おひなさま、どうしよう・・・
路頭に迷っている親御さんへ向けて。
知識ゼロの私が、娘のおひなさまをどうやって買ったのか、
そんな体験を含めて、「おひなさまの買い方」を書いてみます。
まずは一番はじめに、わたしが知らなかった事から。
◎雛人形は、子供一人に一体、用意する(一組かな。)
着物を受け継ぐように、私のお雛様を娘に・・・
なんて初めは思ってましたが、いかんらしいです。
お雛様は、子供の厄を受けてくれる、ヒトガタ、身代わり。
親のを譲ると、親の厄を子供がかぶってしまうのだそう。
双子ちゃんや、姉妹でも、合わせて一体(一組)ではなく、
人形は子供ごと別々に用意してあげるのが、良いのだそうです。
※※反対に代々引き継いでいく・・・というのが良いのだ!
という逆の考え方もあるみたいです。
経済事情もあるでしょうし、人形業界側の思惑?もあったりなかったり・・・?
今の時代、人それぞれ考え方次第でしょうね。
そして、大まかに考えておくこと。↓
◎飾る場所を考える。
これ大事。
うちには、腰高くらいの小さい桐箪笥があります。
賃貸住まいの転勤族ですが、私は着物が好きでして、引っ越してもこの箪笥だけは何とか死守。
おひなさまは毎年、この箪笥の上が定位置と決めてます。
祖父母が買ってくれた豪華な7段飾りを、毎年実家では飾っている
という方もおられるようです。でも遠方だと子供本人は見られなかったり・・・。
大掛かりな雛飾りは出すのが億劫で、いつしかしまいっぱなし、
挙句にカビが生えた、などもよくある話。
↑ 私自身の7段飾りがそうでした・・・。小学校高学年頃からお蔵入り。
時々気にはなっていたけれど、人形が恐く感じて自分1人で出す勇気は無かった。
私が家を出た後、親が久々に開けたら酷い状態だったらしく処分してしまったとの事。
そういうのは、寂しいと思ってて。
出す仕舞うが面倒でなく、手元に置いて毎年娘と一緒に楽しめるもの。
娘が成長してからも、毎年飾って幼い頃を思い出したりしたい。
だから、「芥子」という小さめサイズを選びました。
◎場所に応じて、どんなタイプの飾り方かを選ぶ。
おおまかに、「7段飾り」「3段飾り」「親王飾り」←殿&姫の一対だけ。
あとはガラスケースの有無や、収納ケースという台に載せて飾るタイプなど。
うちの箪笥サイズは、幅100cm×奥行45cm×高さ83cm。
必然的に、「親王飾り」です。
そして「ガラスケース無し」。
小さい頃、お雛様の道具でおままごとしたのが楽しくて、娘にも触らせてあげたいから。
桐箪笥が飾る台になるから、 「収納ケース無し」。
◎どんなタイプの人形か選ぶ。
昔ながらの一般的なおひなさまというのは、「衣裳着人形」といいます。
最近はふっくらしたお顔の「木目込み人形」というのも選ばれてるようです。
わたし自身のお雛様もそうだったのと、
着物好きなので、人形の衣裳でもうっとりしたくて「衣裳着人形」を迷わず選択。
「木目込み人形」は、どうもズングリムックリな感じが好みでなかったっす・・・。
(木目込みファンの方ごめんなさい。)
◎予算をだいたい考えておく・・・・。
これが一番難しい問題です。
うちの場合、実父母が「ぜひ買ってあげたい」と全面的に出資してくれました。
「こういうのはちょっと良い物がいいんだから。」
「自分の気に入った物が一番だから。」
「お前のもお婆ちゃんが奮発してくれたんだから。」
と実父母からありがたい言葉をいただいたものの、具体的な金額は聞けず・・・・。
まったく見当がつかない。
・・・そこで予算については、店頭でおおよそどのくらいの金額がかかるのか、
(自分が気に入る物は果たしてどのくらいの金額がかかるのか・・・)
探ってから、実家に相談することにしました。
以上・・・、
「雛人形 選び方」などで検索すると、おおよそどこのサイトでも
こんなことを基本として書いてあります。
ちなみにココのが、すごくわかり易い丁寧な説明。
浅草橋のまるぎんさん。
じつは、娘のおひなさまはこちらの実店舗で買ったのであります。
人気雛人形作家!市川豊玉作 芥子衣裳親王飾り/正絹市松に七宝紋【送料無料の雛人形】【間口63cmタイプ】
雛人形 久月 ひな人形 【送料無料】楽天最安値に挑戦!2015年度新作【ポイント14倍】雛人形 久月 ひな人形 雛 名匠・逸品飾り 平飾り 親王飾り 立雛 平安光義作 京都雛の会 正絹 黄呂染 有職 八番立親王 オリジナル頭 【2015年度新作】 h273-k-k4075 K-68
おひなさま選びのご参考に。
参考になったー!
と少しでも思っていただけましたら、ぜひ!
ランキング応援に、バナーをクリックして頂けたら嬉しいです。↓
にほんブログ村

子供服の整理・・・脱無印→西松屋で掘り出… 2013.03.20
リス一家の暮らし・・・ハウス増築&手作… 2012.08.09
素晴らしきサボテン・・・マイベスト知育… 2012.05.31
PR
カテゴリ
サイド自由欄
愛用の品、利用しているお店 ↓
【日用品】 ↓
爽快ドラッグ
【ミネラルメイク】 ↓
もっとキレイに、もっと優しく。MMUとスキンケアの【etvos】
【子供靴】↓
足と靴の店 べくえむ
shoes house ニシムラ
【電動アシスト自転車&パーツ】↓
【着物まわり】↓
カレンダー
キーワードサーチ
コメント新着