2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
本日のランチは、ホンモノの台湾の方が経営したらっしゃる羅麺清香に行ってきました。で、いつもは日替わりで数種類あるランチばかり頼んでいて単品メニューでは頼んだことはなかったのですが、先日、こちらにて友人が食べて美味しかったと聞いていて非常に気になっていた 台湾焼きそば(787円)をいっちゃいました♪豚肉にたっぷり野菜の具と一緒にしょう油系味付けをされたこの焼きそば、焼きそばといえばソースやきそばしか浮かんでこない私には、非常に新鮮でまいうーでした(^-^)/ 量も今日のズボンがキツメということもあったのか、単品の割には満足できたしw それにランチ時には単品メニューでもドリンクがつくのでちょっとだけお得? で、この台湾やきそばを食べていると、後から、ホンモノのチャイニーズな方々が来店されて、あれやこれや中国語でオーダーしたり、ハナシをしていたので、ちょっとだけ台湾旅行に来た気分も味わえてWでオトク?な清香DEランチだったのでありました(^▽^) アーーーッハッハッハッハ
2007年06月30日
コメント(0)
2週間ぶりに乙号帰宅。 とはいえタンクの板金修理の色合わせの為に預けていただけなので、こちらはなんにも変わりございませんがwww(≧▽≦)ブハハ
2007年06月29日
コメント(0)
今日は、一人じゃあなかったのでクリビツテンギョウ、、もとい びっくりドソキーちう、私にしては珍しいファミレスにてランチしてますた。 いや~初めてドソキーのランチを食べたのですが このバーグ&プルプルランチ(150gハンバーグ+牛バラ肉焼き)で627円てゆー 激安価格なんすね!? 駄菓子菓子! 注文したはずのライス大盛忘れられたり(大盛料金計上されてなかったのでオーダー不備) 汁物別なので ギガkカロリーのわりに満腹感なかったりと なんとなく不満が… やはり私にはラーメンや中華や定食が合ってるっつーこってすのヾ(≧∇≦*)ゝ
2007年06月28日
コメント(0)
てなわけで、今日のぽひるは じぇんとる麺こと どさん子大将にて あさばぁ、、もとい麻婆ラーメンに初挑戦♪ ピリ辛なミンチたっぷり麻婆豆腐のかかったラーメンは 思いのほか まいうーでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
2007年06月27日
コメント(0)

おっす! オラNoriNori!!なにげにKANとか東野純直の曲が好きだった恋愛ダメ人間でぃーっす♪ (ノ▽T)ァィター ということで、少し前にこんなこと↓になってた乙号のタンクの補修をということで、こんなの↓をY!奥ゲットして知り合いの板金屋さんに修理をしてもらっていたのですが、ようやく“でけたよーー”との連絡が入り、まずはタンクのみ引き取ってきたのであります♪ ・・・この形状で赤くて保護材の吸盤(プチプチ)に包まれていますと、なんとなーーく、、タッコングぽくね?w とまぁ、まだ凹み修正して色吹いたタンクのガワだけを引き取ってきただけですのでこれから色あわせに預けてある乙号を引き取ってタンク外して補記類入れ替えてやってようやく完成!なので、かんじぇん修復までにはまだまだ先は長いのよねん、、、(ーー;)
2007年06月26日
コメント(4)

おっす!オラNoriNori!!今日もお休み♪でも昨日とおんなじで、午後からちょこっと仕事でお客さんトコ行かねばなりません(´Д⊂ヽ ってなわけで、このストレスを解消すべく、お昼には、気になって気になって仕方なかった、↓コレいっちゃいました♪*上空より *地上よりそう、ウワサのケンタの期間・数量限定、レッドホットキングチキンでぃ~っす♪_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!お味の方は、ケンタのフラチンですのでまいうーなのはいうまでもございませんが、切り方が大きいからか、肉汁がたっぷりでジューシーフルーツ、 君とイチャイチャしてるところを見られちゃったーの♪でした(^-^)/とはいえ、所詮はドラムとサイの六神合体モノですので、フツーサイズの2個弱てなボリュームですので食べ応えはそれなりです(^^; 辛さの方も激辛好きな私からすれば、7月1日までのサービスというハバネロプラスという激辛スパイス振りかけても全然無問題でしたが、、、┐(´~`;)┌ さすがにこれ1本じゃあメシにならないので、カップうろん、それもキムチうろんを食べましたが何か?ニャハハ☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆ニャハハん? ケンタにカップ麺が昼食だと、メタボの危険が危ないですって?メタボ?? なにそれ?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \
2007年06月25日
コメント(3)
ゴゴヨリシゴトデキャクサキニ・・・4ジニハオワッタモノノ、キタクシテバイクヤノシジョウカイニイッテコヨウニモアメガフッテヲリ、ソレスラダンネン。。ソノママジタクデマターリシテマシタトサ・・
2007年06月24日
コメント(0)
そういえば、今日は拳王道圏央道が、中央道と繋がった日でしたね!それをゆうか~?(笑)にうす これで、中央道へのアクセスがよくなって長野や山梨方面へのツーリングがグンとラクになりそうですね(*^-゚)vィェィ♪あ、、そういえばそっち方面行く時には高速代節約のため雁坂通っていくんであんまし関係ないかも・・(ノ▽`)ァィター
2007年06月23日
コメント(3)

おっす!オラ、NoriNori!最近、速水もこみちが、加藤タカに見えて仕方がないダメ人間でぃーっす( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \ ここのところ数日前から帰り道の途中にあったミスドのドーナツ全品100円てノボリに、ドーナツ食いてぇ・・モードにさせられていたのですが、本日ようやく帰宅途中に寄りました。 で、店内に入ってショーケースを見ると、目に入ったのはなかなかここではお目にかかれない家人の大好物のチュロス! 残りも少なかったので 即ゲット♪それに、細長い棒状のヤツ2種類があり、そのうちメープルシロップ掛けの方は1つしかのこっていなかったので、これまた確保(笑) で、ポン酢リングのマッチョ、、もとい、抹茶系の2種、ポン酢抹茶と、ゆうこりん小倉ポン酢抹茶×2、ボテっとした丸っこいヤツの中がカスタードのヤツも残り1個だったので確保♪ で、あれやこれや頼んでいましたが、重大な事実に気がついてしまいました!! それは、、、黒くて白いシナシナしたのがついてるヤツがない!!!( ̄Д ̄;) ガーンつか、この定番中の定番商品を置かないだなんて、ナニ考えとるんじゃーーーっ!! L(゚皿゚メ)」むきーーーーっ そして、色々と注文していくうちにいつものように支払いは1Kオーバー。。 駄菓子菓子!!受け取ったレシートを見てみると・・・ポン酢リング抹茶と小倉ポン酢リングが100円じゃねーーーじゃん!!ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!! くっそーーー!!そういえば、前にも、このお店で古ファッション抹茶が出たての100円セールの時に、それだけ100円じゃあなかったことがあったな。。。(ーー;)また騙されたっ(ノTДT)ノ ┫:・'.::・┻┻:・'.::・
2007年06月22日
コメント(5)
今日は、数年ぶり2度目になるのですが、T崎の中華料理店・寿楽にてランチ♪で、日替わりサービスで50円引きの750円となっていた肉野菜炒め定食をイってみました(*^-゚)vィェィ♪ 味の方はちょっとにんにくが強めな利かせ方でしたが、味付けはなかなか良かったです。 スープも単純にラーメンのスープ流用というだけではなく、ワンタンが入っていたり、サラダの中にも小さくスライスされておりますが、味付けゆで玉子が入れられていたり、デザートの杏仁豆腐もよくある牛乳ゼリーのような安っぽいモノではなく、濃厚なモノだったりと総じてレベルの高い料理でした♪ご飯の量も結構あっていいのですが、メインのおかずの肉野菜炒めの量がもうちょっと欲しかったかなぁ、、だって、日替わりサービスで750円となってはいるんですが、600円で食べられることり食堂の野菜炒めの半分程度なんですもの、、と、まぁ値段のことを言っちゃうとことり食堂のコストパフォーマンスの高さは異常なんで、カワイソウですかね(^^; でも、この中華・寿楽、全体的に調理レベルの高いお店なんですが、何度も来たくなるようなコレ!といったモノがなかったのも事実・・・会社からも位置的に行きづらい場所にあるし、な~んか、諸手を上げて行きたくなるようなみりき(←なぜか変換できないw)の少ない惜しいお店ではありました。あ、お店は結構盛ってますんでご心配なく(^^;)ツ アハハ ・・あ、皆様にご心配いただいた体調の方ですが本日医者にかかってまいりまして、とりあえず喉の腫れをやわらげる抗生物質とか胃薬とか痛み止め等々を処方してもらって、とりあえず喉の痛みとの戦いを治めるべく、薬漬けになるまふ(T▽T)アハハ! クビの方は診てもらった時には疲れだろうということで、特に何もしてもらってませんが、一応痛み止めの薬が効くであろうということなので、こちらは様子見したいと思っております。。。
2007年06月21日
コメント(2)
昨日は、8度にもなってちょっとビビりましたが、今日にはもう下がってひと安心。。 駄菓子菓子!これよりももっと深刻な症状がございまして、非常~に、ツラいのでございます、、、 それは、クビの痛み!!。・゚゚・(>_
2007年06月20日
コメント(5)
こんなん出ましたけど?ヽ(゜▽、゜)ノ
2007年06月19日
コメント(4)

頭痛が痛い・・・。・゚゚・(>_
2007年06月18日
コメント(0)

なんと、本日は怒涛の日記3つめです(爆) ってか、ひとつにしちゃうとひっじょ~~~うに長ったらしくなっちゃうもので・・(^^;)ツ アハハ ということで自身初のバイク朝錬にて榛名山に行ってから、もう勢いがついてしまい、そのままスタンプラリー4店舗達成の記念品を受け取りにクマーーーーッ!谷のKUSHITANIまで行こうと決めちゃいましたψ(`∇´)ψケケケケケ 榛名山を裏道の細い抜け道の方を下り、イッキにR50~R17上武道路でサイタマー!入り。 途中あまりにも眠くなったので、コンビニにて缶コーシー&休憩をとるも、道中順調に行き過ぎて (おそらく)10時オーポンなKUSHITANI付近に来た頃はまだ8時半すぎ・・・ あんな、何にもないトコロで1時間以上もも過ごすのはムリなので、そのまま南下を続け、桶川のサイタマー!ニャップスまでイってしまうことに( ̄ー ̄)ゞ フフッ で、ニャップスに到着した時間でもまだ10時になる手前でした(^^;ただ、さすがは週末の大型二輪用品店だけあって、1F の駐輪場には、色んな業者がデモ屋台?を出店していてマフラー屋さんに、ケミカル屋さんが数軒ございました。 その中のケミカル屋の屋台にてワックスの磨きデモを見て感心し、さらに、そこで試供品の★Mr.グリップマン★をゲット♪これ、実は持ってるんですが、結構効きますよ(^-^)/ そして、グンマのバイク用品店とは団地買いダン違いな広くて圧倒的な品揃えの店内を1時間以上物色。 カネはないので、★欲しくっても買えない大物★や、★欲しくっても買えない物★を見てはヨダレを垂らすというつつましい愉しみ方をしておりました(T▽T)アハハ! そして、昼には帰らねばならなくなった為、小物を買い込み急いでKUSHITANIクマ谷店に。。 到着したのは正午十数分前だったのですが、既に店内には先客がいて、ブーツの試着をしつつここのサイズがどーの、あっちの調整をどーのと一人しかいない店員さんを付きっ切りにさせていた為、単なる景品頂戴に来てるだけの私はなかなか声を掛けられず、店内を物色しておりましたら、正午を知らせるサイレンが!(T_T) しかしここで帰ってしまってはブツはもらえずまた来なきゃならないので耐えてうろついていますと、ようやく店員さんから声を掛けてきたのでスタンプカードを手渡しようやくトレーナーげっとぉぉ(^-^)/ とまぁ、結構なロスタイムを食らって結局帰宅できたのは、1時をとうに回った時間でございました。。。 その後、前の日記にあったようにマックに行きメガてりバーガーを食し、夕飯にカレーを作って点数稼ぎをしたのはナイショの話である(T▽T)アハハ!
2007年06月17日
コメント(2)

実は今日は、昼にマックでメタボメガてりる前に、自身、バイクライフで初のTS-Rで朝錬をしておりました(^^;)ツ アハハ そのいきさつは、10時頃にちょっとのつもりで布団に入ったのにそのまま午前2時ちょい前まで意識不明に・・・ 目覚めた後、日記の更新等ネットりして風呂入ってたりしているうちに時間は経ち、結局、夜も明け外は明るくなっておりました(ノ▽`)ァィター 普段であればこのまま寝てしまい、そのまま昼まで寝てて終了となっていたのですが、今日に限ってはそのまま寝てしまうのがもったいなく思え、身支度を整え、TS-Rで榛名山へと朝錬してみることにしたのでありました♪ 早朝の榛名山は非常に車も少なく涼しく(というかメッシュジャケだったので寒かった・・)て、快適♪景色も良かったし、なぜ故熱心なバイク乗りの方々が朝に活動するのかが少し判ったような気がしました♪朝錬万歳\(^-^)/
2007年06月17日
コメント(0)
ついに試してみました、ウワサのメガてり♪ボリュームは思っていたよりはおっきかった。とはいえ、これ一個じゃ腹は満足できないです(^^;)ツ アハハ肝心のお味の方は、パティの臭みがてりやきソースに紛れて香ってくるのは仕方ないとして、全体的にはまぁまぁかな。。まぁ、メガマックの肉4枚のインパクトからすれば、ちょっと大きめのてりやきハンバーガーってな程度っすね'`,、(ノ▽`)'`,、・・しかしカロリーだけは超絶級なんですよね、、コレ。。うう~んメタボー(T▽T)アハハ!
2007年06月17日
コメント(3)
いや~今日も暑かったですねぇ~ 確か数日前から梅雨入りしてたような気がするんですが… とまぁ、こんな暑い日にゃあ つけ麺でしょう! 大黒屋本舗にて、いつものづけ麺と違う、大勝軒verのもりそばが、期間限定だったので味玉もりそば(800円)を食べてみました♪某大勝軒I勢崎の甘くて酸っぱいヤツとは大違いで、こっちのはちゃんと塩っ気の効いたラーメンのつけ汁!ってな感じの魚風味の強めないい感じのスープでまいうーでした♪ただ、ちょっと麺のボリュームが少なかったのが残念、、、いつものふっとい麺ではなく、細麺(といっても、普通のラーメン店であれば結構な太麺ではありますが、、)だったのが余計にそう感じさせるんでしょうか??最後にスープ割をしたら、酸味がかなり立ってきましたが、これはしょう油だれの味わいが薄まったことで酸味が強調されたってことなんでしょうかね(^_^;) ともかく、こっちのもりそばはイケますね(*^-゚)vィェィ♪
2007年06月16日
コメント(0)

おっす! メッス キッス!(古い。。エッチ・スケッチ。ワンタッチNoriNoriでぃーっす♪( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \ ということで、今日はじぇんとる麺にてランチ♪昨日はラーメンだったので、悩んだすえオーダーしたのは、、、チャ-ハン大盛り♪(←バ○のひとつ覚えw)。。だって、大盛りにしたってたったの580円だし、まいうーなんだもん♪ニャハハ☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆ニャハハ
2007年06月15日
コメント(0)

おっす!オラ、NoriNori!いやーーついに、今日関東地方でも入梅いたしましたねぇ、、、これからバイク乗りにはツーリングの計画の立てづらい時期になりますね、、(´Д⊂ヽということで、本日は、ラーメンの町F岡の中にあっても、かなり上位の人気を誇り元うどんやだった店主が、独自の製法をあみだしてラーメンを純手打ち羅阿麺・宮口軒にて、チャーシュー麺大盛り(800円)を食べてきました♪相変わらずの極太手打ち麺と、たくさんの野菜を炒めた具に、肉の風味が味わえるチャーシューがたっぷり乗せられておりまして、もう、たまりませーん♪ちょっと今回のスープがしょう油味が濃い目で、いつもの酸味を強めに感じる独特なモノから、ちょっとちがっていてその点は残念でしたが、まいうーでございました(^-^)/
2007年06月14日
コメント(0)

今日は、某Sさんのブログでとんかつを見せられていたので、昼食は、迷わずとんかつモード(笑) そう、ことり食堂でかつ定どぇーーっす♪あ゛写真あると思っていたので写らなかったんだけども、画像庫にストックがなかった。。よってこの写真はひれかつ定ですw ともかく、ボリュ-ム満点で750円なことりのかつ定は、まいうー♪でした(^-^)/
2007年06月13日
コメント(3)

本日は 珍し~くわたくし東京へ研修にイカされておりました(^_^;) いや~新幹線って速いですね。大宮、上野以外に止まらないあさま号だと高崎駅から東京駅まで一時間なんか全然かかりゃしない…(☆o☆) と、まぁ昨年の盛岡以来の新幹線を堪能しつつ研修は午前中から夕方まで続き、眠気と戦いつつなんとかクリア。朝っぱらから出発して都会に出てきて、研修漸く終わったからと、そのままトンボ帰りだと悲しいのでちょっと東京駅とは反対側になりますが、これまた最近トンとご無沙汰な桂花ラーメンを食べに行こうと ずんずくまで寄り道してきました♪で、いつものように、桂花ラーメンのあるアルタのある出口がわからず、ずんずくの西口から出て間違いに気づいたものの、今回は思い出横丁のわきを抜けるとアルタの方に出られるっていうのを発見し、それほどうろうろしなくて済み、いつも入っていた桂花ラーメンを発見♪(2フロアだけど、激狭いトコw) で、お店に入ったのは5時すぎで、いつものメシ時間と比べると3時間ほど早いのですが、このタイミングを逃すともうグンマまで行かねばならなくなるので、食べちゃいました(笑) 注文するは、この店1番の儲かるイチオシメニュー、太老(ターロウ)麺!! しかし、以前は900円と結構な値段だったのに、今回行ってみたら、さらに高騰した 950円!!( ̄Д ̄;) ガーン まぁ、都会の物価はグンマと比較にならないんで仕方ないんでしょうけどちょっと高過ぎますね、、orzまぁ、久しぶりだし、まいうーでしたので許すとしますか(T▽T)アハハ!とまぁ、数年ぶりの桂花ラーメンを堪能してまたまた山の手線の元来た方向に乗り、東京駅から新幹線(しかも会社持ちなんで指定席でラクに座れた♪)で帰りましたとさo(^-^)o ・・しかし、シモキタのスープカレーのお店、マジスパとか、サンチャのじゃじゃ麺のお店、じゃじゃおいけんとかに行きたかったのがホンネである。。。ほっきゃーどー名物・スープカレー♪盛岡名物・じゃじゃ麺♪
2007年06月12日
コメント(2)

ええ、ようやく今日、あの忌まわしき対決ののち、傷つき倒れた乙号ですが、マジカルのスクリーンの方はなんとか修復を施し、カタチにしたのでしたがタンクの方の傷はそのまま放置だったのでした。。 で、知り合いの板金屋さんに一度今のタンクを見せて修理してもらおうというハナシになっていたのですが、やはり場所が場所だけにこれを修復しようとすると反対側にも少々エクボがあったため、全体の3分の1ほどのパテ盛りが必要らしく、これを修復するよりも他の凹みの少ないタンクを調達できるのであればそっちをベースに修復した方が良いのとのコメントを頂いてしまいました、、(´Д⊂ヽ で、その時に某Y!奥にて5Kで片側に3~4箇所の大きめな凹みのあるタンクを見つけ、ゲットしておいたのですが、今日、その板金屋から“ちょうど仕事がヒマになってるんで、そろそろ修理するタンク持ってきて♪”とラブコール'`,、(ノ▽`)'`,、 ちょうどその電話を受けた午前中は仕事していたので、仕事を終わらせて昼食って帰宅後、頭痛が痛くなってしまい、ちょっと休んで遅くなりましたが、4時ごろにタンク持って板金屋さんへ。 で、そのタンクを見て、、、“う~ん、これも結構凹んでるねぇ、、”とか言われつつも、ガソリン抜けてるし、傷ついている部分が同じ箇所に集中してるから、やっぱこっちで行こう!”と、修復ベースのタンクはこちらに決定!! で、肝心のお見積もり金額は、、、4万はかかるけど大丈夫?ェエェΣ(*゚ロ゚ノ)ノェエェ さすがにそんなに甘くはないとは思ってましたが、やっぱり、結構かかるのね、、、orz とまぁ、仕方ないので、“う~ん、、、大丈夫じゃないけど、仕方ない、、、”と返すと、“じゃあ3万は切れないけど、なるべく抑えるよ、、”と、渋々返すシャチョーさん(*注:会社の元同期で、今は独立してる年下)とまぁ、乙号のかんじぇん復活(なのか?)までは痛い出費を強いられるのでありました、。。。゚。゚゚(´□`゚。)゚゚。゚。ワーン
2007年06月11日
コメント(3)

今日は雨の1日でした。とはいうものの、今日はタダ券消化のため、↑こんなところに行っておりました(^^;車なんで、雨降ろうがほとんど関係なかったんですが、さすがに車中からの動物写真は窓についた水滴にピントがあっちゃうものでなかなかいい絵が撮れませんでした、、 ↑とまぁ、これは外に出てホワイトタイガーの檻にあったガラス?通路の上にトラさんが乗っかってきたのでパチリ♪としたヤツでおまw まぁ、雨&2回目なんでそれなりにたのしんできましたよニャハハ☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆ニャハハ
2007年06月10日
コメント(0)
さすがに2日連続で深夜3時回るまで 今までその存在を忘れていた“のだめ”の漫画本17巻までを全部読みふけっていたら 今日はちょっと布団で横になっていたら爆睡でした(^_^;) で、つい先ほどメガ鮫たという罠(ノ∀`)ァィター
2007年06月09日
コメント(0)
今日のぽひるは 前々から気になっていたグソマ陸運局近くの焼きそば屋にしてみました♪ なんたって、中盛りで350円に、豚肉と玉子トッピング(各50円!)で、合計たったの450円っっ!! しかもゆで卵も食べ放題♪ヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! とりあえず、ゆで卵は食前、食後の2個だけ頂きました(^^;その他、おでんが大鍋で煮込まれていてこちらも1タネ60円という安さ。(今回は食べませんでしたが、、、)こりゃー昼時にお客さんいっぱになってるのもうなずけるわ。また近くに来たら食べにこようっと♪´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)´3`)ウフフフフフ
2007年06月08日
コメント(3)

おっす! オラNoriNori!今日、ウチに“のだめ”があることを知り、TVドラマ版とアニメ版数話を観てよかったもので、いまさらながら読んだことのなかった原作を読み始めたダメ人間でぃーっす(ノ▽`)ァィター と、昨日のじぇんとる麺に続き、今日はことり食堂にて野菜炒めライスを食しました♪連日の大盛り系のお店での昼食にて、体重も回復基調だったのはいうまでもない、、、(T▽T)アハハ!
2007年06月07日
コメント(0)

と、いうことでマスターであるごののさんのインフル入院によりおよそ2週間近く休業となっていたじぇんとる麺ことどさん子大将が、復活してはや数日。復活を知ってはいたものの、タイミングが合わずなかなか行かれなかったのですが、本日ようやく食べに行ってまいりましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! で、今日は中華丼♪ 久々のじぇんとる麺メシは、いつもながらまいうーでした(*^-゚)vィェィ♪
2007年06月06日
コメント(2)

まだまだ引っ張るこのネタw今回は、本編に入れられなかった数々のオモシロ?ネタのご紹介(^▽^) アーーーッハッハッハッハ まずは、 フツーにKCBM会場で集まったメンツの集合写真。 今回ゆういつ(←なぜか変換できないw)の女性Z乗りのけーぼーさんとも会場で2年前の朝霧ミー以来になるのですが、バッタリ再会(といかバイクあったのでお姿を探しましたw)できまして、非常に懐かしかったです♪あ、プライベートではイロイロよかことあったようでオメっとさんです! そして、ROCKの駐車場にてあやしいブツの闇取引が行われていたのを衝撃のスクープ撮影に成功しました!(笑) そして、清泉寮駐車場にて現れた、ナンシーさんの群れ!! でも、現場に居合わせた人にお聞きいたところ、レベルの高いナンシーさんだったようで、浜松で作ってるヤツ?とか聞いてきてたらしいです。。でも、。kawasakiなんでそこじゃ作ってないけど (^^; そして、今回の企画のW発起人のうちの密売ヤーじゃない方の御仁ある時は、バトルスーツ、またある時は赤○ンガーターマン。その正体は、実体を見せずに忍び寄る黒い影!昔ニンジャ隊マキシマムさん!!(爆) とまぁ、バイク乗ってるときはカッコいいんですが、、、昼食時のROCKでは、料理が来た時にはカレーに見向きもせず、運んできたおねいちゃんがもろストライクだ!とか言ってそっちの方しか見ていなかったり、清泉寮にてソフトクリーム食べてる時には・・こんな感じで女子3人組に釘付けだったりと、とってもエロ お茶目さんなんですな(ノ▽`)ァィター で、最後に佐久から既にガソリン残量が危うかったのですが、あと30キロほどだったのでなんとか先導を努めて向かっていた上信越道シモネタICまではもつだろうと、給油引っ張っていたらICまであと4キロ地点というところでガス欠となってしまい、田舎の為、止まった地点からすぐに看板見つけてR254から1本街中に入ったガススタまで押していったら定休日とかで、がっくしきたのちに、結局R254に戻り更に数百メートル先まで押してやっとこ見つかったガススタにて給油後、見つけたそこの看板↓・・・つか、“レギラー”ガソリンって何よ!?'`,、(ノ▽`)'`,、
2007年06月05日
コメント(6)

おっす!オラ、NoriNori!昨日のイベント参加によるものなのか、昨晩の就寝が午前4時過ぎだったからなのか、今日は1日人として使い物にならなかったダメ人間でぃーっす!(ノ▽T)ァィター と、いうことで今日の活動はこんな程度でしたが、こっちは昨日の続きのレポでも♪ サンメドウズ清里というKCBM会場から、すぐの萌木の村は、ROCKというレストランにて、先週も頂いたカレーを皆さんと食す'`,、(ノ▽`)'`,、 まぁ、今回は一番人気のベーコンカレーではなく、辛口ソーセージのタカオ ファイヤーベーコンカレー をイってみました。厚切り巨大ベーコンの方もいいですけれども、この辛口ソーセージの方も皮がパリパリでスプーンを通さないほどで、まいうー♪なかなかイケてました(^-^)/・・ってか、これって、軽井沢に多数店舗展開している腸詰屋のソーセージ(グンマ産)なんですよね┐(´~`;)┌ で、総勢16名という大所帯だったものでテーブル2つに分けられてしまいましたが、各所でハナシもはずみ?まして、腹ごしらえも済んだところで、この萌木の村では入ってくる人も多いし、駐車場が狭く、長居は迷惑なので今度はバイクを並べられる場所まで移動してもうちょっとダベリングに入ろう!ということで、清泉寮まで移動(といってもものの数分w) で、清泉寮に到着したのはいいのですが、ひとつ失敗したことが、、それは、、、駐車場がジャリ!だったということです。。 皆さん、こわごわ広~い駐車場の端っこまで移動させ、横一列隊列に並べて撮影&ダベリングタイム開始♪ そして、この清泉寮といえば、外せないコレ↓ジャージィ牛の牛乳で作った なめらか~な ソフトクリーム(300円)も、もちろん堪能いたしましたよ♪それと、そのなめらかソフトを堪能するフリをして、視線はセルフタイマー撮影をしている女子3人組にロックオンさせている御仁の姿も晒してみるテストwww その後、駐車場の道向かいにあるパンやさんに行かれるV3にくっついて私もパン屋にGO! またまたみやげ用パンをげっと(笑) ということでダベリングも愉しんだところでおなご欲しい お名残惜しいのですが、そろそろ解散のお時間(ノД`。)/~~ ほとんどの方々が、中央道での南下ルートですので結局私はZ隊での集団走行時間はすべてで10分程度でしたが、走るだけではない楽しい時間を過ごせて本当に来てよかった~♪と思えるイベントでした(^-^)/ その後、私は茨城からの参加のYellowHeartさんとR141を北上、R254で上信越道シモネタICまでの先導役として2台での帰還走行とあいなりました。 まぁ、IC到着まであと数キロというところでオチが、ついてしまい、ICまでは先導できずお別れとなってしまいましたが、その後YellowHeartさんも無事に帰宅されたようで何よりでした(^^;)ツ アハハ で、そのまま帰宅するのももったいなかったので、私はそのままR254を進み、Y井町はじゃんぼ餃子で人気の陽気軒で食事を摂りおなかも満足したところで帰宅。午後7時半ごろの到着だったと思います。 いやーー Z乗りの皆さん、今回は乙でした♪ またお会いしましょう!!
2007年06月04日
コメント(4)

さて、いよいよ本日はお待ちかねだったKCBM(カワサキコーヒーブレイクミーティング)の開催日♪ で、このイベントに便乗してNewZ&Z's関東支部(本部?)の朝霧高原以来2年ぶりでミーティングを行おうという企画をマキシマムさん&V3さんが立ててくださいまして、有志を募って集まったというわけでごじゃりました(*^-゚)vィェィ♪ で、本体は中央道で北上してくるルートですが、私は先週の同じ清里方面のBRZ八ヶ岳萌えツーにて雁坂越えのルートを通ったばかりですし、それより何より今回は双葉SAが最終集合場所ではなく、清里駅がソレなのでわざわざ南下してからではなく、直に清里駅へと単身向かったのでありました。お楽しみの美女との2ショットタイムもございませんですし(爆) で、清里駅に10時集合だったので朝は6時ちょい前に起き、実家に乙号乗り換え経由で7時に出発。R254は、超快適なルートで、ずいずい走っていくと、もう至るところにkawasaki、KAWASAKI、カワサキ、川崎・・・の嵐(爆)しかも、どこのコンビニ等休憩ポイントにも数台のkawasaki車が確実に止まっているという、マジでいごくkawasaki車博覧会状態!(ノ▽`)ァィター となれば、ソロで走っているはずの私めも、先を行くkawasaki車の集団にくっついてしまい、計らずとも、ドキッ! kawasaki車だらけのマスツー大会に強制突入(木亥火暴) とまぁ、いろんな集団に紛れ込んだりしながら、グンマを抜け、長野は佐久のR141にサクッっと入る(笑) そして、清里まであと30キロ弱というところ、小海辺りにて某大食い系ライダーさんのサイトでチェックしていた大食い系定食屋とそのすぐそばにある、高原のパン屋さんにて 朝食&パン好きの家人の為におみやを購入。そこで、先客で店内にてたっぷりパン朝食を取ったらしく、おなかいっぱいとか言っておられたとちぎナンバーの空冷角Z&ZZ-R1100のお二方と挨拶をかわしつつ清里駅へ出発。 つか、あとから出発したはずのとちぎからのお二方は、キレキレな走りでまたもや車に詰まったkawa車の集団にくっついて走っていると追いついてきてグイグイ前に出て車もガンガン追い抜いてカットンで行くので私も思わず便乗してついていっちゃいました♪ψ(`∇´)ψケケケケケ そんなこんなで順調に進攻できた私は10時集合のところを、9時20分には清里駅に到着しておりました(^^; とまぁ、清里駅前ロータリー?にて先ほど購入しておいたソーセージパンに舌鼓を打ちつつ、皆さんの到着を待っておりましたが、私以外に単身清里入りするZの姿はなく、(というか、道中でもあれだけのKawasaki車と遭遇しながらも水冷Z系の姿は皆無!)マジメに我等が水冷Z系のレアっぷりを実感させられたのでありました;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン そうこうしているうちに、ついに本隊到着(^-^)/見覚えのある03~06の乙号と同じ1型Z1000に、ついにデリバリーが開始され、本格的に出回りつつある新型の07 Z1000も取り混ぜ、 ZRX1100(の、るぱさんカラーばかり!!)3台も加わっておりましたが、総勢10数台の隊列とあいなりましたヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ! で、会場のサンメドウズ清里スキー場までホンの数分で到着でしたので私はZの集団走りは、ほとんど味わうこともなく到着(^^; で、来ました♪実はKBM(カワサキバイクマガジン祭り)には1度行ってますが、ワタクシ初のKCBMの参加でございます! もう、駐車場は、ものすごい数のバイクだらけ!!!( ゚д゚)ポカーン ・・・つか、これでサブ駐車場の一部です(汁) と、ここでグリーンアフロで手を振る御仁のお姿!そう、愛知在住ですが、どっぷり関西支部の主要メンツとなっておられているこれまた超希少なZ750を駆る、OCMさんのようですっっエェ━━━(゚Д゚;)━━━!!!!あんなのこっちでもやっちまうだなんて・・・(汁) 遠めに初見のグリーンアフロを見ながら、おじょうひんをモットーとする、関東支部の人間として、V3さんとワタシはちょっと引いていたのはナイショであるww そんなこんなで、現地でひでさんやら、けーぼーさん、Yoshiさん(と、その後輩でこれまた新型07 Z1000乗りの方)等々と行き会って、会場で貰えるKCBM特製マグカップにセルフでコーシーを注ぎに並び、無事コーシーげっとしたところでダベリング。 その後、商品は少ないながらもじゃんけん大会ありーの(Z隊全滅)KAZEギャルのケツ見ーの(ぉぃw)して、けーぼーさんのいいご報告お聞きしーの、イベント終わり、お役ご免で開放されたKCBM舞台トラックで記念撮影しーのでKCBMを 楽しく過ごしたのでございました( ̄ー ̄)ゞ フフッ *画像提供マキシマムさんw
2007年06月03日
コメント(6)
![]()
以前は とろけるマン○ー てな商品もありましたが、今日発見したのは もっとえげつないコレでした…つか狙い過ぎにも程があるやろ(ノ▽`)ァィター さて、いよいよ明日はなんとか清里というスキー場にて開催されるKCBMと、その後にZ1000&Z750のオーナーズの集まる、Z&Z'sミーです♪幸い関東の雨男、某MAXさんが参戦(発起人)にもかかわらず、雨の予報は無さそうなので楽しんで参ります♪あ、マジカルのバイザーの復旧はなんとか終了いたしました(*^-゚)vィェィ♪あー楽しみ楽しみ♪ニャハハ☆(゜∇゜☆)(☆゜∇゜)☆ニャハハホントは新品をポーンと買っちゃえればいいんですけど、マジカルのバイザーって高いのよん、、、orzんで、メーターも傷ついちゃったんで、これで傷隠しをしたいなぁ、、(T▽T)アハハ!
2007年06月02日
コメント(0)

昨日の段階でホワイトプラサフ吹いて下地処理完成一歩手前から、今日は1000番のペーパー掛けをし最終下地作りをし、キャンディカラー用下塗りシルバーを3度重ね、その後、ベースのキャンディレッドも3回吹き、数時間乾かしたのちにクリアー吹いてバイザー部の塗装が終了致しました♪ あとは、スクリーン部とドッキングさせて乙号に装着してやれば、ようやく復旧作業は完成。 なんとか日曜のKCBM in 清里 のちZ&Z'sミーにはマニア移送です♪ホントにマニアばっかし居そうだがwププ―(◎゚艸゚)―ププ!!
2007年06月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
