全3件 (3件中 1-3件目)
1

こんにちは。ラフェドフルールです。今日もご訪問をありがとうございます初めて来て下さった方もありがとうございます感謝します毎日気持ちの良い秋晴れが広がっているここ埼玉県ですそろそろ、チューリップの球根を植えようとタイミングをみていますこうなると、春が待ち遠しくなります・・・かなり気が早いんですけど最近私を寝不足というか、作業の手を止まらせて困らせているのが、百田尚樹さんの本・・・「海賊と呼ばれた男」です我が家は本を購入することはあまりなく、図書館を利用しています。なので期限付き。2週間で返却しなくてはいけませんですが、百田さんの本は大体が長くて、今回も上下巻・・・百田さんといえば昨日『永遠の0」が100万部を突破したとか感動しますものね~「えーそうなっちゃうの」っていう衝撃的な結末でしたものね~2013年には映画も公開になるとかもちろん「永遠の0」からが一番良いかな今回の「海賊と呼ばれた男」のお話も個人的には絶対興味がないようなお話しですが、百田さんが書くから面白い・・・のかな~同時に歴史も学べている感じどんどん引きこまれていきます。百田さんの本はハズレが無いんですよねもちろん個人的な感想ですけど。↓百田さんのインタヴュー記事を見つけました。写真付きです。http://www.mishimaga.com/hon-watashi/045.html 私も、大阪にいた頃「探偵ナイトスクープ」観てました超、面白かったな~懐かしいな~ここ関東でも放送されていてこの間ちらっと見たけど、やはり全盛期と違ってた・・・今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました ラフェドフルールより
October 14, 2012
コメント(0)

こんにちは。ラフェドフルールです今日もご訪問をありがとうございます初めて来て下さった方もありがとうございます感謝します3連休でしたね、いかがお過ごしでしたでしょうか?爽やかな秋晴れの埼玉県です。私はこの日曜日『世界一痛い足揉みのお店ohana』の授業初日でした。初日というのに、久しぶりの都心だからか・・・道に迷ってしまい遅刻をしてしまいました場所をお店に聞いたり、タクシーの運転手さんに聞いたり、40分後ようやくたどり着きました・・・いや~もうそのころはクタクタ・・・しかも、授業の最初の方を聞き逃した残念感が大きい大きといえば、近澤先生もパワフルで存在が大きい(本にも載っているので是非ご覧下さい)お話しも上手で面白い。お店は名古屋なのでノリは関西系なんでしょうね昨日の講義で一番収穫したことは、ツボをギュッと押すと1秒で反射臓器に届くということ。なので、具合が悪いな~と思われた場合、その臓器・・・例えば、胃が悪い時胃の足裏の胃のツボの場所をギュッと押す講義の後はお待ちかね・・・いよいよ実技です用意するものは2つの神器「あんま棒とクリーム」初日はまず自分の脚で、近澤先生を見ながら、力加減が弱い(弱く見える)場合は、容赦なく先生とアシスタントの講師の方がお手本に揉みにやってきます。あちこちで悲鳴が上がり始めます戸惑っている私のところにも・・・アシスタントの方がやって来ました・・・「いたーー」めちゃめちゃ痛かったです噂通り。進むにつれて悲鳴が増えます・・・でも、気を抜くと本当の痛み(先生)が来てしまうし・・・そして、今日の足・・・アザができていました。ohanaではこういうアザはむしろ良い物。老廃物が流れて行くほど揉んだ証拠。勲章ですこれが毎日の宿題になりました。↓がチェックシート健康になるためにはがんばるしかありませんね次回の授業がドキドキです今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました ラフェドフルールより
October 9, 2012
コメント(0)

こんにちは。ラフェドフルールです今日もご訪問をありがとうございます初めて来て下さった方もありがとうございます感謝します週末は台風が通過しました。久しぶりに凄かった~朝、家の周りを見ると大変でしたみなさんは大丈夫でしたでしょうか?日曜日は午前中から、小6の娘の志望校の文化祭に行って来ました。私は学校説明会には来たことがなく、ここは初めて。主人からは「緑が多くて、森の中に学校があるみたいですごく良い所」と、聞いていたのでそれはそれは期待大ただ、親の好みとは別に娘は制服がブレザーが好みで、その学校はセーラー服なのと、駅から遠いのが気に食わないらしい・・・初めての受験だし・・・自分の学校選びだもの・・・こだわるのも仕方ないか・・・残念ながら、校内は撮影禁止だったため、ほとんど写真が撮れなかった・・で、ここは校門に入る並木道。すでに緑がいっぱい癒されます。ではでは、おじゃましま~すまず最初に行くところは、大好きなダンス行ってみるとなんだかすでにすごい行列まずは中学生の部、着席すると立ち見が出るほど満員、これはかなり人気があるらしい「開始」・・・男子生徒から大きな声援太い声で「○○ちゃーん」本格的な照明素晴らしい切れのあるダンスわが子を見ると、真っ直ぐ釘付け・・・。ノリノリ。そして、1番上手い子チェックその後引き続き、高校生の部、高校生は男子生徒もいて雰囲気がまた違っていました。照明と声援のと大音量の中踊るのは気持ちがいいでしょうね~3年生の生徒さんはこの文化祭で最後ということで涙を流されていました・・・これまでのことを思い出されたのでしょう。私は、高校時代帰宅部だったので、こういう何かに打ち込むということをしてこなかったのは今考えてみるともったいなかったな~と思いますこの歳になってはホント、後の祭りですが・・・だから娘にはしっかり青春してもらいたいな~。そして、色々な経験をしてもらいたい。勉強より生きていく上で大切な知恵を身につけて欲しい昨日電車の中で読んでいた本をご紹介・・・『最近、頑張りすぎているな~』と思われている方。【1000円以上送料無料】がんばらずに、ぐんぐん幸運を引き寄せる方法 「自分磨き」はもう卒業!/鈴木真奈美【100円クーポン配布中!】多くのコーチングのお仕事をされている鈴木さんの本はすんなり内容が入ってきます。無理をしなくてもいい、すべてはありのまま、自然のままで良い。日曜日の中秋の名月。あ、お願いごと忘れた・・・今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました ラフェドフルールより
October 2, 2012
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


