イースタン・オリエント急行って・・・たしか、その路線も経路に入っているんですよ。日本で、どこかのBS放送でそんな旅番組やっていました。途中途中で列車を止めて観光しながら進むっていうことです。カンチャナの町でも観光していました。

タイ西部って暑そうですよね、なんか・・。ミャンマーとも近くて。暑いぞ~と聞くとワクワクしてしまう私は変な奴です。

この木はブーゲンビリア?  なんか似ていますね。私は花の名前とかにはからっきしなので(^-^;

そういえば私って、バンコクから西へ向かったことないなぁ~。カンチャナは計画まで立てたけど、直前で変えてしまった。はい、北へ変えました。 (2014/04/07 01:12:53 PM)

タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

蒲郡ラグーナに行った New! 放浪の達人さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

痛快‼️G20で起こりう… New! かもめ72&35さん

名古屋市電 1969年 GKenさん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014/04/07
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
せっかくナムトック行きの列車に間に合うと思ってバイクタクシーで飛ばしてきたのに、
時刻表が改正されていたとは、いきなり間抜けなことをしてしまいました -_-;)

ここまで来たのだから カンチャナブリー駅 のホームも見ておきますか。

さっきバイクタクシーから見えたこの列車ですが、

  • 02_01.jpg


どう見ても普通の列車と違うなーと思ったら、なんと!

  • 02_02.jpg


マレー半島を縦断するイースタン・オリエント急行の車両じゃないですか!
なんでここに停車してるんだ?


さてと、最初の予定に戻して市内観光へ向かいましょう。


  • 02_03.jpg


ん? 右手に見えるあれはもしや。

  • 02_04.jpg


蒸気機関車でした。
でもフォルムからして日本製じゃないですね。


しかしタイ人の友達みんなから「 カンチャナブリー は暑いよ」と言われ
覚悟はしていたものの、やはり暑いですなー。

次の目的地まで歩くつもりでいたのですが、こりゃやめておいたほうが無難だ。
通りを反対側に渡り、目の前にやってきたソンテオに取り敢えず飛び乗ります。

  • 02_05.jpg


直線道路を北西に走っていきます。
たぶん途中へ脇道へ逸れたりしないでしょう。
まっすぐ行ってくれないと困りますよ~。

  • 02_06.jpg



途中まででもソンテオに乗って正解ですね ^_^;)


ほどなくして線路を渡りました。
よし、ここで降りよう。ブザーを押して停車させます。
運賃は、10バーツ也。

  • 02_07.jpg


すると目の前には、タイの国花ラーチャプルック(ゴールデンシャワー)をバックに


  • 02_08.jpg



THE BRIDGE OVER THE RIVER KWAE
  カンチャナブリー行政市役所


はい。これから向かう先は クウェー川鉄橋 なのです。

右手に見える道を奥へとひたすら歩いていきます。

途中今度は紫色の花が咲き乱れる木が。

  • 02_09.jpg

何ていう木なんでしょう?

この時期はラーチャプルックとこの花をいたるところで見かけます。
綺麗なもんですよ。


しばらく歩くと踏切道があったので東側へ渡ってみましょう。

  • 02_10.jpg


右手を眺めると、

  • 02_11.jpg


クウェー・ヤイ橋駅 が見えました。
この先に クウェー川鉄橋 があるはずです。

渡って右へと曲がると、

  • 02_12.jpg


またもや蒸気機関車の姿が見えますよー。
行ってみましょう!






<旅費交通費>
ソンテオ:10バーツ
ここまでの合計:155バーツ

※旅は2014年3月31日(月)に行いました。


つづく



タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~ 』 もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。



※地図はまだ作成していません。しばらくお待ちください m(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/04/07 09:45:56 AM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
バンコクバスマニア さん
カンチャナブリー行きロットゥーは後、ロータリー北東側、BTS駅東側にもあります。もっとあるかも。一箇所に集約してくれた方が便利なのにねぇ。

前回ラムヤイさんが言っていた「どんでん返し」って、結局列車に乗れたって事じゃないですか?あの列車はいつも遅れて、大体11時頃に来るのが多いんです。

イースタンオリエント特急は時々見ます。バンコクから、観光のためカンチャナブリーに立ち寄ってから南へ向かうようです。 (2014/04/07 12:10:16 PM)

カンチャナ デビューっすね  
ナーン さん

Re:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Tui☆  さん
ラーチャプルックっていうんですね。・・・って以前タイで名前教えてもらったのに、案の定というか記憶しておりません。
教えていただいたお礼に、紫の花の名前をヨメっこに聞きましたが、「เฟื่องฟ้า」というんだそうです。花は黄や赤、ピンクなどもあるみたいです。
(2014/04/07 01:23:04 PM)

Re:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
懐かしいですね。
ここにはずいぶん昔に行きましたよ。
まだ20代の頃です。

河に浮かんだボートの宿に泊まりました。 (2014/04/07 02:56:11 PM)

Re[1]:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>カンチャナブリー行きロットゥーは後、ロータリー北東側、BTS駅東側にもあります。もっとあるかも。一箇所に集約してくれた方が便利なのにねぇ。

北東側は知りませんでした。あとセンチュリー北側のロッ・トゥー・ターミナルからとセンチュリー横からの3つが私の知っている乗り場です~。

>前回ラムヤイさんが言っていた「どんでん返し」って、結局列車に乗れたって事じゃないですか?あの列車はいつも遅れて、大体11時頃に来るのが多いんです。

バンコクバスマニアさんの予想はそれですね。続きをどうぞお楽しみに~。

>イースタンオリエント特急は時々見ます。バンコクから、観光のためカンチャナブリーに立ち寄ってから南へ向かうようです。

そうなんですね。ということは急行とは名ばかりで豪華客船の旅が鉄道になったような感じで観光名所に立ち寄りつつ最終目的地へゆったり時間をかけて向かうものなんですね。
(2014/04/07 05:21:30 PM)

Re:カンチャナ デビューっすね(04/07)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>イースタン・オリエント急行って・・・たしか、その路線も経路に入っているんですよ。日本で、どこかのBS放送でそんな旅番組やっていました。途中途中で列車を止めて観光しながら進むっていうことです。カンチャナの町でも観光していました。

そうなんですか。ありがとうございます。乗ろうと思ったことがなかったもので全然知りませんでした ^_^;)
メインの客層であろう欧米人にはカンチャナブリー観光ははずせないということなんでしょうね。

>タイ西部って暑そうですよね、なんか・・。ミャンマーとも近くて。暑いぞ~と聞くとワクワクしてしまう私は変な奴です。

ナーンさんのアドバイスで水分を補給しながら歩けばバテないことが分かってからは、私も暑いのはそう障害にならなくなりました。それよりも日本の冬の寒さがダメです(笑)

>この木はブーゲンビリア?  なんか似ていますね。私は花の名前とかにはからっきしなので(^-^;

そっか、これがブーゲンビリアなんですか! そうみたいです。またまたありがとうございました。

>そういえば私って、バンコクから西へ向かったことないなぁ~。カンチャナは計画まで立てたけど、直前で変えてしまった。はい、北へ変えました。

好きなところへ行くのが一番ですよ! 私は対照的に西や南に足が向きがちです。北もそう遠くなければ行きますけどね ^_^;)
(2014/04/07 05:30:50 PM)

Re[1]:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>ラーチャプルックっていうんですね。・・・って以前タイで名前教えてもらったのに、案の定というか記憶しておりません。

タイ文字では ราชพฤกษ์ と書きます。
ピブーン首相が、元々はイサーン地方の花であるラーチャプルックをタイの国花に制定したとタイ人から教えてもらったことがあります。

>教えていただいたお礼に、紫の花の名前をヨメっこに聞きましたが、「เฟื่องฟ้า」というんだそうです。花は黄や赤、ピンクなどもあるみたいです。

うわぁありがとうございます! เฟื่องฟ้า ですね。ググってみたら日本名はブーゲンビリアであることもわかりました。ブーゲンビリアってよく名前は聞きますけど、この花だったのか。初めて知りました ^_^;)
そうそう、紫が多いんですが、ピンクも確かに見かけました。同じ種類だったんですね。
(2014/04/07 05:35:53 PM)

Re[1]:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>懐かしいですね。
>ここにはずいぶん昔に行きましたよ。
>まだ20代の頃です。

20代に既に行かれたんですか! 私は遅れること実にン十年で初めてのカンチャナブリーです。バンコクから意外と遠いですね。

>河に浮かんだボートの宿に泊まりました。

それは優雅で気持ち良さそうですね。ファランもそういうのが好きそうです。
(2014/04/07 05:38:51 PM)

Re:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
コン・タマダァ さん
クウエー・ヤイ橋駅 て、カンチャナブリ駅のホームから見えてる駅のことですか?
最後の写真にある大通りを直進すれば、クウエー川鉄橋になるのではないでしょうか? 右手に見える蒸気機関車を展示している右側ぐらいが、丁度、カンチャナブリ駅のホームではないでしょうか?

展示の蒸気機関車は、70年代にあったものと同一と思いますが、日本製ではないと思います。
当時は、日本軍が使用した!か それとも使用する予定だったと思われる、ボンネット型トラックのヘッド部分に トロッコにつぃている様な 鉄路用の車輪が付いた動力車が一緒に展示されていましたが、如何せん 古くて錆が出ていましたので カンチャナブリ駅一帯の街整備の時に処分されたのでしょう。

処で、昨日のコメントの件で、サイヨークノーイとナムトックが同じか如何かは! すみません!詳しくはわかりません。
私もタイ人の同行者と一緒に、初めて乗車したもので^^;
列車に乗車が目的でその場で急きょ決めたので、近辺の観光は全くしていません^^;
(2014/04/07 08:26:36 PM)

Re:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
オリエント急行って、南にいくやつと、北に行くやつがあったような。時期にもよるのかな?いろんな駅の名所に立ち寄るそうなのですが、デビ夫人がカンチャナブリで降りて、「戦場にかける橋」をうたいながら、戦場にかける橋の上で、更新していた番組を見て、ドン引きしたのを覚えています(笑)。 (2014/04/07 08:57:06 PM)

Re[1]:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Lamyai_daeng  さん
コン・タマダァさん
>クウエー・ヤイ橋駅 て、カンチャナブリ駅のホームから見えてる駅のことですか?
>最後の写真にある大通りを直進すれば、クウエー川鉄橋になるのではないでしょうか? 右手に見える蒸気機関車を展示している右側ぐらいが、丁度、カンチャナブリ駅のホームではないでしょうか?

最後の写真を直進すればクウェー川鉄橋です。で、見えている蒸気機関車の右手がクウェー・ヤイ橋駅です。カンチャナブリー駅からは3kmほど離れているうえに線路が西にカーブしているため、カンチャナブリー駅からクウェー・アイ橋駅は見えないんです。

>展示の蒸気機関車は、70年代にあったものと同一と思いますが、日本製ではないと思います。

前方右手に見える蒸気機関車は日本製ではありませんでした。でも実はその前方にもう1両の蒸気機関車がありまして…。

>当時は、日本軍が使用した!か それとも使用する予定だったと思われる、ボンネット型トラックのヘッド部分に トロッコにつぃている様な 鉄路用の車輪が付いた動力車が一緒に展示されていましたが、如何せん 古くて錆が出ていましたので カンチャナブリ駅一帯の街整備の時に処分されたのでしょう。

ボンネット型トラックを利用したトロッコ車両は、今でも展示されてますよ! 次回登場予定です。楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!

>処で、昨日のコメントの件で、サイヨークノーイとナムトックが同じか如何かは! すみません!詳しくはわかりません。
>私もタイ人の同行者と一緒に、初めて乗車したもので^^;
>列車に乗車が目的でその場で急きょ決めたので、近辺の観光は全くしていません^^;

わざわざご返事をくださってありがとうございます。終点駅の名はナムトックになっていたのですが、そこからまだ先に線路が続いていて、線路が終わるあたりに蒸気機関車が展示されているんです。そこがサイヨーク・ノーイなのかなと思ったのですが、私も自信がありません ^_^;)
(2014/04/08 12:48:27 AM)

Re[1]:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Lamyai_daeng  さん
コン・タマダァさん
>クウエー・ヤイ橋駅 て、カンチャナブリ駅のホームから見えてる駅のことですか?
>最後の写真にある大通りを直進すれば、クウエー川鉄橋になるのではないでしょうか? 右手に見える蒸気機関車を展示している右側ぐらいが、丁度、カンチャナブリ駅のホームではないでしょうか?

最後の写真を直進すればクウェー川鉄橋です。で、見えている蒸気機関車の右手がクウェー・ヤイ橋駅です。カンチャナブリー駅からは3kmほど離れているうえに線路が西にカーブしているため、カンチャナブリー駅からクウェー・アイ橋駅は見えないんです。

>展示の蒸気機関車は、70年代にあったものと同一と思いますが、日本製ではないと思います。

前方右手に見える蒸気機関車は日本製ではありませんでした。でも実はその前方にもう1両の蒸気機関車がありまして…。

>当時は、日本軍が使用した!か それとも使用する予定だったと思われる、ボンネット型トラックのヘッド部分に トロッコにつぃている様な 鉄路用の車輪が付いた動力車が一緒に展示されていましたが、如何せん 古くて錆が出ていましたので カンチャナブリ駅一帯の街整備の時に処分されたのでしょう。

ボンネット型トラックを利用したトロッコ車両は、今でも展示されてますよ! 次回登場予定です。楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!

>処で、昨日のコメントの件で、サイヨークノーイとナムトックが同じか如何かは! すみません!詳しくはわかりません。
>私もタイ人の同行者と一緒に、初めて乗車したもので^^;
>列車に乗車が目的でその場で急きょ決めたので、近辺の観光は全くしていません^^;

わざわざご返事をくださってありがとうございます。終点駅の名はナムトックになっていたのですが、そこからまだ先に線路が続いていて、線路が終わるあたりに蒸気機関車が展示されているんです。そこがサイヨーク・ノーイなのかなと思ったのですが、私も自信がありません ^_^;)
(2014/04/08 12:49:33 AM)

Re[10]:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>オリエント急行って、南にいくやつと、北に行くやつがあったような。時期にもよるのかな?

へぇ、北にも行くんですか。興味がなかったので全然知りませんでしたよ。

>いろんな駅の名所に立ち寄るそうなのですが、デビ夫人がカンチャナブリで降りて、「戦場にかける橋」をうたいながら、戦場にかける橋の上で、更新していた番組を見て、ドン引きしたのを覚えています(笑)。

さすがデビ夫人、勇気がありますね ^_^;)
うろ覚えなんですが映画「戦場にかける橋」ではクウェー川鉄橋はもっと深い渓谷に建設していたような記憶があったので、実物はちょっと意外でした。 (2014/04/08 01:00:27 AM)

Re:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
kunnel さん
またまた偶然ですが、実は先月義理の両親がこのオリエント急行に乗って、バンコクからシンガポールまで旅しました!(笑)
ツアーのスケジュール中を見せてもらったら、途中、カンチャナブリやペナン島に寄ってシンガポールへ向かったようです。
まさにこんな具合に駅に停車して、観光したんだなって感じがよく分かりました!ありがとうございます。
(2014/04/10 04:44:29 PM)

Re[1]:クウェー・ヤイ駅へ 遅ればせながらの泰緬鉄道[2](04/07)  
Lamyai_daeng  さん
kunnelさん
>またまた偶然ですが、実は先月義理の両親がこのオリエント急行に乗って、バンコクからシンガポールまで旅しました!(笑)

なんと! 私がこの度に行ったのも先月3月31日。もしやこの時義理のご両親がまさにこの列車に乗ってらっしゃったりして…ってことはさすがにないですよね。そこまでいったら恐ろし過ぎるほどの偶然です(笑)

>ツアーのスケジュール中を見せてもらったら、途中、カンチャナブリやペナン島に寄ってシンガポールへ向かったようです。

てっきり豪華な寝台急行列車なんだと勘違いしてました。時間をかけてゆっくり寄り道をしながら目的地に向かう列車だったんですね。

>まさにこんな具合に駅に停車して、観光したんだなって感じがよく分かりました!ありがとうございます。

偶然でもお役に立てて嬉しいです ^^
イースタン・オリエント急行は私みたいなせっかちで思い立ったら予定を変更する自由な旅をしたい人には向かないようです(笑)
(2014/04/10 05:32:10 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: