タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/08/23
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: 日記
最近の愛読書はコレです↓


『高校これでわかる日本史B新課程版』 瀧音能之著, 文英堂, 税込1,575円

通訳案内士試験のためとはいえ、大学受験生に戻った気分ですよ(笑)

しかし、よくできてますねー。
高校生にとって平易な言葉でとても分かりやすく要点がまとめてあるし、
興味を持続して読み進められるように、本当に考えて書かれています。
この内容で1,575円は絶対に安いですよ!

お陰で私も途中で投げ出すことなく読み通せました。




江戸幕府の「初期の外交」の説明箇所で、
「朱印船の航路と日本人町」と題した東アジアの地図が掲載されています。
タイ(シャム)の部分には、「日本人町のある地」として
アユタヤ

また、「日本人の住む町」として


シンゴラ
パタニ

と記されています。

この時代のバンコクが既に日本人が住むほどの町になっていたとは意外です。
それよりも南部にも日本人が住んでいたことに興味を持ちました。

リゴールは、現在のナコンシータマラート。
山田長政がここの太守となり、この地で暗殺されたんですよね。
そんな経緯で日本人が住んでいたのは当然でしょう。

シンゴラはソンクラーのこと。

現在タイ政治で重要な役目を担っているプレームさんはここ出身です。

パタニはパッターニー。
やはりアユタヤに朝貢する国だったようですが、この頃は女王の統治が続いていました。

なおシンゴラもパタニも、太平洋戦争開戦の1941年12月8日に
日本軍がシンガポール攻略のために上陸しています。




地図に戻って、お隣のカンボジアに目を移すと、そこにも日本人町の印が。
プノンペン
ピニャルー

ピニャルーってどこだ? ちょっと調べてみるか。

・・・こんなことばかりやってるので、一向に試験勉強が進みませんよぉ(T T)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/08/23 01:53:23 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: