apineのブログ

apineのブログ

PR

サイド自由欄

掲示板 はこちら(#^.^#)

私書箱 はこちら(#^.^#)

応援しています

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村

プロフィール

じゅん8008

じゅん8008

カレンダー

コメント新着

じゅん8008 @ Re[1]:こどもの日は大掃除をしました(05/05) さえママ1107さんへ 明日から通常生活です…

お気に入りブログ

GWもあっという間に… New! すずめのじゅんじゅんさん

2018.01.27
XML
カテゴリ: 介護編
毎週日曜日には義母が入所している特養に行きます


以前小規模多機能事業所にお世話になっていたころには

大雪が降りそうになると
送迎が大変になるのでお泊りして欲しいと言われました

勿論家族も朝から玄関の前を送迎者が止まりやすいように除雪します

何時も有難うと言ってくれました

一人暮らしの高齢者には雪かきなど出来ません
担当者は当然自宅前の除雪をして
自宅へ迎えに送りに行くわけです


何人も一緒に行けません。

それで車いす対象者はお泊りを勧めされます
その分利用料は高額になり
入所する前の冬が12万!
義母の国民年金4万では到底カバーできません


そして今思うとお金以上に困ったのは
インフルエンザの時期の事

主人がインフルエンザに罹患
家族にインフル患者が出た場合
小規模多機能事情所ではデイサービスを受けれませんでした

つまり家族はインフル患者のお世話と


インフルの保菌者がある家庭の高齢者は
保菌者とみなされるのでしょうね
わからなくはないですが、
実際にはどうでしょうか
高齢者本人が罹患したならともかくね




これから高齢社会を迎えるにあたり
変わっていくのでしょうか

ますます在宅へ、
在宅へと国は導いています。

吹雪いている外を見ながらそんなことを思っています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.27 12:44:23
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: