ始めました。~… Taran1123さん
que sera sera real_zinさん
匠虫房 たくみ666さん
クワカブ KanKanの… みつ9199さん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

alfhonce

alfhonce

カレンダー

コメント新着

alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) なんか劣化が早すぎて直ぐにグチョグチョ…
zin@ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) う○こマットはダメでしたねやっぱり(´Д`)…
alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) zinさん、こんばんは^^ あの香ばしいマ…
real_zin @ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) おぉ~更新してる(≧∇≦) ヨツボシカワイイ…
BON777 @ Re:ヨツボシ孵化(06/29) rossoに交尾してもらいなさい

フリーページ

2006年05月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は久しぶりにウッディーの様子を見ました。

このまま順調に成長してくれたら今年中に蛹になってくれると思います。
しかし成虫になっても寝かしておかなければならないので、
まだまだ先の事ですね、何としても成虫にしたいところです。

ボルネオの様子も見ましたが、産んでるんだか分りません┐(´-`)┌
ボルネオはペアの反応が悪かったのでとても心配です。
あまり産卵期は長くなさそうだし・・・

そうそう、最近「夏場の温度管理(幼虫)」について良く聞かれます。

正直困難ではあると思うのですが、皆さんはどんな知恵を
お持ちですか?宜しければ知恵を貸して下さい。m(_ _)m

私の知る範囲では
・菌糸瓶を日陰の土に埋める。

・家中の温度を測り、なるべく低い場所を探す。

・大型クーラーボックスに凍らせたペットボトルを入れる。

・衣装ケースに水を張り、布や新聞紙を巻いた菌糸瓶を入れ、扇風機で風をあてる。
 (浸けるのは1/3~半分程度)

これぐらいでしょうか?(;^_^A
どれも場所と手間が掛かるものばかり。

よい知恵があったら教えて下さいm(_ _)m

KRAFT WERK






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月26日 16時28分10秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: