ご挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願いします。

先のなにわのユウさんの書き込みにもありましたが、私もこの曲と、堺正章の「街の灯り」大好きでした。別にどちらのファンというわけでもなかったのに。
聴いていたのはホンの子どもの頃ですが、ずっと心に残っている曲です。聴くとなんだか心があったかく、そしてちょっと切なくなります。
あの頃の“歌謡曲”の中には、結構素敵な曲がありましたね。
(2003.01.08 11:16:33)

真理を求めて

真理を求めて

2003.01.06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
僕は、この歌のレコードを確か持っていたと思った。なぜか気に入っていた。歌謡曲の、しかも男の歌手の歌なんかは、それまでは他に持っていなかったと思ったけれど、沢田研二が歌ったこの歌だけはなぜか気に入っていたな。沢田研二は、このあとの歌の方が大ヒットしたけれど、<うたまっぷ>にこの歌詞も出ているということは、僕と同じようにこの曲のファンというのがたくさんいるんだろうと思う。

この歌は、<うたまっぷ>に寄れば、作詞が岩谷時子で、作曲が宮川泰ということになっている。あの時代のヒットメーカーだったのに、なぜかレコードは大ヒットはしなかった。でも、やさしさを感じさせる甘いメロディーと、詞の中の

     君をのせて 夜の海を
     渡る舟になろう

という言葉が好きだったな。運命の冷たさとでもいうんだろうか、吹きすさぶ風を受けながらも、その風の方へ向かって歩かずにはいられない気持ちがあり、地図が破れ、行く当ても分からないときに、二人で歩ける、そういう相手がいるんだなということが、何となくいい感じだったんだろうか。その大切な相手を乗せる舟になりたいという気持ちがよく分かる。

この歌を初めて聞いたときは、たぶんまだ子どもだったから、ここまではっきりと分かって聞いていたんじゃないだろうけれど、とてもかっこいいと思ったことは確かだ。「君の心 ふさぐとき」、君が悲しみに包まれたときに、「粋なうたを」うたったら、本当にかっこいいだろうなと思った。どんな歌が粋な歌になるのかなと思ったものだ。もちろん、この歌でもいいだろう。

これが舟だというのも粋だと思ったな。二人だけが乗るんだから、手こぎの小さい舟で十分だ。大きな船はいらない。ましてや、ジェット機なんかじゃちっとも気分が出ない。飛行機が嫌いな僕は、遠くへ出かけるときも船で行きたいんだけれど、なかなか船にはつきあってもらえない。のんびりと行く旅の方が好きなんだけれどな。僕の小さな舟につきあってくれる「君」は、誰なんだろうと思ったものだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.02.01 00:01:31
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
しまねこ♪  さん
これTVできいたことあります。きれいな曲でした。
宮川泰の作曲でしたっけ?ちがったかな。ピアノの伴奏だけで歌っていて、いいなあって思ったんですけど。 (2003.01.06 10:38:46)

Re:Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
しまねこ♪  さん
作曲、ちゃんと書いてあった。失礼しました。 (2003.01.06 10:39:54)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
檸檬12  さん
こんにちは!!
「すずめ」はてっきり
みゆきのすずめかと思ってしまいました。
沢田研二・・・あの頃、
先端を行っていましたよね。
あのセンスは今でも通用しそうな気がします。
あの頃、私の母は、
西城秀樹と沢田研二の区別が付きませんでした。
すご~~く不思議でしたけど、
最近私もモー娘がみんな同じ顔に見えています。
それを、年というのでしょうか?悲しい!! (2003.01.06 13:46:18)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
黒豚しゃぶ  さん
中学の頃、GSブームで
その中でも≪タイガース≫が好きでした。。
何でだろう?
やはりファッションやルックスかな?
ジュリーは、タイプではなかったけど
彼のこの歌は好きです。

旅もあっという間に移動するのは、
旅じゃないですよね。。
景色を眺め、人と触れ合う事が出来る
そうのんびりした旅がしたいです。。

秀さんは、船酔いはしないんですか?
私は、最近はだいぶ強くなりましたが、
乗り物酔いをするので、
旅の楽しさが半減されるから それが残念です。。

今夜も、
南国では珍しい雪が、まだ少し残っていて、
かなり冷え込んでいます。
(2003.01.06 18:28:24)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
Batty  さん
私も好きです。
のびのある高音は、今はちょっと寂しくなったけど、やっぱり上手だと思います。
秀さんはテレビドラマなんて見なかったから知らないと思うけど、「寺内貫太郎一家」と言う番組で、おばあちゃん役の希木き林さんが、「ジューリー」と言いながら眺めたポスターと同じ物を私も部屋に貼っていたんですよ。  (2003.01.06 21:21:08)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
kuri-kurumi  さん
秀さんのページをリンクさせていただきました。飛行機が嫌いというのは同じです。・・・舟に乗せてもらいたいなァ・・・しかし、私は船酔いがひどくて~ヘヘェ、ムードもなんもナイネ!!(^^) (2003.01.06 22:12:09)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
唯乃葉羽  さん
話しが全然違うのだけれど、僕は、飛行機が大好きなんだ。あの、重い物体が空を飛ぶなんてのが不思議なんだけれど、科学って云うか、浪漫なんだ。それに、Gとか・・・浮いた時なんて、もう、これで良いやって思えちゃうんだ。
氷晶雲の中は、天使になった気分だし。上から見た世界は、また良いんだ!
着陸は、またちょっぴり恐いけれど、それでもタッチダウンした時には、隣の人と良かったねって顔を見合わせるんだ。知らない人でも何となくね。

プロペラのうるさい音も中々だよ。

でも、君が駄目なら、宇宙船に乗れば良いよ。
船だからね。(^_-) (2003.01.06 22:29:48)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
わ~ めっちゃ好きな曲やねん!
ジュリーの中でていうより、好きな曲をあげてといわれたらすかさずこのジュリーの「君をのせて」とマチャアキの「街の灯り」やねんわ~
たぶん歌詞を見なくても歌えるんちゃうやろか。
もう30年近く昔の曲?やんね。
けど、披露宴で弾き語りにでもしたらめっちゃエエてずっと思てます。
(2003.01.07 00:30:56)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
paotao さん
わたしも沢田研二の歌は好きです。すごく輝きがあって、セクシーだと思う。声が好きかな?
この歌のころはジュリー1番かっこよかったかもしれないですね。
仕事、今日で3日目ですがだれてますね。あまりにも休みすぎると人間ダメです。
だから体も太ってしまって、今冷や汗です。 (2003.01.08 09:21:08)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
おの子  さん
 こんばんは。「沢田研二」の名前に反応しちゃいました。タイガース時代の「ジュリー~」が最も好きでした。っていうと歳がばれちゃいますね(~_~;)
この歌もいいですよね。♪♪
(2003.01.08 22:29:26)

Re:「君をのせて」 沢田研二(1/6)  
hachiko38  さん
こんばんは~
書き込みするのん、すっごく久しぶりです。
ちょくちょく覗いてはいたんですけど・・
この歌、CHAGE&ASKAのASKAさんがソロアルバムで歌っているんですよ。
誰の歌やったかな~って以前から気になっていたのですっきりしました。
ジュリーバージョンはあたしは知らないんですよ~
ささやく様なASKAさんと声に張りのあるジュリー、全然違うんやろな~ (2003.02.01 00:01:31)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

真の伯父/じじい50 @ Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03) 現行憲法も自民草案も「抑留」に対する歯…
秀0430 @ Re[1]:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03) 穴沢ジョージさん お久しぶりです。コメ…
穴沢ジョージ @ Re:自民党憲法草案批判 5 憲法34条のロジック(02/03) ごぶさたです。 そもそも現行の憲法の下で…
秀0430 @ Re[1]:構造としての学校の問題(10/20) ジョンリーフッカーさん 学校に警察権力…

フリーページ

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: