くろやぎさんは マイペース。。。

くろやぎさんは マイペース。。。

2008.03.31
XML
先週 3/25にまいたバジルの種


今日はこんな感じ…



種まきから6日後。。 DSCN3388.JPG






芽が出た♪_01

芽が出た♪_02

あらら? も、もやしかしら…

数えてみたら、24本の芽が出ていました☆




でもでも、
去年の秋にまいた時のとちょっと違う…
去年のは、こんなだったもの…

芽が出た♪

↑コレ、去年の発芽の写真…

ね? だいぶ違うでしょ??

去年の芽は 青々
今年の芽は、まるで モヤシ そのもの…






ウフ、
でもその理由、私には思い当たるフシがある… (^^;)






今回は、
プランターに直接種まきをせずに、
卵の空き容器を使って、
ある程度の大きさまで育ててみようと挑戦中なの。。→ 栽培日記その1参照



が咲き始めた先週のうちは、まだ暖かいお天気が続いていたので、
昼間のうちは、
卵パックの蓋もかぶせて、”簡易温室”状態にしてベランダで日向ぼっこ
置く場所も、

ベランダにある、非常時の避難用ハッチのステンレス製(?)の蓋の上。
日光が反射して、
ハッチの蓋は触っても分かるくらいにじんわりと暖かかったので…。



土曜までは良かったお天気も、日曜にはグンと寒くなってしまい、
蓋をかぶせて室内に置いていても、

ふと思いついたのが、

私自身少し寒かったので、ホットカーペットの電源を弱めに入れて、
バジルの容器をプランター用の受け皿に乗せたら、カーペットの上に置き、
自分がいつも愛用している膝掛け用の毛布を被せて保温。


…と、一晩そんな風にしていたら、今朝になって芽が出ていたの。。


この管理方法じゃ、
モヤシの栽培方法に程近い感じだろうから、
バジルの芽がモヤシのようになっていても無理はない、気がする…。



いや~、
発芽さえしちゃえば…と、私自身は勝手に思っているのだけれど、
この先、
はたしてちゃんとリカバーすることができるだろうか。。(^^;)




乞うご期待!!!(*≧▽≦)σ

ガンバレ、私っ! そして、ガンバレ、バジルっ!!!



明日は風が強いみたいだけど、
明日以降、今週中はお日さまが期待できそうなので、
昼間のうちはたっぷり日光浴をさせてあげよう♪(*^ー^*)




◇◆◆追記◆◆◇


その日の晩には…

その日の晩には、それらしくなってきたかも。。

ふた葉の色がキレイな若草色に変わってきて、
もやしっ子なバジルの芽も
少しはそれらしくなりましたとさ♪(*^▽^*)b

上から3枚目の写真と比べると、だいぶ違うかも☆
たった半日なのに…














********














実は私が愛用している膝掛け用毛布、
柄は違うけれど、 ピンク系 でしろたんのイラスト入り…。(*^▽^*)ゞ
お昼寝にもピッタリです♪

【sale】しろたんふんわりマイヤー毛布





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.01 02:49:28 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: