焼酎で乾杯♪

焼酎で乾杯♪

May 2, 2006
XML
カテゴリ: 料理・食材
おいしそうなそらまめを入手しました。

余分な調理はせずに、塩茹でにでもしようと思いましたが・・・・
なにか勘所みたいなものがあるかもしれませんので(例えば、殻をむいてから茹でるか茹でてから皮をむくか・・・・など)

しかし、調べてみたら、やっぱりネットはすごい。
いろいろと知識が増えました。

1. 塩茹で
まず最初のつまづきは「お歯黒」。
お歯黒に切込みを入れろとありました。

鞘の先端のとんがり?
しかし、よーく思い出してみると、酒のあてで食べたソラマメは確かに写真に示した部分に包丁が入っていた気がする。

お歯黒

そう信じてここに切れ込みを入れました。
それが正解。
半分くらいは薄皮も一緒に食べたけど、薄皮をむくにはこの切れ込みがあるほうがはるかにむきやすい。

もうひとつ。少し強めの塩で茹でることと、お酒を茹で汁に入れること。

この辺りが勘所のようです。


2. 焼きそらまめ
これはいい。このシンプルさが最高。
鞘のまま魚を焼くグリルに放り込むだけ。
片面3分ずつ程度。


焼きそらまめ

私はシチリア島の塩を合わせました。おいしい塩をここぞとばかりに使ってください。
(私は塩オタクなので、いろいろなこだわりの塩がキープしてあります)


さて、もうひとつ写真を載せておきましょうか。週末に撮影した我が家の建築現場でも・・・・

4_29の状況

先週とあまり変わっておりません。
よくみると手前の部分にコンクリートを打設してありますが。


私も仕事がありますので、そう簡単に決まらない。
数時間の行事かと思ったら一日仕事。
楽しみだし、何とか参加したいのですが・・・・

日曜日に上棟式ってやってくれないものかなあ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2006 12:52:35 AM
コメント(6) | コメントを書く
[料理・食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: