沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

沖縄久米島 グランババ 一歩一歩

PR

プロフィール

G. baba

G. baba

カレンダー

フリーページ

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… New! 楽天ブログスタッフさん

久米島通!本間孝武… 琉球一美しい島さん
2025.11.18
XML



一転、雨嵐のようなお天気、温度も急激に下がってきました。
 チビチビはさっそく電気毛布にくるまって寝る準備をしています。


 「今後がんばるぞ~」の意気込みはいいんですけど、この冷たい肌寒さ。
 今朝は久しぶりに足がつり、痛さの中で目を覚ましました。

 頑張る主体は、しかと決めているわけではなく、夜は「はちみつドリンク」でも飲むかなんて思いながら、頭の中で考えを巡らしています。
 スリー7のような「 777」 の🎯当たりが出てきません。
 これだ!と言う当たりがないのです。困ったものです。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
 ですが今日、自分のブログを開けようとネットを開いたら、「AIアシスタント」と言う所をポチしてしまいました。いつの間にかそういうジャンルが出来ているんです。
 読んでみると、なかなかで「へぇー?」の感じの事が書かれており、ちょっと違うけど面白! ヒントありかな? それにしても今のAIさんて、いろんなものを拾ってくるんだ・・・。
 まさかこんな名もない個人のものまでまとめてくれるとは、しかもなぜか、ブログテーマではない「ガイドコース」が出るなんて思いもよりませんでしたびっくり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「沖縄久米島グランババ一歩一歩」は、70代グランマさんが運営しているブログで、かっては久米島で個人的なガイドサービスも提供していました。ブログでは農園作りの経験や、関東への移住準備、日々の気づきなどが綴られています。
 ※グランマ・ガイドのコースについて(過去)
  過去にグランマさんが提供していたガイドサービスでは、久米島の歴史や文化、自然に触れるコー
  スがありました。料金は1名につき3,150円で、所要時間は3時間でした。

 ★久米島の歴史ロマンを辿るコース
   島のグスク(古城)を巡り、「悲劇の王子「笠立若茶良(ガサシワカチャラ)」の足跡を辿る
   コースでした。

 ★久米島の生活文化に親しむコース 
   久米島の古い集落である「西銘部落」の御嶽(うたき)や生活を訪ねながら、ゆっくり散策す
   るコースでした。

   積んだ野草でお茶を作ったり、季節によっては花摘みや天然塩の採取も体験できました。

 現在、グランマさんの農園は閉鎖されており、ガイドサービスの受付も観光協会を通して行われていたようです。久米島に訪れる際は、現地の観光協会などで最新の情報を確認することをお勧めします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 こんな風に記述され、その他、正誤含めて諸々ありましたけど、せっかくなので、ついでに自分のブログも過去数年振り返ってみて、自身を見つめ直してみました。

 なんとなく 77(
ツー7)までのヒントをもらったかもしれません

 お腹に催促されて、冷凍庫の中、冷やし中華麺が1袋残っていましたので、今日は寒いけど冷やし麺でブランチしました。麺だけでは足りないのでご飯もちょい 大笑い 。トッピングの下は一面にエノキダケ。

         <寒いのでア~ツアツのお茶で大笑い> 

 冷えた胃をお茶で温っためながら、チビチビと少しうたた寝。

 お夕飯の後の「ホットはちみつドリンク」が、何とも言えず身体を癒してくれました。

      <お友達から頂いたフルーツ山盛りと 感謝しながらぺろり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.18 18:30:04
コメント(0) | コメントを書く
[グランババつれづれ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: