Kraft Werk

Kraft Werk

PR

お気に入りブログ

my secret base ホクトベガ7さん
T.M.Rの部屋 tmr130916さん
おお!タランドゥス! BON777さん
クワ始めました。~… Taran1123さん
que sera sera real_zinさん
匠虫房 たくみ666さん
クワカブ KanKanの… みつ9199さん
keeps chasing the d… なかたく1207さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

alfhonce

alfhonce

カレンダー

コメント新着

alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) なんか劣化が早すぎて直ぐにグチョグチョ…
zin@ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) う○こマットはダメでしたねやっぱり(´Д`)…
alfhonce @ Re[1]:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) zinさん、こんばんは^^ あの香ばしいマ…
real_zin @ Re:またまた久しぶりの更新(;^_^A(12/20) おぉ~更新してる(≧∇≦) ヨツボシカワイイ…
BON777 @ Re:ヨツボシ孵化(06/29) rossoに交尾してもらいなさい

フリーページ

2006年06月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はレギの割り出しとセットです。

まずは割り出し^^
既に40個採卵したメスですが
現在体重48mm/4.5gフセツ取れなど無く、もう少しガンバレそう。
結果は初令4頭と寂しい結果でしたが、幼虫の元気が良かったので
満足です。

次はセットです。
今日セットのレギウスは今回初産になる♀51.5mmの我が家最大血統です。
このメスは成熟に思ったより時間が掛かってしまい、結果的に

こういう事は時に産卵をややっこしくしてしまいます。
ちょっと心配です。

最近幼虫の飼育について何とか大きい固体を作りたい
という気持ちはあるのですが、行き詰まっている感もあります。
血統、餌、温度、管理観察、まだ何か足りません。
自分でもいろいろ考えるのですが、なかなか^^;
という事でまたまた他力本願w
実は去年なかなかの結果が出ている飼育法があります。
馬場のショップが85mmF1を出した方法を捻ったものですが、
ショップで聞くと似たような方法ですが、皆思い思いの工夫をして
良い結果が出ているそうです。

実際この目で見たのは75mm止まり(;^_^A

この飼育法かなりポピュラーな飼育法となっていますので説明はしませんが、
工程や材料などに改良工夫の余地が沢山あります。
これからちょっと楽しめるのではないでしょうか?
私は口径と樹種、それに菌糸に拘っての実験です。(樹種には苦労します^^;)


さてさてどうなりますやら^^)

PS:kbossさんもやっておられるようですね、これ面白いですよね(*'-')b

KRAFT WERK








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月10日 10時48分36秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: