PR

Calendar

Category

Favorite Blog

恋せょ★乙女(*´Д`*… ε=ε=ε=(*ノ´Д`)ノ゜.+:。Σ(゜Д゜)sweet*candy★彡さん
棋譜三昧 棋譜三昧さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
席亭の囲碁日記 das53jpさん
2009/02/03
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: カテゴリ未分類
欅

|ε` )ノどうも

欅の一枚板を意味も無くのせてみました

今週のオークションはお休みします

来週は即決落札で本かや囲碁盤と碁笥・碁石のセットで出品したいと思いますので興味がありましたら
↓のリンクからどうぞ

さて

近頃の囲碁用品・オークション事情を少々お話します

碁笥についてですが

桑の種類は 島桑 日本産本桑 桑に類似した木材 外国産桑



オークションで一番気をつけなくてはならないのは

「桑と言っているのに実際は他の木材」
という場合です

個人出品者に多く、間違っている代表的な木材が

栗・欅です

磨きなおすとはっきりわかるのですが、紛らわしいものもあります

買う方に知識が無いと思って好き勝手やる出品者もおりますのでご注意ください

次に

蛤ですが

33~35号の日向産スワブテ蛤というのはあまり数がありません

旧規格の6~8級という大きさなのですが



9.5mm 位の大きさで

9級という規格があったのかどうかは確認しておりませんが
10.0mmの蛤もあります

あります、が

それほどの厚みのある蛤は沢山取れた時代でも極わずかな数しか出回っておりません



生きたまま獲られるために縞目の透明度もメキシコ産とは違います

品物を見定めるときは

厚み・透明度を良く見てから購入することをお勧めします

正直、オークションで日向産スワブテ蛤と表記しているものの大半がメキシコです

当方のオークションでは

買う側に立って出品しております

これまで判断基準をブログにて書いてきましたので

以前のブログ内容も見ていただければ十分目利きできると思います

さてさて

当・囲碁ブログは近日引越しいたします。

今、どこのブログが良いか考慮中です

|ε` )ノじゃ

新・安原棋院

囲碁用品販売・下取り買取

オークション安原商店は↓

マイ・オークションをごらんください

http://110ban.chicappa.jp/m

安原棋院QR

ブログ村

人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/02/03 05:56:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: