何でもあり

何でもあり

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

pokkun6787

pokkun6787

Calendar

Comments

聖書預言@ Re:ハーフブルーが2番手から押し切り重賞初制覇/優駿スプリント(07/17) 神の御子イエス・キリストを信じる者は永…
aki@ Re:ダービー馬タスティエーラが混戦を断つ/大阪杯展望(03/29) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
http://buycialisky.com/@ Re:スアデラが6馬身差で圧勝/習志野きらっとスプリント(07/25) free sample of herbal cialisfind inform…
2024.01.25
XML
カテゴリ: 競馬


 ダート1400mはオープン特別こそ多く施行されるが、 JRA 重賞は同レースと プロキオンS の2つだけ。ダートのス プリン ターにとっては数少ない大舞台となる。また、 フェブラリーS の前哨戦という意味合いもあり、GIIIとしては毎年メンバーが揃う。

1.終いの脚が求められる

 ス プリン ターが多く参戦することからペースは速くなりがち。ただでさえ終いの脚が求められる東京コースで、先行馬が押し切るのは簡単なことではない。過去10回、4角5番手以内の馬は複勝率12.5%なのに対し、4角7番手以下は複勝率22.3%、10番手以下でみても複勝率22.6%で差し馬に分がある。



 過去10回で、今回が距離短縮の馬は[7-4-5-31]で勝率14.9%、複勝率34.0%。これは前回が同じ1400mに使われた馬の成績[1-4-4-55]、今回が延長となる馬の成績[2-2-1-40]を大きく上回る。軸は今回が距離短縮となる馬から選びたい。

3.前走が重賞

 過去10回で前走が重賞だった馬が9勝、交流重賞を含めると全ての勝ち馬10頭が前走で重賞を使われていたことになる。特に前走でGIを使われた馬は複勝率35.0%と高くなっている。また逆に昇級初戦の馬は苦戦していて、3勝クラスからの臨戦だと[0-0-0-4]となっている。

タガノビューティー 武蔵野S で4角14番手から追い込んで2着。今回が1600mからの短縮でもあり、上記の好走条件を全てクリアしている。得意の東京コースでもあり、今年のメンバーなら重賞初制覇を期待したい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.25 23:57:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: