タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2005/04/25
XML
テーマ: タイ(3443)
シーナカリン・ウィロート大学人文学部で2001年に聴講生をしたところまで
4/8の記事参照 )。

実はその時のバンコク滞在には、もう1つの目的があったんです。

それは、ポーホック試験を受験すること、でした。

「ポーホック」とは小学6年の意味で、つまり小学6年生レベルのタイ語力が
あるかどうかを判定する外国人向け試験です(タイ人向けもありますが)。
タイ教育省主催で、合格すると、私立学校で教師になる許可証を申請する資格が
もらえるんだそうです。


タイ・日本を問わず、タイ語能力を測る唯一の国家試験と言えます。

きっとお読みいただいている方の中にも受験した、あるいは受験を
目指している方がいらっしゃることでしょう。

1997年に初めてバンコクのタイ語学校で学んだ時、駐在員の方々が
ポーホック対策コースを受講していました。
とてもハードな勉強を積み重ね、見事に合格している姿を見たもので、
このポーホック試験に合格することに、ある種の憧れを持っていたんです。

1997年当時の私には合格する力はありませんでしたが、そろそろチャレンジしてみるかと。

で、大学での聴講生をするかたわら、タイ語学校のポーホック対策レッスンも
受けました。

本番の試験には、たしか5つの科目があったと思います。


そのうち重要かつ対策の要となるのが、手紙と作文。
両方とも「型」があって、それに従って書かないと高得点が望めません。
どんなにタイ語が上手な人でも、その対策だけはしておいた方がいいようです。
学校では、うんざりするほど何度となく練習させられました。

もういい加減にしてくれ~と思い始めた頃、いよいよ試験日がやってきたのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/04/25 08:49:28 PM
コメント(2) | コメントを書く
[タイ語学習の今まで] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: