2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

おっす! オラNoriNori! ただ今青春真っ盛り~♪(すいません、わたくしウソをついておりましたw ええ、オサーンですが何か?) と昨日の今日ですが、KUSHITANI北関東4店舗巡りのスタンプラリーですが、もう近場の地元高崎店を残したのみとなっておりましたので、じぇんとる麺こと、どさん子大将にて、昼メシを食いがてら、サクっとやっつけておきました(*^-゚)vィェィ♪今日は、新メニュー?カレーチャーハンの大盛り♪ まぁ、カレー粉で風味付けしたチャーハンといったところでそれほど変わったお味ではございませんでしたが(^^;)ツ アハハしかし、大盛りにしてこれで580園とはやすっ(^-^)/そして、じぇんとる麺からものの数分で高崎店に到着(笑)ってか、この高崎店は仕事でいごきまわっているバリバリの範囲なので今までこの前の通りはもう毎日のように走っていたのにお店には入ったことございませんでした(^^; これからは、少しは入れるようにお金の使い方を変えてみます(笑) ・・と、いったところで4店舗巡りを完成させてスタンプカードにフルマークをつけたところで住所氏名を記入させられ、店員さんから、驚愕の事実を伝えられるのであります。。。 それは、、、達成景品である、トレーナーの受け渡しをするのは、最初にラリーを開始した店舗!なんだそうです。。いやーー、私は1時間強程度の距離の熊谷店を起点にしたのでまだ良かったのですが、これが既に高崎&熊谷店マーク済みである某N吉さんの付き合いで地元店舗を後回しにし、宇都宮店とか、特に水戸店から始めていたとしたらもう、目も当てられない状況になっておりましたね。。r(^_^;)あ、景品のトレーナーですが、ご好評につき(てゆーか、皆さんタダで貰えるということでがっつき過ぎ?←オマエモダロwww)、トレーナーとの交換は5月の10日以降になるんだそうです。・・・つか、これもリピート来店をさせる作戦なんでしょうな(ノ▽`)ァィター
2007年04月30日
コメント(2)

おっす! オラNoriNori!(宿便大擦界中w)私は本日からGW休みに突入♪で、このGW中の天気予報によりますと1日ずっと晴れっぱなしというのは今日、29日と5月に入っての3日だけということらしいのでバイクで遠乗りするには今日は外せない!と、いうことで前々から気にはなりつつもそのままだった、KUSHITANIスタンプラリーへの旅を始動してみました(*^-゚)vィェィ♪ まずは、一番近い高崎店! ・・・は、すぐに行かれるので置いといて(笑)私の半日ver.のお散歩コースでもある、熊谷店にれっつらGO!この熊谷店はウチから1時間ほどの通いなれた道と距離ですし、店舗の場所自体も既知キッチンでしたので10時半ごろに実家に乙号を取りに行き出発してなんの問題もなく到着。時間も正午ごろだったと思います。 で、ここでは女性店員さんが一人(ってかこの後のどの店舗も店員さんは一人っきりでしたがw)のみでして、前にいたお客さんの応対が終わってレジに戻った店員さんに私は ちょっとドキをムネムネさせながら、「あのう、、スタンプラリーを始めたいんですけれども、、、」と、伝えると そうでしたかとばかりに、スタンプラリー用の4つのマスのある台紙と、スターティング店舗プレミアムのステッカー(かなりかっちょええKUSHITANIロゴの立体ステッカーですた!)に、熊谷店みやげのごかぼーをゲット!(^-^)/ そして、昼食の時間になったのでいつもの自家製生パスタのお店、詩知里屋にてアマトリチァーナのダブルでランチってきました。自家製のもっちりしこしこな生麺という変わったパスタを出すこのお店、学生時代からの行き付けでして、今でも時々味わいに行くのですが今日もまいうーでした(^-^)/と、久々のこの生パスタを堪能し終えたところで時間は1時を少し過ぎた頃。ここでUターンし地元の高崎店に行き、同じグンマの某N吉さんと同じ状態にしておいて、一緒に残った宇都宮、水戸とツーがてらGW後半のどこかにてやっつけてしまおうと思っていたのですが、ここまで来てるのなら、東北道に乗るのにウチからよりも早いし、このまま宇都宮店の方をやっつけておいた方がよくね? と、考えを変えてそのまま宇都宮店を目指して東北道のICのある館林までR407を北上 ヒロミGO! (^^; そして、館林ICより東北道に乗り、鹿沼ICで降りて宇都宮店へとひた走っていったのでありました。で、いつものようにそばまで来るもお店が見つからずしばらくうろうろしていたのは言うまでもない、、;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン で、なんだかんだで3時すぎに宇都宮店に到着。 ここでは、若いお兄さんが一人でおられまして、お店駐車場に置いてあるZRXに乗っているんだそうですが、少し前にコケちゃったらしく車体もちょこっと痛々しい姿でした。。 で、同じkawasaki乗りだからか、私の乙号を見て色々質問されたりし最後に記念撮影をされました(そういえば熊谷では撮影してくれなかったな、、) ここのおみやは、餃子せんべい!(笑) そして、お店をでようとした時ですでに3時半頃。ここ、宇都宮から直に自宅に帰ってもおよそ3時間はかかるはずなので今日はこれでおしまい!にして、最難関の水戸店へは、(今度こそ)某N吉さんとご一緒に。。。と、考えていつつも“もうここまで来ちゃってるんだから、一気に水戸も行っちゃおっかな・・・”と心の底では思っていたので、店員さんに「この後 水戸店にも行くんですか?」と、言われちゃったらもう渡りに波平嫁舟。 思わず、どれ位で着きますか?と聞き返してしまい、R123を使って行けば流れがよければ1時間ちょっとですよと思ったよりも近いようなので水戸行き決定!(^^;)ツ アハハ 宇都宮店を出たのが3時半ごろだったと思いますが、水戸なんて行っちゃったらもう帰ってくるのに高速使おうが、下路使おうがどっち通って行っても4時間はかかるのは覚悟せねばなりませんので真夜中帰宅は決定です。。┐(´~`;)┌ で、R123を走っていくとなんか見覚えのある道。。。そう、この道ってばツインリングもてぎのアクセス路じゃん。。。この日、DE耐に参戦している某Sさんのお顔を浮かべつつも時すでに午後4時をはるかにまわり、レースも終わっているであろうとそのままスルーしました(^^;)ツ アハハ で、R50沿いにあるという水戸店においてもバイパスのR50ということに気づかず気持ち迷いましたが、なんとか無事到着。 この水戸店ではおひげのおじさまが優しく向かえてくださいまして、少しお話をしたのちお決まり?の記念撮影と、おみやは、なんと納豆チョコ!(爆 これにて、一番の難関であった水戸店もやっつけてしまえたので後は高崎店だけ! 超よゆーっすよ♪(^▽^) アーーーッハッハッハッハ 駄菓子菓子!さすがに無茶な行程となってしまい、夕方6時ごろからR50をひた走り、岐路についたのでありましたが、もう酷い渋滞。。。 ずっと路肩走行やら車が信号待ちの時にすり抜けて前へ前へ作戦を駆使し(途中ラーメン桐生にて、鳥唐ラーメンを食す♪)自宅に着いたのは、9時半を回っておりまして、ほとんど、一日中走りどおしで、本日の走行距離、およそ400キロ弱!しかも、日中の暑さとはうって変わって格好も防寒など考えていませんでしたので夜はホント寒かった・・(T_T)とまぁ、こんな感じで強行軍してしまいましたが、普段は行かないような場所に行けたということでなかなか楽しい1日でした♪明日は高崎店で仕上げてトレーナーげっとだぜぇ!(^▽^) アーーーッハッハッハッハ
2007年04月29日
コメント(4)
ってなわけで、明日からようやくGW休みになりまぁ~っす♪とりあえず、どっかに行く予定があるわけではないのですが、4つの目的地(うち1つはすぐそばですがw)がありますので、地元を含んだ4県にわたりバイクで出動!(するかも?)暮らし(クラッチ)に夢と希望を与える(案と)ライオンw
2007年04月28日
コメント(2)
おっす!オラNoriNori!いや~週末になると疲れ溜まりますねぇ~ …という事で、うたた寝寝起きで深夜2時の更新です(ノ▽`)ァィター で、本日の昼は 羅麺清香にて筍と豚肉炒めのランチを食べました♪ しつこくない塩系の味付けでまいうーですた。眠いのでこれでおしまい(爆)
2007年04月27日
コメント(0)
昼食に野菜炒めライスを食べました。⇒超おなかいっぱいになりました(ダメージ中)晩飯は安ステーキ肉を牛角のにんにく塩だれで焼いたのを食べました。⇒かなりキツイにんにく臭と脂っこさにおぇっぷしそうになりました(ダメージ大)なんか、最近胃が崩壊寸前な飢餓スルー、、、(ーー;)晩飯後に胃薬飲みましたが、これはもうだめかもわからんね・・・orz
2007年04月26日
コメント(1)

おっす! オラNoriNori! セコムしてますヵ?(意味不明)待ちに待った給料日で少しだけ財布に余裕ができたので久々のM橋は陸運局付近のR50沿い、老舗焼肉店・雷門で牛定カルビ(ラーメン付き)をいっちゃいました(*^-゚)vィェィ♪待つことしばし。まずは、国産牛のカルビが運ばれてきますヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! この上級のお肉を焼き焼きしご飯をぱく付いているともう~しゃ~わせ~♪続いて 昔ながらのという表現がぴったりのあっさりとしたラーメンがやってくるのでぃ-っす( ̄ー ̄)ゞ フフッ 駄菓子菓子!年々上昇する牛肉価格の呷りを受けてか、以前が牛定ラーメンという牛肉でのメニューは1種類で価格も900円とかだったのに今日食べた牛定カルビ(ラ付き)で、990円!( ̄□ ̄;)!!しかも、以前はお肉が国産のハラミだったのが、今じゃ牛定ハラミ(ラーメン付き)という本来の内容の牛定ですと、1090円っ( ̄Д ̄;) ガーンさすがに単なる普段食いの昼メシに4桁はちょっと勇気いる・・・今回は久々だったし給料日で気が大きくなっていたので990円とほぼ漱石さんではございますが、一応3桁の牛定カルビをいっちゃえましたが、もうね、庶民のお昼ごはんじゃあなくなってるよ、、雷門。。。゚。゚゚(´□`゚。)゚゚。゚。ワーン
2007年04月25日
コメント(1)
火曜日といえば,前々からことり食堂がTQBだったのですがこの4月からじぇんとる麺までTQBとなってしまい、ここのところ会社近くのメシ処に非常に困ってしまってワンワンワ、ワ~ン ワンワンワ、ワ~ン♪ となっています(T_T) てなワケで少し離れておりますが 今日はかないにて日替わりランチってまいりました。 本日の日替わりランチのメニューは、ミニ鳥辛し炒め丼とラーメンでした。って、この鳥辛し炒めってレギュラーランチのメニューのラーメンとの比率が逆にしただけじゃん(ノ▽`)ァィターで、なんとなく630円とレギュラーランチの730円よりも100円安となっておりましたが、なんとなくレギュラーメニューの方がオトク感が上なので日替わりを食べるのはちょっとミスったのかも?(^_^;)まぁ、こっちの方が多少はカロリーは少なさそうなのでメタボ対策にはなったのかな?(T▽T)アハハ!
2007年04月24日
コメント(2)
とある計画にむけて・・・って、いつ実行するのか全然予定たってないんですがwう~ん、どうしよう(^^;)ツ アハハ
2007年04月23日
コメント(0)

今日は、BRZ神奈川勢を迎えて赤城ツーでした(*^-゚)vィェィ♪今回のプランナーは、同じ地元グンマのメンバー写真1枚目のお方wということで、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!関東道のI勢崎ICに朝9時集合。今回は、地元でもあるし、高速も使わないようだったので私は、TS-Rで出動。 そして、I勢崎ICに到着すると、皆さんお集まりになっていましたが、(神奈川勢3名は朝5時半とかに集合してたとか、、) そして、現地でよく見ると七吉さんは、昨日クラッチ液だれが発覚してしまったメインマシンのCB1300SBではなくエイプ100にて参上しておりました。その他お初のメンバーということでプランナー七吉さんの会社の同僚さんでぺかぺかのハーレーを駆るつのちゃんさんが、加わってくださいました。m(_ _)mほどなく集合したところでさっそく出発!少し行った道の駅くろほねで、いったん休憩。その後目的である赤城山を背後から攻略すべく県道62号を失踪、もとい、疾走!県道62号は、かなり気持ちよく走れるワィンディング路でした♪後半は車の列にくっついてしまいペースは落ちてしまいましたが、順調に赤城の北面ふもとへ。そして赤城を北面から上って赤城公園看板のある駐車場にて休憩。しばし休憩ののちに11時半になったので私の先導で南面から山を降りM橋市街を抜けて最終目的地、激盛りパスタで地元では超人気な“パンプキン”に。さすがに休日のお昼どきということもあって、30分ほど待たされてしまいました。。。ようやく席に案内されて、いよいよフードファイト開始!(笑)いつも来ている私はレギュラー挑戦!などというムボーなマネはせず、Sサイズのソーセージスパで逃げを打ちました(^^;)ツ アハハいつもランチでSサイズは食べているのですが、胃の痛みもあってここのところそれほど多く食べていなかったのもあったり、いつもと違って革パンでの食事だったのでSサイズでもハラがきつかったですr(^_^;)しかし、その他の方々はほぼ初めての人ばかりでしたのでフツーにレギュラーをいったり(中にはこってり系のカルボナーラを!!)、Sサイズでもパフェ頼んでみたりと恐れを知らないなぁ、、とか思いましたが(一部協力プレイはありましたが)皆さん次々と平らげて残すことなく完食いたしたのでありました(^_^;) 皆さんすげぇ、、(汁)そうして午後2時を回ったところで神奈川勢をすぐ近くのM橋ICまでご案内してお別れ。こうして赤城食い倒れツーは無事?終わったのでありました(^▽^) アーーーッハッハッハッハ *おまけ 同じメニュー(ミートソース)のSサイズとレギュラーサイズの対比図
2007年04月22日
コメント(4)

おっす!オラNoriNori!!再びアサヒ飲料ファミリーPETキャンペーンとやらが始まって種類の少ないアサヒ飲料の1.5L overのソフトドリンクを買いあつめなければならなくなって(ーー;)な今日子の五郎(正解;今日この頃)でぃーっし! で、本日は土曜日。久々にじぇんとる麺ことどさん子大将にれっつらゴウ♪ 駄菓子菓子!昨日のニコニコ亭にてソースかつ丼で胃がお疲れ気味な状態ですのでいつものデブ殺しのお得なセットメニューやら大盛りチャーハンでさらに胃を酷使するのはちょっとコワかったので、さっぱり系のつけそばという、GOODですよマリナサン的メニューをチョイスv まぁ、昨日胃薬を飲んで晩飯時にはほぼ痛みはなくなってはいたのですが、このつけそばの、さっぱりとしたつけ汁と結構ボリュームもある麺との組み合わせはつるり♪っといけちゃうまいうーなメニューでございまっした(*^-゚)vィェィ♪さて、明日は待ちに待ったBRZ赤城ツー♪ 心配された天候の方はOKみたいで何より何より。でも昼は激盛りパスタのあの店なんですけど、大丈夫ですかね、、r(^_^;)
2007年04月21日
コメント(0)
今日は無理やり遠方の客先に出向く途中で某峠DEドリフト漫画で有名になった自称“日本のヘソ”ことS川市にある ソースかつが超人気のお店、ニコニコ亭に行ってきちゃいました♪ いつもはラーメンとのセットにしているのですが 最近の胃の調子ではラーメンにソースかつ丼のセットは危険なかほりがしたので 基本のソースかつ2枚丼を頼みました(^-^)/ ひさしぶりのニコニコ亭のサクサク衣と極薄こんどうむ 豚肉と甘辛いソースとのハーモニーに舌鼓を打ち、2枚ものデカイソ-スかつに苦戦しつつも美味しく平らげてしまいました(*^-゚)vィェィ♪ で、その場では問題なくいただけたのでありますが、やはりこのところ、胃の調子が芳しくなく、こってりとしたものを控えていた為露呈していなかった胃痛が、夜になって沸き起こってきました・・。・゚゚・(>_
2007年04月20日
コメント(2)

昨年秋?に行ったにこにこぷん♪ 日光サーキット走行会以来、実家の自部屋の壁かけオブジェとなっているツナギを着てみました。いや、また日光サーキットでの走行会が5月は13日にあるもので、ツナギ着られなくなってたら困るんでちょっと現状確認のための試着ということで(^^;)ツ アハハ とりあえず、ここのところ昨年走行会後に暴食していてウェイト増量甚だしかったのが、少し前の風邪や胃痛でそこそこ食欲も落ちてて多少なりとも腹筋をしててその時よりもスーツのベルトには余裕出てきてたもので昨年ハラのところがかな~りヤバかったのよりはマシになっているであろう。。と、ぜんぜん心配はしていなかったのですが、、、いざ着てみたら・・・前回の時にハラを納めるのにとっても苦労した方のツナギ↓ ・・・以前よりもチャック閉める時に苦労はしませんが、、やっぱしハラのことがやべーっす。。(T_T)こっちはスプーン製のLサイズなのですが、ハラだけきつくって足も余ってるし、フィット感まるでナッシング!;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン そして、日光の前にショップ主催の走行会@雨のエビスサーキットで(合羽の下に)着ていた方のF-ONEの確かこれもL(だったはず)もついでに着てみました。。 ・・・これもちょっとハラが、、、orzとはいうものの、こっちの方がいろんなトコのフィッティングは合っているんですよね、、、(その分着にくいけど。。) 駄菓子菓子!庶民の味方ツナギこと、F-ONEの方は肩のプロテクターがほとんど無くって肘も皮の厚重ねってな感じで上半身の防御力は低いような感じです、、、対するSPOONのツナギの方は肩肘のプロテクターがかなりカチっとしたカップ入ってて防御力は高そう。。 しかし、こちらの方にはとっても悲しい問題点がっ・・・それは・・・足の長さ不足で膝のカップ位置が↓に行きすぎてしまいます!(T▽T)アハハ!う~っむ、どちらも帯に短し襷に長しってか?(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・ 嗚呼、織田冥土のツナギ買える方々が馬やらしい(´Д⊂ヽ*こんなん買えるかっダイネーゼ。・゚゚・(>_
2007年04月19日
コメント(3)
回らない(金欠でw )、いや、それもそうなんですけど・・orzと本題に入りますとどうやらへたったTV枕で横になって寝てたのが利いたらしく ここ数日、寝違えた首がちょっと痛むんでございます。。日曜までに良くなっているといいんですが、、、(ーー;)~おまけのようつべコーナーw~その1:こんなのが、あ~るわんけない!?R1 turbo! その2:こっちは、メジャー? 隼turbo!!(ニヤリチェーンかしめ工具“かし丸君”(ストレートやがな!ヒネリなさい!ww)
2007年04月18日
コメント(0)
ライコと難解の2つのバイク用品店からのDMキタコレ… まぁGW商戦なんだろうけど、私にゃあ、そんなにポンポンモノ買うような余裕ありませんから~残念!。゚。゚゚(´□`゚。)゚゚。゚。ワーン
2007年04月17日
コメント(4)
![]()
てなわけで、ステルスのスプロケげっと~♪と、いってもこれは、Z1000乗りのシンクタンクことr1shuujiさん が装着していた中古品でげすwr1shuujiさんはホイールを社外品に取り替えた為不要となってしまったので、まだほとんど走行して間のない掘り出し物♪ それを売りに出されたところを(カネもないのに)即ゲット♪しちゃいました(^^;)ツ アハハまさに、捨てるス神あれば、拾う(と)カネ無し(T▽T)アハハ!さて、問題はいつつけるかだな、、、来月の走行会は日光だからノーマル42丁のところ、これは40丁とちょっとだけロングに振ってあるからショートサーキットだと逆効果になるかもしれないし、、悩みどころだな・・・
2007年04月16日
コメント(2)

ってなわけで、予告していた通り、M橋教習所にて毎年行われているkawasaki試乗会に行ってきました♪開始が午前10時からで終了が午後4時まででしたので目覚ましを9時半ちょっと前にしていったんは目が覚め、それからケータイに同じグンマの某N吉さんも暇つぶしに来られるというメールが入っていたのでそれに返信してあとちょっとだけ寝よう、、と布団出られなかったのが運の尽き。。そのまま寝入ってしまっていた私を叩き起こす着信があったのがすでに開場してから1時間ほど経った11時(ノ▽`)ァィターそう、某N吉さんが現地から電話を掛けてきてくれたのでありました(^^;)ツ アハハ時間を知り、慌てて身支度を整えTS-Rで出発!まぁ、現地まではすぐ近い場所でしたので11時半には到着してました(笑)そして、アンケート&チケット購入。この時期貴重な500円がさよーなりーー。。(ノД`。)/~~・・・まぁ、昨年から有料となっていましたが、、、orzで、チケット1枚で3回乗れるということだったので、まずは大“不”人気で、待ち人ナシで即乗れ状態だった、ヴェルシスを1発めに(笑)しかし、足つきがけっこう悪いと思っていたけれどもなんとかOKかな。。位でこれは意外。もっとヤバヤバだと思ってましたr(^_^;)で、乗ってみたらまたまた期待をいい方に裏切る好感触な足周りでして、街乗りとかそれほどハイスピードではない峠とかで腕に憶えのある方なら自由自在に操ることができそうでして、これは相当おもしろそうですな♪あ、私には自由自在に操るテクはございませんので私のことじゃあございませんので勘違いなさらぬようにね(ノ▽T)ァィター しかし、試乗待ちの人はほぼ皆無で乗ろうと思えば即乗れる、、、というより、誰にも乗られず待機してる時の方が多かったこのヴェルシスが、これほどの不人気っぷりなのはやっぱりカッコがイマイチ(特にドクロベーみたいなヘッドランプが。。)だからなのでしょうねぇ、、、┐(´~`;)┌あと、650CCのパラツインという中途半端なエンジンキャラクターもスペック重視の日本人には受け入れられづらいんでしょうけど、、ってゆーか、写真すら撮ってなかった。。;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン で、次に待望の新型Z1000に乗ろうと思っておりましたが、あまりの待ち人の多さにここで午前の部でお試乗受け付けが終了。。。まだ2回乗れるのでこのまま帰るわけにもいかず、午後になるまで某N吉さんや、栃木よりわざわざ2時間半もかけてお越しになっていたライムZにお乗りのYoshiさん達とお話したり、試乗車に跨ったり写真の撮りっこしたり、フランクフルト2本目をパクつきながらしばし休憩(笑)そして、試乗車の新型Z1000をじろじろ眺めては、Yoshiさんとあのパーツは流用できそうか?とか、各部の整備性が悪そうだとか見比べをしておりました(^▽^) アーーーッハッハッハッハ 午後の部が始まるちょっと前に向こうの天候が悪くなるという予報だというので早めの帰還をということでYoshiさんとはお別れ。。。お気をつけてお帰り遊ばせ~(笑)午後になり、ようやく一番乗りたかったZ1000の列に並ぶ。さすがにブランニューの車両だけあって一番人気で前にはまだ4人ほどいました。。。 で、やっとこ番が回ってきて待望に新型Z1000に試乗♪まずは足つき性ですが、前モデルのアンコ抜きシート仕様で乗っている私が、この新型にまたがってみると思いの他足つきがいいようなッ感じ。。。 確かシート高は変わらなかったはずなのでシート前方が細くなっているのか、リア足が柔らかくなってて沈みこみが多くなっているのかどっちかわかりませんでしたが、ともかく足つき性は向上しているみたいでし。 そして、肝心の動力性能ですが、、、狭いコースを先導付き、かつ、先導が最後尾を走るクソおっせーねぇちゃんに詰まってさらにペースが遅くなってて前走車両と詰め詰めで走らされていた為、まったく速度が乗った状態っていうのがわかりませんでした!!しかも、その次に乗ったZ750の時にも同じ試乗タイミングにて入ってきやがった・・(ーー;)まだ低速で走ってみてなんとなく極低速のトルク感が良くなっていてピックUPの方もそこそこ良かった感じがしました。(ただ、他の旧Z1000乗りの方のインプレですとピックUPが良くなかったとか言ってらした方もおられますので、どっちが正解なんでしょうね。。つか、私の乙号がその方のZよりもまったりしてるっていうことか?(苦笑) ともかくこの狭いコースかつクソねぇちゃんの遅ペースでいやな試乗機会となってしまいましたが、新型Z1000は、似たような特性ではありますけれど、旧Zよりもスムーズな感じがいたしました。(^^;)ツ アハハ ということで、待ちわびた新型Z1000の試乗。それなりに堪能させていただきました♪かえすがえすも、くそーー! あのスーツ女!! おめーーは邪魔なんだよ!! こちとらだって今自分が乗ってるバイクの新型がどんな走りをするのか期待にムネ膨らませてカネ払ってまで乗ってるんじゃ! それを台無しにしやがって、、もっとチャキチャキ走りやがれ!!ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! その後、某N吉さんと赤城方面へ来週のツーの下見に行きお目当てのお店があぼーんしているのをハッケンしてしまい、(´・ω・`)としたのち解散。私はそのまま赤城ふもとにあるラーメン屋に行こうとTS-Rを走らせるも迷うこと小1時間。。ようやく見つけた時には支度時間でお目当てのお店には入れず。。orz結局そのまま下山し、元のM橋教習所はす向かいにある激辛マーボー豆腐&坦々麺のお店、陳麻家にて激辛マーボー豆腐飯、陳麻飯のランチセットを食べたのが午後2時50分ごろでありました(^^;)ツ アハハ で、今回の戦利品♪その内容とは、、、まずは試乗した人にくれるkawasakiオリジナルリストバンド!(つかわねーーw) そして、kawasakiショップ不良在庫 秘蔵の品、SP忠男・ウォータープルーフウェストポーチ!! (さすが100円だけあってデザインだっせーーww)あーんど、そのポーチと一緒に100円コーナーにあったのにおまけでつけてくれた、チンコ タンクパッド!!!(つか、タンクパッド付いてるし、さらにつけてないのが2枚ほどウチにある~orz)そして、ブースを出展していたKUNISADAKUSITANI高崎店 謹製ミニステッカー!!(北関東4店舗めぐりのスタンプラリーに参戦するとスタート店舗でのみくれるステッカーらしいが、自身KUNISADA製品一個ももってねぇ~(ノ▽`)ァィター)という、超豪華充実ラインナップでした~♪( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \あ、KUSITANI北関東4店舗スタンプラリーで全て巡るとオリジナルトレーナー(非売品)くれるらしいっすよ?
2007年04月15日
コメント(6)
![]()
今日もチャイナレストランかないでランチ♪ 日替わりでニラもやし炒めに塩ラーメンですた。 ほいでもってこのかないでのお楽しみといえば、マンガ!(爆)今日は、星里ちもる先生の “夢かもしんない” を読んだのですが、最後のエピソードで、ジンときちゃって思わず涙ちょちょぎれてしまいまして、窓際の端っこの席で他の人には見られることはなかったのですがちょっとヤバかったです。。。つか、真ッ昼間っからマンガ読んで泣いてるオサーンリーマンってどうよ?(ノ▽T)ァィターあ、明日はコレねw
2007年04月14日
コメント(0)
ってか、晩飯後の夜9時半ごろから、あまりの眠さに小一時間ほど問いつめたい 仮眠しようと横になったらガン寝しちゃってもうこんな時間じゃん、、、orzと、いうことでおやすみなさい、、、本文とは関係ないけど、チェーンかしめ工具ほっすぃー・・・
2007年04月13日
コメント(0)
仕事でみさと町を車て走っていると、芝桜公園ちうノボリがあったのでちょっと寄り道。駄菓子菓子! 駐車場まではタダだったけれども、お祭り会場へと入るところで入場料取られるみたいだったので、この駐車場の風景だけ撮影して早々に帰還しちゃいました~(ノ▽`)ァィター
2007年04月12日
コメント(0)

おっす!オラ、現在のテーマ曲が ぼくはクマ♪ クマ♪ クマ~♪なNoriNoriでぃーっす。 ただし、クマといっても冬眠するアレではなく、目の下のやつですが、、orz え-、今度の日曜日は地元kawasaki系列ショップで合同主催の試乗会IN前橋教習所が行われまぁーーっす♪*画像は昨年のもの そこで、'07新型 Z1000に試乗して来ようと思っておりまーーっす(^-^)/・・ただし、今年も2回で500円のチケット制みたいですが(T_T)ということで、日曜日は前橋教習所でNoriNoriと握手だ!(悪臭でわないw)
2007年04月11日
コメント(5)

今朝出社してウダウダしていると 上司から“今、保険婦さんが来ているから ○○の後に面談受けに行って。”と言われる(><;) そして数年ぶりに受けた昨年の健康診断の結果表を見せながら 保健婦さんは開口一番、この度 厚生労働省のメタボリックシンドローム対策の一環として危険性のある方々にお話を伺っております。とキタ そして、データを見せられながら説明を聞くとどうやら私は、中性脂肪と尿酸値が基準限度より少し上回ってしまっているらしい、、、(ーー;) あと、肝機能も多少あやしいとのことでしたが、これはその時に薬を飲んでいたり体調によっても上下するのでまぁ、この値であればそれほど心配する必要はないでしょうとのことでちょっと安心r(^_^;)ですが、体重が少し前から昨年にかけての数年間で順調に育っている(笑)のでメタボリックシンドローム予備軍ですとはっきり言われてしまう;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン しかし、今の体重は昨年よりも少し減っていると申告すると“それは良い傾向です、しかし、ラーメンばかり食べていたり、肉や油っこいもの中心の食生活と運動不足は大敵なのでそのあたりは自重して少しずつでも毎日運動をするように”と言われてしまうのでありました、、しかも、丼物っていうのは、お肉と肉汁がおつゆにくまなく残っていただいてしまう為、太りやすい食べ物なんだそうで・・(>_
2007年04月10日
コメント(5)

昼 自分で焼いたホットケーキ夜 ロイズの生チョコどちらもおいしゅうございました(^-^)/
2007年04月09日
コメント(0)

夕方は雷雨だったグンマですが、日中はいい天気でした♪ で、今日は休日には珍しく午前中から活動をしていたので昨日の続きのTS-Rのリアタイヤ交換を済ませておりました(笑) その後、自宅に戻り昼食。そう、前々から名前だけでどういった食べ物だかが知らなかった、太平燕(タイピーエン)を購入してあったのを食べたのでありました♪意表をついた春雨メインの魚介やお肉、たっぷり野菜。それとゆで卵の揚げたヤツ等のバラエティに富んだ具材が思いの他あっさりとした白湯スープに入れられボリュームがありつつもさっぱりとまとめあげられた絶品料理でした(^-^)/調理も凍った麺&スープと具材と揚げ卵の3袋と仕上げ用のゴマ油という構成で解凍後、鍋にあけて煮立たせて終了ですので超お手軽ですよ~(笑)一度お試しあれ♪
2007年04月08日
コメント(4)

TS-Rの話をしましょうかね(笑)えー、前々からミゾもなくなってきていて、さらにフロントに至ってはブロックの付け根からヒビがでていて 先日行ったタイヤ屋さんでもミゾはまぁなんとかOKだけれども、ヒビはいっているのであまり長くはもたせない方がいいと言われていましたTS-Rのタイヤを交換しました♪ といっても、お店に行ってきたのではなくって、Y!奥でゲットした皮むきが終了した程度の100キロほど走行しただけという9部山タイヤにです(笑)なおかつホイール付の中古です(^^; で、数日前から実家に届いていたのですが、今日ちょっとの合間をみて取りに行き、自宅軒先にてささっと(といっても小1時間は問いつめたかな?(笑))作業。今日は出勤日だったというのはナイショ(^^;)ツ アハハ で、完成したのが↓リムがブラックに塗装されていてちょっと性感精悍になってます(*^-゚)vィェィ♪ と、その前にスピードメーターケーブルもちょいちょいのちょいって交換済ませておいたので、1年以上ぶりにスピードメーターもいごくようになってま~っす♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! あと、リアも作業すればカンペキさっ(^▽^) アーーーッハッハッハッハ ちなみに、タイヤの銘柄ですが、今までのとまったくおんなじ、でした(笑) 新品でなら、℃ラスタで安いめっちゅらーにしようと思っていたのですが、フォークカバーかやのデカールに思いっきりDUNLOP ってあったのでちょっとどうよ・・・とか思っていたのがこれならバッチリですのでバンバンザイ?(^^;)ツ アハハ
2007年04月07日
コメント(4)
カワサキのバイク!と、思いきや 忍者そば五右衛門でした~( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \しかし、いつもの調子でそば1枚、うろん1枚の2枚体制で頼んでしまったら2枚目に食べたうろんの半分のところでおなかいっぱいになってしまい、最後まで食べるのがキツかった。。・・・1枚半でいくべきでした。。orz
2007年04月06日
コメント(2)
意外タイ・・・昼はうろんで、夜はレトルトお粥で胃にやさしいモードの最低限の食事だけは摂ったのですが寒気もしてるので早めに寝るとします。
2007年04月05日
コメント(0)

昨日のパンプキンに続き、今日はなつかしの味シリーズということで、M橋は某極小さな駅そばにある、風来軒に行ってきました♪ で、ここのお店は外観はもうホントに目立たない古~い佇まいでおじいちゃんとおばあちゃんのご夫妻でやっている小さなお店なのですが、お昼時には人がひっきりなしに集まってくる人気店です。 で、ここの目玉はなんといってもチャーシュー麺♪普段は普通のしょう油ラーメンの方で頼んでいるのですが、今日はなんとなくいつもと同じじゃあないのでいきたくなってしまったので900円もするのに味噌チャーシュー麺をチョイスしてしまいました(汁 で、味噌だろうが、いつものようにどんぶりいっぱいにスープが注がれている為、運んでくる時におばあちゃんが、「これはスープこぼれるますよ」と一言言ったとおり少し傾いたおんぼろテーブルにラーメンが乗せられるとスープがこぼれどんぶりが乗せられているお盆にスープがだーー。。ううむ、このスープだだ漏れするような盛り方はどないかならんものなのか、、で、初めての味噌スープですがそれほどこってりしたものではなくこれまた懐かしいようなシンプルな味でした(笑) で、味噌ラーメンはしょう油ラーメンと違い、麺が少し太めのちぢれ系。さらにもやし等の野菜がこれでもか! と大量投入されていてこれだけでもボリュームたっぷりでした、、、 で、チャーシュー麺になんてしてしまったためこれに加えてやわらか~く煮込まれた肉厚のチャーシューが5枚ほど入っているのです!このチャーシュー、でらまいうーなのはいいのですが、味噌系に入っている野菜との相乗効果であまりのボリュームに胃のもたれからの脱出したばかりの私にはちょと刺激が強かったようでまたちょっと胃が痛くなってしまいましたとさ、、(ノ▽T)ァィター
2007年04月04日
コメント(0)

ふいにミートソースのすぱぺちーが食べたくなったので激盛りパスタのお店、パンプキンに行ってきちゃいました♪ランチでSサイズ、ドリンク付きで730円♪つか初めてミートソース頼みましたが、ソースは別盛りなのね。しかし、麺の方に結構な茹で汁が残っているようで、せっかくのミートソースも薄まってしまっちゃうのはちょっと残念です。。。 で、すっかり回復基調の胃袋にはペロリと平らげられてしまうのでありますぃた( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \ つか、数日間続いた胃もたれももうしていないし、食欲も戻ってきてるのでせっかく少し減ったウェイトも戻ってくるんだろうなぁ、、、orz
2007年04月03日
コメント(2)
さて 乙号のサイドビューですが 今度はドコが変わっているのでしょう?あ、先日のモーサイショーのレポ~kawasaki編~をうpしましたので、ちょっくら覗いてみようかな?って殊勝なお方はこちらにドーゾ♪W
2007年04月02日
コメント(2)

朝の日記のとおり、今日は東京モーヲタサイコー! モ~タ~サイクルショ~に行ってきました♪ 昨日の雨や寒い天候からは想像だにできないような好天の中、乙号を借りいざ鎌倉!(違前回は、苦手のシュトコーの道順はおろか、会場ですら車関連のイベントだから幕張メッセでやってるのだろう、、、イメージで突き進んでしまった為、思いっきり会場間違いをしてしまったという苦いおもひでに教訓を得て、今回は会場はビックサイト。 降りるインターは、シュトコーの有明!と下調べはバッチリ♪ ただし、途中の経路は未チェックでしたが何か? と、いつものように方向オンチのくせに下調べが甘いのが思いっきり悪い方向に出まして途中 湾岸線方面という標識は見えてましたが、なんとなく湾岸線=千葉=幕張メッセ⇒あぼーんという勝利の方程式が思い浮かんだ私はそちらの方向に進むことも出来ず羽田方面という標識を頼りにしつつもどういったら有明方面に出るのかわからないまま走らせていました。。。そうしているうちにいい勢いで追い抜いていった大宮ナンバーのドカに遭遇すると、“これにくっついて行けば会場である幕張メッセ ビックサイトまで連れていってもらえるだろう♪”と、四輪車で渋滞するシュトコーの二輪車専用真ん中車線(え?何かおかしいって?気のせいでしょwww)をドカの先導でぐりぐり進みました。 駄菓子菓子! そのドカは、銀座方面へとひた走り、そのまま銀座出口にて降りてしまったじゃあーりませんかっ これは、マジでヤバイ。。。なんとかせねば、、、と、焦りましたがまた湾岸線方面って標識出てきたので曲がったりなんだりしてたらなんか知らぬ間に有明出口に行き着くことができて無事会場に到着しました あとは、いつものようにおねえちゃんの写真を撮ったりついでにバイクの写真を撮ったりして仲間との待ち合わせ時間の13時まで野獣NoriNoriは野に放たれていたのでありましたww・・ちなみに今は1日外にいて花粉浴びまくっていたからか、ハナタレだ(爆) え? ぜんぜんモーサイショーのレポじゃないって?・・・ったく、しゃあねぇなーーじゃあ撮った写真を数点うpしましょうかね。。ほいあ、それそらwえ? 写真がちっこいって?もうーーわがままなんだからーーー(笑)じゃあ、今回のモーサイショーで私的に一番エ口かっこいい!!と感じた秘蔵の1枚を出しちゃうぞ!?いいですか?心の準備はできましたか? では、いきますよ~~?これでどーだ!! どうっすか? エ口カッコいいっしょ?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \ ・・・ちなみに、づかちのハイパーモトとかいうモデルねwお顔なんて、こんなですよ?↓もうね、わたしゃ、このバイクが今にも「おの~れ!おのれガッチャマン!! つぎこそはおぼえておれ~!!」なんていうギャラクターのボス、ベルクカッツェの声が聞こえてきそうで辛抱たまらんかったですよw(マテ あ、忘れてた!一応今回一番のお目当てだったヤツも貼り付けておくかw ううむ、実物はお立ち台の上にしかなくってマジマジ見れも触れも、ましてや跨れもしなかったのですが、あまりビビっとは来なかったなぁ、、、・・・まぁ、私の好きな赤でないのもあるのでしょうけど、どうもイマイチ萌えなかったのはそばで見られなかったからということにしておきましょう(笑)
2007年04月01日
コメント(5)
モーターサイクルショーに行ってきま--っす♪とりあえず今回は、、、幕張メッセに行かないようにしまーーっす(自爆)
2007年04月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1