PR
Calendar
Comments
Keyword Search
えー、どうもどうも。
米が主食の男、私です。
先日ですね、ちょっとフィリピンに行ってきたんですよ。
仕事半分、観光半分、食欲は全開。
暑い空気と元気な人たちに囲まれて、まあ楽しかったんですが、
何が驚いたって、スーパーで見た“お米の値段”ですよ。
現地のスーパーマーケット。
肉あり魚あり、南国フルーツあり。
その奥の方に、ありましたよ、「お米コーナー」。
でもこれがまた……
「え?この値段で5kg?」
「マジか。うちの近所の米屋さん泣くぞ」
ってくらい安い。
ちゃんとしたお米が、5キロ数百ペソとかで売られてるんです。
ざっくり言えば、日本の半額以下な感じ。
◆ お米の国、フィリピン。日本と似てる?
「お米が主食」って、日本だけじゃないんですよね。
フィリピンも、毎日米。3食米。
ファストフードでも、**「ハンバーグ+ライス」**ですからね。
(ポテトじゃないの。ライスなの!)
だからこそ、米が生活の中心になってる国で、
この価格帯って、ちょっと考えさせられました。
◆ もし日本も、米がこんなに安くなったら?
想像してみてください。
……うーん、いろいろ変わりそうだけど、
“食のありがたみ”はちょっと薄れちゃうかもしれないなあと思ったんです。
だって、「高いけど美味い」からこそ、大事に炊くでしょ?
フィリピンの人も、日本に来たら「お米たっか!」って思ってるかもしれないけど、
こっちはこっちで、“お米へのリスペクト”を育ててる感じ。
◆ 結論:フィリピン、米も人もアツかった
結局、どっちが良いとかじゃなくて、
**「違うって面白い」**ってことですよ。
値段も文化も違うけど、
「今日もご飯がうまいね」って笑えるのが、世界共通の幸せ。
今日のつぶやき 兄弟ゲンカについて思う… 2025年10月14日
今日のつぶやき 休みの日って何すりゃい… 2025年10月11日
【そろそろ?】タイヤ交換の看板を見て思… 2025年10月09日