全9件 (9件中 1-9件目)
1

今日会社で、見かけましたかわいいお雛様ですこのお雛様は、荷造り紐で作ってあります。材料 荷造り紐 ナイロン製の硬いもの 良くダンボールなどにかけてある 和布 両面テープ 綿棒 フエルト 接着のり作り方 ナイロン紐を34cmに切る 和布 3cm5mm×34cm 無地布 柄布 2枚 両面テープを裏に貼って、ナイロンテープを包む 2本 中表に2本を合わせて、結び目が着物の衿に見えるように結ぶ 端をそれぞれ中に入れて輪にする。 胴体の出来上がり 頭を作る 綿棒半分に切って 綿の部分が顔 黒のフエルト 男性は巻いて金糸の糸で 結ぶ、結び目が前です 女性 細く切り込みを入れる、5ミリほど残して ボンドで貼る 冠は金糸で作ってもいいですが、手芸店に売っています。 アルミ座金 9-16-2ゴールド 5個入りで200円程です簡単なので作ってみてください。作り方画像は、ほかのHPの参考です。http://pink.ap.teacup.com/suh_chan/img/1171238557.jpg
2008年02月29日
今日会社で、見かけましたかわいいお雛様ですこのお雛様は、荷造り紐で作ってあります。材料 荷造り紐 ナイロン製の硬いもの 良くダンボールなどにかけてある 和布 両面テープ 綿棒 フエルト 接着のり作り方 ナイロン紐を34cmに切る 和布 3cm5mm×34cm 無地布 柄布 2枚 両面テープを裏に貼って、ナイロンテープを包む 2本 中表に2本を合わせて、結び目が着物の衿に見えるように結ぶ 端をそれぞれ中に入れて輪にする。 胴体の出来上がり 頭を作る 綿棒半分に切って 綿の部分が顔 黒のフエルト 男性は巻いて金糸の糸で 結ぶ、結び目が前です 女性 細く切り込みを入れる、5ミリほど残して ボンドで貼る 冠は金糸で作ってもいいですが、手芸店に売っています。 アルミ座金 9-16-2ゴールド 5個入りで200円程です簡単なので作ってみてください。作り方画像は、ほかのHPの参考です。http://pink.ap.teacup.com/suh_chan/img/1171238557.jpg
2008年02月29日

バレンタインに、知人が、チョコをもらったのです。食べてあっさりおいしかった(^0^)聞くとお豆腐が、半分近く入っているが、生クリームなどはいていないので、ローカロリーお財布にも優しい。数もできる・・・どこかにもっていくのにいいなーそれで今頃になって、チョコレートを制作おとうふ生チョコの作り方レシピ1.購入物きぬこし豆腐 100gビターチョコ 150gココアパウダー 適量あれば、プロテインかきなこリキュールか、ジャムなどなくてもOK材料は、これだけです。1.チョコを湯煎にかけゆっくりとかします。こがさないように、溶けてきたらリキュール・蜂蜜・ジャムなどあれば、大さじ1入れるとこくがでます。2.豆腐を裏ごしします。3.豆腐が柔らかいようなら、プロテインや黄粉を少しいれる(大さじ一杯)4.豆腐に、溶けたチョコを入れ混ぜ合わせる。5.よく混ぜる、すこし玉になってもかまいません。6.パレットに、クッキングシート・ラップをひき5を流す。7.冷蔵庫で冷やし固まったら、四角に切り分ける。一口大が良いですよ。8.大皿にココアパウダー引き切り分けたチョコをまぶし盛りつける。9.盛りつけ召し上がれ黙っていると、生クリームと変わらぬ口溶けあっさりしていますし、私は気に入りました。時間は、型に流すまでは、10分くらい以外に時間がかかるのは、切ってココアをまぶす作業です。綺麗にきるのが難しいし味は、誰が作ってもgoodコストも・・・goodお豆腐・・・48円チョコ・・・158円ココアパウダー・・・260円あとは家にある物を使いました。今回は、ここに書いてある倍の量で作ったので、50個以上出来てしまいました(^^;)会社にもっていって、知人にあげても、まだ余りました・・・とほほです。冷凍すれば、長持ちしますよ。4.
2008年02月18日

今日は、伊勢神宮 外宮の側にあるフランス料理で夕食総勢7人でお食事です。食べる。食べる・・・19品・・・(・0・)おう関心満腹するのもあたりまえですね。何を食べたっけ??オードブル・・・生ハム・パテ・・・牛肉コロッケ・海老クリームイワシの入ったパイ包み焼き・・・(??ラタティーユ?)海老とアワビの伊勢コンソメ風味ジュレの写真は・・・http://blogs.yahoo.co.jp/oreillekun/39962854.html子羊鴨猪鹿肉あんきものムニエルあずきますキンメダイスズキのスープ赤いかのサフランライスつめ・イカスミスパあとなんだったけ??ともかくこれだけ食べれば・・・お腹いっぱいになりますよね。私は、一品お持ち帰り・・・鴨です。翌日鴨すいでいただきました。しかしここに書いた食材伊勢志摩でとれる物ばかり一番大切なこと地産地消・・・http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%94%A3%E5%9C%B0%E6%B6%88身土不二・・・http://www.matsuse-iin.com/p_3.htmlしかし、今回は食べ過ぎたかな(^^;)
2008年02月17日

昨日の大雪は何だったか?十日は、水めぐり予定でしたが、昨日の為取りやめになってしまいました(TT)宮川流域ルネッサンス協議会のホームページ http://www.miyarune.jp/機会があれば行きたいと思います。一日空いてしまったので、一緒に行く予定だった近所のものさんと以前から行きたかった、伊勢の明和町にある、鳥みそやにいってきました。道がわかりにくいのです。明ジャ(ジャスコ)には、よく行くのですが、どうしても、たどり着けない・・・どこにあるのか?教えてもらってわかりました難しいです。一度いかないとたどり着けませんね、これは写真の白菜の量満足です。側にある、ポニーと羊にも愛想を振りまき足湯に入って帰還しました。
2008年02月10日

今年になってから、はまっている折り布細工名刺入れ名刺・カードいれを作ってみました。糸も針も使いませんアイロンで、折るだけあと布用ボンドを少し使います。作り方18cm×60cm1.布にアイロンをかけ伸ばす。2.上下の耳を1cmほど内側に折り曲げる(解れ防止)3.中表におき 名刺幅だけ 手前に 折ります。()アイロンをかけると綺麗に仕上がります4.左右に折り曲ます。5.2で折り曲げた袋状に、4で半分に曲げてある先を差し込みます。6.差し込んだ状態で、上に折り曲げる。7.耳を内側に曲げ入れ込む8.反対側も、同じように入れlこむ9.整え左右の口をボンドを付け開かないようにすれば出来上がり折り曲げるたびに、アイロンで押さえると綺麗に仕上がります。所用時間:10分費用: 布地は、家にあったので、無料 ボンドは、100円簡単です。
2008年02月07日

朝起きて驚きました。外は雪真っ白最近にない大雪です。思わず雪ウサギと雪だるましかし、直ぐ溶けてゆく(TT)伊勢志摩は・・・暖か良いところです。雪だるまには、良い所じゃないかスノーマンは、遊びに来れませんね。一日だけのお友達でした。
2008年02月03日
確定申告が始まる私のように、自営と企業で、お勤めしている人間は、申告をしないといけない(ーー;)以前会計事務所にお勤め経験があるので、得意のはずだが・・・めんどくさい納税は、国民の義務最近テレビを見ていると・・・不振に思うことが多くなってくる正しく税金が、使われているのか?
2008年02月03日

今日は、家にある着物をほどいたあまり布で、縫わずに出来る、お財布を作ってみました。最初は、芯を入れないで作成使えますが、柔らかすぎ次は接着芯を入れてみました。写真の黄色いお財布です。使用によいように思いますが・・・何か微妙・・・違う???あすもしこうさくごになりそうです。私としては、↓ こんな感じがいいのですが懐紙入れ・古布:遊nakagawa古布あわせ懐紙入れ 苅安ほっこり和むためのお茶の時間。かわいい小紋柄を添えてみませんか?【懐紙入れ 角】懐紙入れ:遊nakagawa懐紙入れ 玉椿
2008年02月02日
全9件 (9件中 1-9件目)
1