琥珀色の血液

琥珀色の血液

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

TheLaddich

TheLaddich

Favorite Blog

せんだいっこの家計… せんだいっこさん
自宅で飲むワインと… K太郎156さん
*クラブやまとなで… なでしこ☆ママさん
酒道楽 酒道楽 おじさんさん
エストレヤ☆のバーカ… エストレア☆さん

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/3vtls0a/ 今…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/0h8avfn/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/kth4oc0/ お…
2007.09.22
XML
カテゴリ: 酒(茶色)
実に気持ちの良い青空。

この度のメインイベントである、ニッカの余市蒸留所に行ってきました。
ちゃんと試飲ができるように、電車で行きましたよ。
電車で行っても接続さえよければ、札幌から1時間くらいです。

余市の駅を降りるともう・・・。

20070922_余市蒸留所1

キター!!!!

20070922_余市蒸留所2

歴史を感じます・・・。

昔、余市にきた時はそれほど余りの感動に1歩歩くごとに写真を撮るくらいの
勢いですが、今回はまあ撮影はホドホドにして、この蒸留所が持つ空気を


でも、前に来た時からも変わったことがいくつか。

20070922_余市蒸留所3

これは旧竹鶴亭を移築したものです。中も見学できるのです。
和洋折衷のさせ方がなかなか面白いです。

20070922_余市蒸留所4

見学コースの最後に試飲会場があるのですが、何か以前よりも内装とかが綺麗に
なってます。窓も大きくなって景色も見やすくなってるかも。

おまけに試飲するお酒も、10年原酒に加えて通常の余市10年と鶴17年も
加わってました。

で、以前はこの試飲会場の片隅にショップがあったのですが、ショップは別の
新しい建物に移ってました。

20070922_余市蒸留所5

原酒売り場も小奇麗になってます。

ちょっと問題点もあるように思いました。

気分が高まるのですが、見学コースの並びの問題もあって、ここで有料試飲する人は
ほとんどいません。

ガイド付きの見学だと、この有料試飲コーナーに来た時に「ここは有料試飲のコーナーで
すが、この先に無料の試飲コーナーがあるので、その後に興味のある方はどうぞ。」と
いうような紹介の仕方なのです。



まず無料試飲のブースで気軽にウィスキーを味わい、そこで「オッ」って思った人が
できればその場で有料試飲を試してみようかなってなると良い流れだと思います。

ちょっともったいないです。

20070922_余市蒸留所6

とはいいながら、有料試飲でもバッチリと飲んで、正門に戻ろうとする夕暮れ。

やっぱりいいです、余市は。

夜には札幌に戻って、ばんちゃんオススメのスープカレー屋さんへ。

20070922_五千年の旅_しゃぶしゃぶ辛さ2番1%ヴォイジュ 20070922_五千年の旅_しゃぶしゃぶ辛さ2番2%ヴォイジュ

「Voyage (ヴォイジュ)」というお店です。
ベースとなるスープが2種類あって、あっさりめか濃いめ?が選べるようです。
濃いめは日替わりメニューなんだそうです。
濃いめのスープにチーズのトッピングでお願いしました。
ごはんはもう普通盛りですよ。大盛にはしません。

野菜もゴロゴロ入っているし、豚しゃぶしゃぶもモリモリ入ってます。
濃いめというのは確かに味は濃いけど、決してしつこくないのです。

それにしてもスープカレーは多様です。

余市のウィスキーを飲んで、スープカレーでしめるなんて、幸せの一語です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.30 02:42:02
コメント(4) | コメントを書く
[酒(茶色)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: