社会に出てなんやかんや思うこと

社会に出てなんやかんや思うこと

2025年08月08日
XML
テーマ: フィリピン(1288)
カテゴリ: つぶやき

えー、どうもどうも。

米が主食の男、私です。

先日ですね、ちょっとフィリピンに行ってきたんですよ。

仕事半分、観光半分、食欲は全開。

暑い空気と元気な人たちに囲まれて、まあ楽しかったんですが、

何が驚いたって、スーパーで見た“お米の値段”ですよ。








現地のスーパーマーケット。

肉あり魚あり、南国フルーツあり。

その奥の方に、ありましたよ、「お米コーナー」。


でもこれがまた……

「え?この値段で5kg?」

「マジか。うちの近所の米屋さん泣くぞ」


ってくらい安い。

ちゃんとしたお米が、5キロ数百ペソとかで売られてるんです。

ざっくり言えば、日本の半額以下な感じ。


◆ お米の国、フィリピン。日本と似てる?


「お米が主食」って、日本だけじゃないんですよね。

フィリピンも、毎日米。3食米。

ファストフードでも、**「ハンバーグ+ライス」**ですからね。

(ポテトじゃないの。ライスなの!)

だからこそ、米が生活の中心になってる国で、

この価格帯って、ちょっと考えさせられました。

◆ もし日本も、米がこんなに安くなったら?

想像してみてください。

  • コンビニの弁当がもっと大盛りになる?
  • 米の価値が下がって、農家さんピンチ?
  • ダイエット中の「米控えよう」が消える?


……うーん、いろいろ変わりそうだけど、

“食のありがたみ”はちょっと薄れちゃうかもしれないなあと思ったんです。


だって、「高いけど美味い」からこそ、大事に炊くでしょ?

フィリピンの人も、日本に来たら「お米たっか!」って思ってるかもしれないけど、

こっちはこっちで、“お米へのリスペクト”を育ててる感じ。

◆ 結論:フィリピン、米も人もアツかった

結局、どっちが良いとかじゃなくて、

**「違うって面白い」**ってことですよ。

値段も文化も違うけど、

「今日もご飯がうまいね」って笑えるのが、世界共通の幸せ。



令和6年産新潟産ひとめぼれ(5Kg)【田中米穀】[米]









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年08月08日 18時15分20秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: